説明

株式会社福永博建築研究所により出願された特許

1 - 8 / 8



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】 防水層のメンテナンス性を高く保持すると同時に、万一漏水が発生しても、集合住宅に及ぶ影響を最小限に留めうる、集合住宅における複層屋上防水構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 本集合住宅における防水構造は、屋上スラブ1と、屋上スラブ1の上部を覆う下側防水層6と、下側防水層6よりも上に位置し、外部に露出する上側防水層13とを備え、下側防水層6と上側防水層13の間に、通気性及び通水性を有する中間層8を設けてなる。防水層のメンテナンスを、露出防水構造と同等程度に容易にし、万一、上側防水層13の防水性が破られ漏水が発生しても、中間層8を介して水を屋上スラブ1外へ排出し、コンクリートスラブを保護する。 (もっと読む)


【課題】 配管のメンテナンス性を向上でき、その結果集合住宅の長寿命化に資することができる集合住宅において共用設備のメンテナンス及び更新が容易な地下トレンチ構造を提供する。
【解決手段】 本集合住宅は、一階層あたり複数の住戸が設けられ、かつ、この階層を複数階層備える集合住宅であって、垂直に複数階層を貫通し、竪管(外配管)を、複数の住戸の室外に配置し、集合住宅の垂直投影面内において地下に、竪管(外配管)に接続される地下室からなる地下トレンチを設け、さらに地下トレンチから集合住宅の垂直投影面を越えて集合住宅の敷地の境界へ延びる地下室からなる延長トレンチを連設し、竪管(外配管)が接続される横引管を、地下トレンチ及び延長トレンチ内に配設する。 (もっと読む)


【課題】 上層階用のスラブ又は大梁のための型枠が組まれている現場において、レンガパネル壁を構築できる方法を提供する。
【解決手段】 下層階に形成されているスラブから、上層階用のスラブ又は大梁を形成するために組まれる型枠へ向けて、起立するレンガパネル壁を構築する方法であって、それぞれ複数のレンガブロックを組み合わせてなる、複数のレンガパネル13、14を用意する工程と、複数のレンガパネルを起立させてレンガパネル壁を構築するとともに、起立するレンガパネル壁を仮設固定材により、挟んで締め付ける工程とを含み、レンガパネル壁の周囲と上階層用のスラブ又は大梁との間の少なくとも一部に隙間があけられており、上階層用のスラブ又は大梁を形成した後、型枠を撤去し、隙間の少なくとも一部をレンガブロックで埋め、仮設固定材を撤去する。 (もっと読む)


【課題】 インフィルを変更する際にも、レンガブロックのかなりの部分を再利用でき、無駄の少ない多機能サッシュを提供する。
【解決手段】 本多機能サッシュは、上枠と下枠とを有し、集合住宅のバルコニー側開口部に固定されるサッシュ主枠11と、サッシュ主枠の所定位置に移動可能に固定されて、バルコニー側開口部の一部を封鎖し、かつ、バルコニー側開口部を第1開口部と第2開口部とに区画するサッシュ板25とを備え、上枠及び下枠のそれぞれは、バルコニー側開口部の幅方向にそれぞれ延びる、第1レール14と第2レール15とを有し、サッシュ板は、第1レールに係合する第1係合溝を有して起立する縦框19と、第2レールに係合する第2係合溝を有して起立する方立20と、縦框と方立とを連結する連結板とを有し、第1開口部と第2開口部には、それぞれ引違サッシュが装着される。 (もっと読む)


【課題】 インフィルの変更自由度を維持したまま、容易にしかも住人への迷惑を減らし、集合住宅の長寿命化に資することができる配管設備構築方法を提供する。
【解決手段】 本方法は、上下階層を竪管が貫通する箇所を集合住宅の共用部分内において設定する工程と、各階の床スラブを構築するにあたり箇所において床スラブの構築を省略して竪管収納用空間を空ける工程と、竪管が貫通する位置に開設される挿通孔と、竪管の周囲において垂直下向きに凹む凹部とを備える受け皿を、竪管収納用空間に設置して竪管収納用空間の殆どを塞ぎ、挿通孔に竪管を挿入可能とする工程と、挿通孔に竪管を挿入して竪管を起立させる工程と、凹部に充填材を入れ挿通孔と竪管とをシールする工程とを含む。受け皿とは独立して取り外し可能なカバーを、防火壁の反対側に配置して覆いとする。 (もっと読む)


【課題】 階層目地を介する水の侵入をより強固に長期にわたって防止できるコンクリート建築物の構築法を提供する。
【解決手段】 下階コンクリート4の打設後に上階コンクリート16を、階層目地6を介して打ち継いで打設する方法において、下階コンクリート4の外側に、階層目地6よりも下側にくぼむ凹部5を形成し、凹部5から上階コンクリート16に至り階層目地6を遮断する遮断片8を有する水切り治具7を凹部5に装着し、水切り治具7に可撓性装填材12を装着し、上階コンクリート16は、遮断片8により遮断される階層目地6、遮断片8及び可撓性装填材12の上面12aの上に打設される。 (もっと読む)


1 - 8 / 8