説明

オプト株式会社により出願された特許

1 - 10 / 26


【課題】車両の内部及び車両の周辺を広範囲に撮像可能な車両用撮像システムを提供する。
【解決手段】車両200と、車載用撮像装置100とを備える車両用撮像システム10であって、車載用撮像装置100は、俯角を含んだ視野角を有する超広角レンズ(魚眼レンズ)110と、複数の受光素子が配列された受光面に前記超広角レンズによる円形画像が結象されることによって当該円形画像に対応する撮像画像データを出力する撮像素子とを有し、超広角レンズ110は、車両200におけるフロントガラス210の外側から運転席を含む前記運転席の後方までの範囲が前記視野角に入るように、車両200における室内上部の前方所定位置に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】被保護者の身の上に発生した非常事態の内容を具体的に把握すること。
【解決手段】広角の撮影レンズ11を備えるカメラ部5と、カメラ部5で撮影した映像の画像信号を無線信号として発信する通信部7とを備え、カメラ部5は、人が装着する携帯具に対して、外部に露出した状態で装着する携帯具としてのランドセル3に対して取り付ける取付部15を備えて監視カメラ装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】広角レンズを用いて撮像された広視野画像を、全画面の一部に付加する場合に、効率的に処理を行うことができる技術を提供すること。
【解決手段】広視野画像データがラインFIFO21及び間引き回路22に順次入力される。ラインFIFO21は、広視野画像データを、データセレクタ23の要求に応じて順次ラインバッファ24に出力する。広視野画像データはラインバッファ24及びDMA回路26を介して、フレームバッファ27に蓄積される。データセレクタ23は、間引き回路22から出力されるラインカウントアップ信号Cu2のカウント値が所定のカウント値となるタイミングで、ラインFIFO21からの広視野画像データの出力から、間引き回路22で生成された間引きラインデータの出力に切り替える。フレームバッファ27には、広視野画像データと間引き画像データとが記憶される。 (もっと読む)


【課題】デバイスを制御するサーバ装置とクライアント装置との間に複数のデータ通信路を確保することなく、クライアント装置によるサーバ装置を介したデバイスの遠隔制御、およびその制御の結果として得たデータの取得を円滑に行うこと。
【解決手段】通信手段と、通信手段がクライアント装置50より受信したコマンドに従い、広角レンズ11を含む第1のデバイスを駆動させ、その駆動により得た第1のデータを通信手段から送信させる第1のデバイス駆動制御手段と、通信手段がクライアント装置50より受信したコマンドに従い、広角レンズ11を含まない第2のデバイスを駆動させ、その駆動により得た第2のデータを通信手段から送信させる第2のデバイス駆動制御手段とを備えたサーバ装置30であって、通信手段は、両デバイスを駆動させるコマンド、第1のデータ、第2のデータを1つのデータ通信路を介してやりとりする。 (もっと読む)


【課題】監視カメラを稼動させて得た動画像ファイルのセキュリティをより確実に確保し得るような仕組みを提供すること。
【解決手段】あるコード列をキーとして用いた暗号化処理を動画像データに施して得た暗号化動画像データ88を含む実体データ部81と、動画像データに復号化処理を施す際に入力される2つのコード列の各々と照合され、それら2つのコード列の各々と一致するときに復号化処理が施される識別コード列である第1識別コード列83および第2識別コード列84、鍵暗号化処理に用いられたコード列である第3識別コード列85を含むヘッダ部81とを含む動画像ファイル。 (もっと読む)


【課題】クライアントに、ノイズの少ない画像データを配信し、クライアント側で表示される映像の乱れを少なくすること。
【解決手段】
撮像素子(イメージセンサ25)を備えるカメラ装置2により撮像された画像の画像データを、ネットワーク6を通じてクライアント5に配信するカメラサーバ3において、画像データが、所定の画像データであるか否かを判断し、画像データが、所定の画像データであると判断された画像データについては、ネットワーク6側に出力し、画像データが、所定の画像データでないと判断されたデータについては、ネットワーク6側に出力しないデータ選択手段38を備える。 (もっと読む)


【課題】クライアントへのデータの配信速度を高くすること。
【解決手段】
撮像素子(イメージセンサ25)を備えるカメラ装置2により撮像された画像の画像データを、ネットワーク6を通じてクライアント5に配信するカメラサーバ3において、画像データをJPEG形式の画像データに変換するJPEGエンコーダ32を、カメラ装置2から送られてくる画像データがカメラサーバ3に入力する入力部16と、カメラサーバ3の制御手段(MC37)との間に備えること。 (もっと読む)


【課題】DA変換機能とAD変換機能が不要とされると共に、カメラ装置とカメラサーバとの間の配線の本数が少ないカメラシステムを提供すること。
【解決手段】イメージセンサ20(撮像部)とマイクロフォン10とを備え、イメージセンサ20の撮像信号に基づく映像データおよびマイクロフォン10の音声信号に基づく音声データを有するデジタル形式のデータ信号を出力するカメラ装置2と、データ信号が入力するUSBコネクタ13(入力端子)と、クライアントに対してデータ信号をデジタル形式のデータ信号で配信する通信インターフェース18とを備え、カメラ装置2からのデータ信号をクライアントに対して配信するカメラサーバ3とを備えるカメラシステム1。 (もっと読む)


【課題】視線の仰角が大きい場合であっても、あるいは小さい場合であっても違和感を生じることがない矩形画像を生成すること。
【解決手段】撮像装置1は、魚眼レンズ22と、受光面34に魚眼レンズ22による円形の像が結像し、円形画像を有する撮像画像のデータを生成する撮像手段27,41と、生成する矩形画像の注視点の仰角に応じて、矩形画像中の注視点の位置を、注視点の仰角が90度となるとき矩形画像の中心付近となり、画像の注視点の仰角が0度となるとき矩形画像の下端縁となるように決定する注視点位置決定手段55と、注視点位置決定手段55により決定された矩形画像中の注視点の位置を基準として、撮像手段27,41が生成する撮像画像へ矩形画像を投影したときの対応関係に基づいて、撮像画像中の円形画像の一部を切り出してなる矩形画像を生成する矩形画像生成手段53と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被写体が切れてしまうことなく、360度のパノラマ展開画像を撮影すること。
【解決手段】パノラマ展開画像撮像装置1は、撮像による360度のパノラマ展開画像を生成する。そして、魚眼レンズ22による結像に基づいて撮像手段27,36により生成される撮像画像中の、360度のパノラマ展開画像の生成に使用するリング形状の範囲を規定する内円境界42および外円境界43の位置あるいはサイズを記憶するメモリ41と、ユーザの操作に基づいて、メモリ41に記憶される内円境界42および外円境界43の中の少なくとも一方の位置あるいはサイズを更新するユーザ更新手段55と、撮像手段27,36が生成する撮像画像中の、メモリ41に記憶される内円境界42と外円境界43とで挟まれるリング形状の範囲内の画像に基づいて、360度のパノラマ展開画像を生成するパノラマ展開画像生成手段52と、を有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 26