説明

株式会社システックキョーワにより出願された特許

1 - 10 / 19


【課題】
引き戸の戸袋収納時に、指が戸袋に挟み込まれることを阻止することができる引き戸ストッパー装置を提供する。
【解決手段】
引き戸ストッパー装置1は、引き戸71の一側に設けられ、ケース2と、ケース2に設けられた摺動片11と、一端30bが摺動片11に当接し、他端30aが戸枠61の凸部81に係合可能な当接片30と、摺動片11に一方36が取り付けられ、他方37がケース2側に設けられた案内溝40に案内されるストッパー軸35とからなる。案内溝40は、ストッパー軸35の他方37を初期位置45から係合部48を経て中間位置49に案内する第1の案内溝41と、中間位置49から最終位置50に案内する第2の案内溝42と、最終位置50から中間位置49を経て初期位置45に案内する第3の案内溝43とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】
一つの部品で構成することにより製造の容易化及び低コスト化を実現でき、引き出しの側面への脱着を簡単にした被係止装置及び被係止装置を備えた振動感知ロック装置を提供する。
【解決手段】
振動感知ロック装置Aは、収納装置100に設けられ、振動時に引き出し105の開放を阻止するものであって、係止装置1と被係止装置61を有する。係止装置1は、収納装置本体101に取り付けられ、振動時に突出する係止部材31を有する。被係止装置61は、引き出し105に取り付けられる被係止本体63と、前記係止部材31を係止する係止突起65と、引き出し105の奥側開口108に係合する係合突起67と、引き出し105の手前側開口109の端縁109aに摺接して被係止本体63を奥側に摺動させる傾斜面68aを備えたガイド突起68とを有する。 (もっと読む)


【課題】
薄く、構造が簡単で、壊れ難い構造であり、部品点数が少なく、組立が容易で安価に製造することできる振動感知ロック装置を提供する。
【解決手段】
振動感知ロック装置1は、収納装置本体2に取り付けられるロック装置本体10と、扉5に取り付けられる係止体100とからなる。ロック装置本体10のケース11は、前部に係止体100を挿入する開口36が形成され、内部に開口36からケース11内に挿入した係止体100の扉5の開閉に伴う動きによって、前後方向に摺動する摺動部材70が設けられている。摺動部材70には、後方に摺動すると係止体100を係止し、前方に摺動すると係止体100を係止しない係止部材90が設けられている。ケース11には、非振動時に所定位置で静止しており、振動時に所定位置から移動して摺動部材70の前方への摺動を阻止し、閉塞時の扉5を開放不能にロックする転動体30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
扉の開閉動作のみでストッパー板のロック操作及びロック解除操作を行えるようにした扉止め装置を提供する。
【解決手段】
扉止め装置1の装置本体2は、扉5に固定して取り付けられる基枠10と、基枠10に回動可能に取り付けられた回動枠20とを有する。回動枠20には、磁石3と、磁石3によって引き寄せたストッパー板52と係合する係合凸部46と、ストッパー板52に形成された開口53に挿通可能な係止突起47が設けられている。回動枠20は、係合凸部46がストッパー板52と係合すると、係止突起47がストッパー板52の開口53に挿通しない非ロック位置P1から、係止突起47がストッパー板52の開口53に挿通するロック位置P2に回動する。装置本体2は、回動枠20を非ロック位置P1とロック位置P2で係止する係止手段6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
収納装置の左右方向の側壁に取り付けることができ、地震時に、係止手段が水平方向に突出して引き出しの開放を確実に規制することができる、従来にない新規な構造の振動感知ロック装置を提供する。
【解決手段】
振動感知ロック装置Aの係止装置1は、収納装置本体101の収容室102の側面103に取り付けられるケース2と、ケース2に回動可能に設けられた係止部材31と、ケース2の下面12に転動可能に設けられた球体8とからなる。ケース2の下面12は、球体静止部23と、球体静止部23に向かって下降傾斜する下降傾斜面21,22とを有する。係止部材31は、引き出し105を係止する係止位置X2と係止しない非係止位置X1に回動するように構成され、振動時には球体静止部23から移動する球体8により押し出されて係止位置X2に移動し、引き出し105を係止して引き出し105の飛び出しを阻止する。 (もっと読む)


