説明

株式会社オークマにより出願された特許

1 - 10 / 14


【課題】雨水の流入を防止するとともに雨水の流入による屋根の損傷を防止できる、太陽光発電パネルの取り付け装置を提供する。
【解決手段】本発明の取り付け装置は、複数の屋根瓦および複数のスレート部材21の少なくとも一方が敷設されている屋根2に設置される太陽光発電パネル9の取り付け装置1であって、複数の屋根瓦および複数のスレート部材21の一部と置き換えられる支持基体3と、支持基体3を固定する固定部材4と、支持基体3に接続されて、太陽光発電パネル9を支持する支持部材5と、屋根2に流入する雨水を導水する導水手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】住宅や家屋内での洋風な他のデザインとの融合性や統一性、変化のあるデザイン、採光とプライバシーの確保、などを実現する建具を提供する。
【解決手段】本発明の建具1は、上下および左右の少なくとも一方に可動し、格子状である複数の区画24を有する第1可動建具材2と、第1可動建具材2と対向する位置に設けられ、上下および左右の少なくとも一方に可動し、格子状である複数の区画44を有する第2可動建具材4と、第1可動建具材2と第2可動建具材4との間に挟まれて設けられ、格子状である複数の区画34を有する固定建具材3と、を備え、種々のデザインを提供する。 (もっと読む)


【課題】スレート屋根の特徴を活用して、作業の危険性を減少させつつ取り付け強度を確保する、太陽光発電装置の取り付け装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の波形スレート部材3,4を備えるスレート屋根2に太陽光発電装置9を取り付ける太陽光発電装置の取り付け装置1であって、太陽光発電装置9を設置する架台5と、架台5を、スレート屋根2に接続する複数の固定具6と、を備え、複数の波形スレート部材3,4のそれぞれは山部7と谷部8とを有し、隣接する波形スレート部材3、4同士は部分的に重複して設置され、複数の固定具6は、複数の波形スレート部材3,4同士が重複していない山部7の少なくとも一箇所に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】低コスト、簡単作業によって取り付けが可能で、取り付け用枠材の長期間の固定が確実にできる取り付け用枠材の調整装置を提供する。
【解決手段】本発明の建具取り付け用枠材の調整装置1は、壁面に取り付け可能である壁側取り付け部材2と、壁面23と対向する取り付け用枠材21に取り付け可能であって、壁側取り付け部材2と対になる枠側取り付け部材3と、壁側取り付け部材2と枠側取り付け部材3との対向距離を調整する調整部材4と、を備え、壁側取り付け部材2と調整装置4とは、第1ねじ溝7と第2ねじ溝17との螺合によって、枠側取り付け部材3を挟んで、壁面23と取り付け用枠材21との対向距離を調整し、第1ねじ溝7と第2ねじ溝17とが螺合する回転軸と壁側取り付け部材2の固定軸とは、位置が異なる (もっと読む)


【課題】戸板の移動や折り畳みを長期間の使用に渡ってスムーズにすると共に、故障や劣化が少なく、折れ戸部分に対応する窓枠や壁面を完全に開放できる折れ戸、折れ戸つき窓を提供する。
【解決手段】本発明の折れ戸は、所定の軸支位置において支持部材に一端が軸支される吊り戸板と、軸支位置と逆側の一端における接続位置で吊り戸板と折り曲げ可能に接続される移動戸板と、移動戸板の移動を案内する案内溝を有する横枠と、吊り戸板と移動戸板とは回動可能であって、回動されて折畳まれた吊り戸板と移動戸板とを収納する収納領域と、を備え、移動戸板は、案内溝と摺動可能に嵌合する案内子を有し、案内子が案内溝を移動することにより、移動戸板は移動可能であり、案内溝は、所定の始点と所定の終点を有すると共に、始点から終点にかけて斜めかつ屈折せずに形成される。 (もっと読む)


【課題】戸板の移動や折り畳みを長期間の使用に渡ってスムーズにすると共に、故障や劣化が少なく、窓枠部分を完全に開放できる折れ戸用枠体、折れ戸、折れ戸つき窓を提供する。
【解決手段】本発明の折れ戸用枠体は、吊り戸板5と移動戸板6を挟んで対向する一対の第1縦枠2と第2縦枠3と、第1縦枠2と第2縦枠3とを接続する横枠4と、横枠4に形成される移動戸板6の案内溝8を備え、案内溝8は、所定の始点9と所定の終点10を有すると共に、始点9から終点10にかけて斜めかつ屈折せずに形成される。 (もっと読む)


【課題】戸口の施工において戸枠の取り付けを容易かつ正確に行うことができる戸枠を提供する。
【解決手段】戸枠(1)は、戸口を形成する壁部(3)の表裏側に設けられる両ボード(31,32)の外表面間より幅広に形成され、両ボード(31,32)の先端縁に当接する枠の現出部(111)と、枠の現出部(111)の奥行き方向の一方側に設けられており、枠の現出部(111)より狭く前記壁部(3)の両ボード(31,32)の内面(311,321)間と同じ幅に形成され、両ボード(31,32)間に覆隠される所要幅を有する枠の覆隠部(112)とを備えている。枠の覆隠部(112)の幅は、戸枠(1)が取り付けられる木桟(30)の幅と本質的に同じ幅に形成されている。 (もっと読む)


【課題】通気状態と気密状態を必要に応じ切り替え可能なドア装置を提供する。
【解決手段】ドア装置において、ドア装置内に通気路と、通気路を遮断もしくは開放可能な遮へい部材とを設け、通気状態と気密状態の切り替えを可能とした。 (もっと読む)


【課題】芯板の表裏両側それぞれにマイカの層を設けて耐火機能を持たせると共に、重量及び厚みの低減を図った耐火建材とその製造方法、及び耐火扉を提供する。
【解決手段】耐火建材1は、芯板110と、芯板110の表裏両面に配置された中間板120a,120bと、各中間板120a,120bの表側に配置されたマイカ板130a,130bと、マイカ板130a,130bの表側に配置された化粧板140a,140bからなる積層構造である。マイカ板130a,130bは、厚みは0.2mmの板状体であって、表裏両面が防湿部材により被覆してある。該防湿部材としては紙基材を含んだ防湿シート131が使用されており、防湿シート131は各マイカ板130a,130bの表裏両面を被覆及びプレス接着し、一体として形成している。上記各層を構成する部材は、それぞれ耐熱性を有する接着剤により接着している。 (もっと読む)


【課題】芯材としてハニカムコアを使用した襖において、引手の取付部の加工を専用の冶具やNC加工機等を使用することなく高効率で、しかも低コストで行うことができるようにした襖を提供する。
【解決手段】襖(A)は、芯材(4)を入れた框(2)、骨部材(3,3a)等の木製の骨組の表裏両面に防湿層であるアルミクラフトボード(6)と上張り(7)を張り、縁と引手を取り付けた建具である。芯材(4)として使用されているハニカムコア(41,42)のうち、引手を取り付けるために孔(43)を設けるハニカムコア(42)が、その他の部分のハニカムコア(41)より細かい目で構成されている。また、縁の表面は防湿性の合成樹脂シートでラミネートされている。 (もっと読む)


1 - 10 / 14