説明

Fターム[2B003BB04]の内容

人工魚礁 (1,771) | 構造 (414) | 組立式 (305) | 棒状体 (44)

Fターム[2B003BB04]に分類される特許

41 - 44 / 44


【課題】 稚魚の育成に適した環境を維持しながらも、木材を衝突物から保護し、その上、木材の交換に適した魚礁の木材交換構造を提供することである。
【解決手段】 鋼材のフレーム2に筒状の金網6を固定すると共に、金網の開口端から木材7を出し入れ可能に挿入し、その挿入状態を維持及び解除可能な拘束手段8を有することを特徴とする魚礁の木材交換構造。フレームに金網を起立させ、起立する金網の下方を木材の沈下防止用に塞ぐと共に、上開口端から木材を出し入れ可能に設け、拘束手段は、起立する金網の上端部にスリット19を上下方向に形成し、木材に止めた留め具20をスリットに沿って昇降可能に設け、留め具20の先部を金網に係止することによって木材の浮き上がりを防止するものである。 (もっと読む)


【課題】我が国のサンゴ礁域において、近年オニヒトデが大発生しサンゴ類が食い尽くされようとしている。これまでオニヒトデ大発生に関して効果的な対策はまったく開発されておらず、このまま旧態依然の対策では地球上でも貴重なサンゴ礁生態系が消滅してしまう可能性がある。そこで重要なサンゴ群落をオニヒトデから守るために独特な形状をした保護柵を考案した。
【解決手段】オニヒトデ用サンゴ保護柵は、タテ糸とオニヒトデがえし部および枠からなる。オニヒトデはタテ糸上を不安定な状態で這い上がるがオニヒトデがえし部により自重で落ちるか退却し保護柵を乗り越えることができない。ゆえに保護柵内部のサンゴ群落は保全できるというものである。 (もっと読む)


【課題】 海藻を十分に生長させることができ、線条が外れにくい藻場構造体が望まれている。
【解決手段】 藻場構造体1は、海中に沈められる錘基台2と、錘基台2の角隅部に上向きに立設された4本の柱体10,10,10,10と、柱体10,10の下部間に架け渡された下部横架材11,11,11,11と、柱体10,10の上部を連結する上部連結部材12,12,12,12とを備え、下部横架材11と上部連結部材12との間に複数の線条16,16,16,・・・を張架した構成にしてある。柱体10,10,10,10はそれぞれ上端に向かうほど互いに近づくように傾斜配置されて構造体全体がピラミッド状になっている。上部連結部材12,12,12,12で囲まれた上面開口17を備えている。 (もっと読む)


【課題】海、湖沼の漁礁、藻貝のひびに用いる材料およびその製造方法。
【解決手段】木材を炭窯に詰めて加熱を行い完全に炭化を行わず、木材の外面が炭化すれば加熱を止め、密封を行い冷却後、窯出しを行う、外面炭化、内部未炭化の外炭木の製造方法及び外炭木。 (もっと読む)


41 - 44 / 44