説明

株式会社エフ・イー・シーにより出願された特許

1 - 10 / 18


【課題】ICタグTからのデータを必要に応じてデータ転送する。
【解決手段】無接触形のICタグTとデータ通信するリーダライタ回路11と、メモリ12a付きのマイクロコンピュータ12と、スイッチPB、バッテリBとを設け、インターフェイスコネクタ10a、20aを介してマイクロコンピュータ12を無線通信端末20に接続してデータ転送機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】物体の表面温度の検出精度を向上させる。
【解決手段】非接触形の通信用のICチップ11と、温度センサ12とを基板21の表面側に搭載するとともに、ICチップ11用のアンテナ14、検出電極15を形成し、検出電極15と熱的に一体の補助電極を基板21の裏面側に形成する。 (もっと読む)


【課題】機械的に破損する危険がなく、自然劣化を防止して耐久性を向上させることができる形態で、高圧ガス容器に取り付けることができる高圧ガス容器用のICタグを提供する。
【解決手段】高圧ガス容器用のICタグ10の基板13に、高圧ガス容器B用のバルブ20のハンドル23直下のステム22のハンドル取付部22aに適合する取付孔15を形成し、バルブのハンドルの下に収納するようにしてハンドルとともにバルブのステム22に装着可能とする。 (もっと読む)


【課題】ICチップ12の通信距離を改善する。
【解決手段】シート状の基材11に搭載する無接触形の通信用のICチップ12に対し、スレッド15上のブースタアンテナ13と、基材11上のリフレクタパターン14とを組み合わせる。 (もっと読む)


【課題】金属部材などに対して好適に使用可能なICタグを提供する。
【解決手段】直方体の絶縁性の基材11の上面に無接触形の通信用のICチップ12を搭載するとともに、ICチップ12のアンテナに電磁結合するブースタコイル13を形成し、基材11の下面の全面に金属面14を形成する。ブースタコイルはリーダライタからの電波に共振する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末のケースに付設し、通信感度の向上を図る。
【解決手段】モノポールアンテナとして作動させる主エレメント10は、3枚の基板11、11…上において、コイル12を基部側12e、先端側12f、12fに分割して形成する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータPCの使い勝手や安全性を向上させる。
【解決手段】周辺機器用のUSB端子TAを介してコンピュータPCに接続する本体ユニット10と、本体ユニット10に組み合わせるメモリユニット21とを設ける。本体ユニット10は、コンピュータPCからの要求に応じ、メモリユニット21内のデータをコンピュータPCに提供してコンピュータPCの作動を補助し、使用者によるIDコード等の入力作業を省略することができる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ搭載形の通信用ICユニットCを実現する。
【解決手段】基材11と、基材11上に形成する第1のコイル21と、絶縁膜12を介して第1のコイル21上に積層する第2のコイル22とを組み合わせて多層アンテナAを形成する。
多層アンテナAは、パターンサイズを小さくして必要な高インダクタンスを容易に実現し、通信用のICモジュールBと一体に接合して通信用ICユニットCを形成することができる。 (もっと読む)


【課題】リーダライタとのデータ通信を適切に維持する。
【解決手段】ICタグ20は、論理制御回路25用の基本クロック信号CLを発生する乱数発生回路26と、電源電圧Vd の確立により初期信号をランダムなインタバル時間ごとにリーダライタに繰返し送信する送信手段と、リーダライタからのID情報を含むコマンドを受信する受信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末のケースに付設し、通信感度の向上を図る。
【解決手段】モノポールアンテナとして作動させる主エレメント10は、基板11上において、長さが異なる2組のコイル12、12を同方向に同一位置に形成する。 (もっと読む)


1 - 10 / 18