説明

株式会社トレンタにより出願された特許

1 - 8 / 8


【課題】 LED素子の発光像が見えることによる眩しさを防ぎ、しかも照明の照度と光の拡散が十分に得られる直管型LEDランプの実現。
【解決の手段】 LED基板11を覆うカバー13(樋状部材)を透明とし、カバー13とLED基板11の間に、基板11の面に平行に、透明な光拡散板14を設ける。光拡散板14の基板11から遠い面14aに、互いに平行な反復する凹凸14d等を有し、凹凸の等高線は、LED素子11aの列に対し垂直な線分と、それに斜めに接続する線分とから成る。 (もっと読む)


【課題】 LED素子の発光像が見えることによる眩しさを防ぎ、しかも照明の照度と光の拡散が十分に得られる直管型LEDランプの実現。
【解決の手段】 LED基板11を覆うカバー13(樋状部材)を透明とし、カバー13とLED基板11の間に、基板の面に平行に、透明な平板から成る光拡散板14を設ける。光拡散板14の、LED基板11から遠い面14aに、互いに平行な反復する凹凸を有し、凹凸(14g)の等高線は円弧状で、円弧はLED素子11aの列に対し垂直な接線を有する。 (もっと読む)


【課題】 組み立てが簡単にでき、均一かつ高い照度を与える直管型LEDランプ。
【解決手段】 円筒形の外套管2と、導光部3と、基底部4とから成る直管型LEDランプ。導光部3は、外套管2の内側に密着するガイド部3a,3bを有し、基底部4とともに外套管2を内側から支持する。ガイド部3aと3bを連結する連結部3cに、楕円の回転体の曲面を有する非球面レンズ5Lを具え、LED素子1aからの光束を前方に適度に分布させ、均一かつ明るい照明光を得る。 (もっと読む)


【課題】 LED素子の空間密度が比較的小さくても十分な照度を得られ、放熱の面で有利な構造をもつLED照明装置。
【解決の手段】 円筒11の外面、内面、又は両方に複数のLED素子11(a)と、それらに臨む光学素子12を具え、光学素子によりLED素子からの光を円筒の軸の方向に偏向する、照明装置。 (もっと読む)


【課題】ランプのたわみや垂れ下がりを防ぎ、しかも照明の照度と光の拡散が十分に得られるLEDランプを提供する。
【解決手段】LED基板11を覆う半透明の樋状部材(カバー)14、23を、LED基板に近い内側のカバー23とその外側のカバー14の二重に設ける。 (もっと読む)


【課題】 連続点灯でも温度上昇の影響を受けにくく、すぐれた演色性と十分な照度を有し、前面から見たときに白色光光源として違和感がないLED光源装置。
【解決手段】 白色光を発する第一のLED発光素子3Aと、有色光を発する第二のLED発光素子3Cと、第二のLED発光素子3Cを覆う複合プリズム11を具え、第二のLED発光素子3Cからの有色光を複合プリズム11で基板3bの面に散乱させる。電力制御部4と光源部1の間を連結部5で隔てる。 (もっと読む)


【課題】 軽量化され、均一な照度分布を得られるLED照明装置
【解決手段】 中央部が薄い凸レンズ2A、外周部がそれより曲率の大きい透明環状体2Bで成る集光レンズ2を具える。 (もっと読む)


【課題】 温度上昇が少なく、演色性にすぐれ、ねじ込み式ソケット等常用の電源接続器具に適合するLED光源装置。
【解決手段】 LED光源部1と電源制御部4を、折り曲げ可能な連結部材5で連結する。連結部材5とそれを囲み外部に対し開放された空間とを介して、光源部1と電源制御部4が互いに隔てられる。 (もっと読む)


1 - 8 / 8