説明

株式会社ノヴァにより出願された特許

1 - 6 / 6


【課題】学習者である幼児や児童に興味を持たせるよう語学学習カードを構成する。
【解決手段】一方側の面に単語が表され、他方側の面に単語が意味する絵柄が表された語学学習カード1であって、学習者によるカード1への接触を検出する検出部6a・6bと、発音部9と、前記カード1の絵柄が表された面に設けられた表示部7と、前記カード1に表された単語の発音情報及び該単語に関するヒント情報を格納する記憶部8と、前記検出部6a・6bの検出信号を受けて、カード1に表された単語の発音情報とヒント情報のうち何れか一方若しくは両方を、前記発音部9又は前記表示部7のうち何れか一方若しくは両方に出力させる制御部10とを、備えた語学学習カード1を構成した。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ蓄積したビデオ映像等のマルチメディア教材をオンラインで配信しながら、その教材に基づいたインストラクタとの対話を可能として高い教育効果を得ることのできる通信回線を使用した教育サービスを提供する。
【解決手段】マルチメディアによる双方向通信を行う双方向通信サーバ10と、マルチメディアコンテンツを保管するコンテンツ管理サーバ20と、コンテンツ管理サーバに保管されたコンテンツを利用者端末に配信するコンテンツ配信サーバ12と、運営管理システム50〜56を備え、対話型サービスと自動型サービスを組合せたサービスを提供する。また、レッスン評価やレベル判定テストを自動で行う機能を有する。更に、会員のレッスン履歴を記録したカルテを備え、個人別強化点レポートや教育プランの自動生成機能、フォロー対象者の自動抽出機能を備える。 (もっと読む)


【課題】配信するコンテンツが複数の素材コンテンツを合成したものであっても、事前に配信コンテンツを合成して記憶させておく必要がなく、記憶容量を削減できるコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】配信するコンテンツの素材となる素材コンテンツの再生順序を時間軸に沿って定義したシナリオデータを使用し、前記シナリオデータが指定する素材コンテンツを取り出して配信する。シナリオデータは、配信コンテンツの属性、指定した素材コンテンツの属性・再生時刻・再生方式・再生アプリケーション・利用者端末操作情報・議長端末操作情報・ロケーション情報等を含む。また、シナリオを生成するための、シナリオテンプレートやシナリオ辞書を有し、シナリオを自動生成する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】表面に描かれたいずれかの絵を押すとその絵に対応する音声メッセージが出力され、幼児が自ら自律的に学習可能な多品種の学習カードを低コストで提供する。
【解決手段】印刷シート20の裏面には、表面の絵21に対応したスイッチパッド22、印刷シートを識別するための識別コード25、端子23が導電性インクで印刷され、スイッチパッドの動作ストロークを確保する絶縁層24が絶縁性インクで印刷されている。本体基板30は、導電層31、接触子33、ICチップ34、電池35、発音体36、メモリカード読取装置37を備え、これに印刷シート20を挿入して使用する。ICチップはいずれかのスイッチパッドが導電層と接触したことを検出し、印刷シートの識別コードを読取り、絵に対応する音声データをメモリカードから取得して発音体に出力する。また、タッチ検出回路を備え、人がタッチしたときに初期メッセージを出力する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】各頁に描かれたいずれかの絵を押すとその絵に対応する音声メッセージが出力され、幼児が自ら自律的に学習でき、頁の追加・入替が容易な絵本を低コストで提供する。
【解決手段】バインドリング31によりバインド固定された複数のカードコネクタ33を有し、絵本の各頁を構成するカード40をセットして使用する。カード40はエッジカード41に印刷シート50を装着したもので、印刷シートの裏面には表面の絵に対応するスイッチパッドと印刷シートの種別を識別する識別コードが印刷されており、カードをカードコネクタにセットするとケーブル35を介して背表紙に設けられた制御基板20に接続される。制御基板にはICチップ22、メモリカード読取装置23、電池24、発音体25を備え、いずれかの頁のいずれかのスイッチの投入が検出されたときに、カードの識別コードを読取り、メモリカードから対応する音声データを取得して発音体に出力する。 (もっと読む)


【課題】来客者に特別な操作を強要することなくテレビ電話による遠隔受付サービスを提供でき、予定した受付担当者が対応できない場合でも来客者を長時間待たせることなく迅速に受付サービスを提供できるようにする。
【解決手段】来客センサを備えたテレビ電話機能を有する受付端末10と、各担当者が使用するテレビ電話機能を備えた担当者端末21・・・と、受付サーバ30とが通信回線50を介して接続され、受付サーバは複数の受付担当者が登録される受付担当者テーブルを備え、来客センサが来客を検知したときに現時点で受付可能な受付担当者を一斉呼出し、最先に応答した受付担当者端末を受付端末と接続させる。受付担当者には受付優先度を設定でき、優先度順に最先応答者を選定できる。面会予約テーブル、関係担当者テーブルを備え、応接担当者に応接確認したり、関係担当者を検索して受入確認が行える。 (もっと読む)


1 - 6 / 6