【課題】取付施工性が容易なものでありながら、長年に亘って強固な取付状態を維持でき意匠性に優れた笠木用エンドキャップを提供する。
【解決手段】木質材からなる板状笠木4の長手方向端部4aに覆うように取付けられる笠木用エンドキャップ1であって、前記笠木の前記長手方向端部に固定部材5で固着されるベースプレート3と、該ベースプレートに形成された孔部30に掛止される掛止片20が裏面2bに突出して形成されたカバー部材2とを備え、前記固定部材で前記長手方向端部に固着された前記ベースプレートに前記カバー部材を覆い被せて押圧することにより前記孔部に前記掛止片が掛止され、前記ベースプレートと前記カバー部材が一体となって前記長手方向端部に取付けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】扉に設けた磁石によるフラップの吸着を確実なものとし、これにより停止位置において扉を確実に停止させることができる扉止め装置を提供すること。
【解決手段】
末端部を軸支するとともに先端部を回動可能な自由端として構成した磁石により吸着可能な板状のフラップと、背面に扉に対する取付面を形成するとともに、前記フラップの先端を当接させる当接部を前面側に設けたハウジングと、前記ハウジングの前方部において回動可能に軸支されたマグネットホルダーを有し、前記マグネットホルダーには、前記フラップの長手方向に沿って長く形成した磁石の保持部と、磁力によって前記フラップを吸着する吸着面を前記保持部を形成する底壁の裏面によって形成し、さらに、前記フラップを吸着する以前の初期状態では、前記吸着面が前記ハウジングの前方に向かって傾斜するように前記マグネットホルダーが下方に向かって回動した状態で停止していること。 (もっと読む)


【課題】
地震等の振動が発生した場合、転動部材が摺動部材の摺動をロックして、閉塞された扉の開放を確実に阻止することができる振動時ロック装置を提供する。
【解決手段】
振動時ロック装置1は、家具本体Aの閉塞時の扉Dを振動時に開放不能にロックするものであり、ロック装置本体10は、扉D又は家具本体Aの一方に取り付けられ、前部に開口21が形成されたケース11と、ケース11内の前後方向を摺動する摺動部材70と、摺動部材70を開口21側に付勢する弾性部材94と、摺動部材70が前方に摺動すると開き、摺動部材70が後方に摺動すると閉じる把持アーム110,110と、非振動時には摺動部材70の摺動を阻止しない位置で静止しており、振動時には所定位置から移動して摺動部材70の摺動を阻止する転動体50を有する。 (もっと読む)


【課題】
ストッパー板の傾斜角に対応して磁石の吸着面の角度を変えることができ、吸着力を一定に保持することができる扉止め装置を提供する。
【解決手段】
扉止め装置1は、開閉する扉Dに取り付けられるケース2を有する。ケース2には、扉Dが開閉して、ケース2が床面Fに設けられたストッパー板52の上方に位置すると、ストッパー板52をケース2側に引き寄せる磁石20と、ストッパー板52を係止して扉Dの開放を阻止する係止部8を有する。磁石20は、ケース2に傾動可能に設けられた取付枠21に取り付けられ、磁石20の吸着面20aがストッパー板52の傾斜に合わせて傾斜するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
操作部材をアウターケース内に収納して小型化し、これを取り付ける家具の底面の取付孔の形状を簡単にして加工を容易とするロック機能付きキャスタ装置を提供する。
【解決手段】
キャスタ装置1は、アウターケース11とインナーケース41とからなる。アウターケース11は、上壁12とガイド壁16を有する。インナーケース41には、ロック車65,69を備えた車輪62,66と、ロック車65,69を係止するロック手段70が設けられている。アウターケース11には、ロック手段70を操作する操作手段91が設けられている。操作手段91は、ロック手段70を直接操作する操作片95と、アウターケース11の下部から突出する操作レバー92と、操作片95と操作レバー92を連結する連結片93とからなる。連結片93は、ガイド壁16に形成された凹部36内に設けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 19