説明

Fターム[2B104AA13]の内容

養殖 (5,230) | 対象魚貝類 (761) | イカ、タコ類 (8)

Fターム[2B104AA13]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】 白エビやホタルイカ等を長期間飼育できる水槽の提供。
【解決手段】 水槽本体1と、給水管3と、排水管5とを備え、水槽本体1は、横断面が円形又は多角形であると共に、底面2が中央に向かって次第に深くなるように傾斜しており、給水管3は、水槽本体1の底面2の中央部に向けて水を噴射する水噴射口4を有し、排水管5は、水槽本体1の中央部に鉛直に設けてあり、水槽本体1内の水を吸い込む水吸い込み口6が長手方向に複数設けてある。 (もっと読む)


【課題】
活きイカ輸送での斃死防止には、水温の保持、イカが排泄するアンモニアと有機物の除去、イカが消費する酸素の補給が課題である。また、イカは環境変化に敏感に反応し、ストレスを受け斃死したり、噛み合うため、その対策も必要である。
【解決手段】
上記課題の解決手段として、輸送中の海水を生理活性を抑制する水温に保持しつつ、イカが排泄するアンモニアはこれを分解除去する海水浄化装置で、有機物は泡沫分離装置にて除去した。消費された酸素は、水槽中もしくは海水の循環ライン中に酸素を吹き込んで補給した。
イカの斃死や噛み合い防止の手段は、個別収容可能な容器にイカを収容して解決した。この容器は、1つの容器に1尾もしくはそれ以上のイカを収容できるように、収容区画サイズを変更する仕切り板を設置する。この容器内には、海水が万遍なくに流れ、且つ、容器それ自体が積層可能な構造とする。
(もっと読む)


【課題】産卵の大規模な管理を可能にし、胚の生存能力を確保し、その管理に必要とされる空間を削減する、タコのための孵化手順および孵卵器が提示される。
【解決手段】孵化手順は、巣の蓋への卵の支えを促進するように設計された巣の中でメスが卵を堆積すると開始する。そのような蓋は、タコの胚の成長に好都合な環境を提供する制御された条件下で海水の再循環を伴う孵化システムに設置される。研究室における試験で得られた結果では、このシステムは、メスが卵を世話する場合に得られるものと同じくらい有効であり、人工孵化システムは、狭い空間、少ない水で済み、養殖システムの産物としてメスを並べることが可能であるという利点を持つことを明らかにした。 (もっと読む)


【課題】 イカの墨汁嚢からのスミの漏出及び吐出を防ぐ道具を提供することを課題とするとともに、イカの墨汁嚢からのスミの漏出及び吐出を防ぐ方法を提供することを課題とする。また、これらの道具と方法によって得られたスミの漏出及び吐出を防いだイカを提供することを課題とする。
【解決手段】 先端部、足部、膝部、頂点の各部位で構成され、イカの内蔵及び結紮する肛門上部の損傷を防止するために先端部が丸められ、鉗子で挟みやすく、かつ、結紮部分とその付近の組織が損傷しないように丸めた先端部が内側へ入る形状となっていることを特徴とするクリップを用い、イカの肛門上部を結紮するすることで、イカの墨汁嚢からのスミの漏出及び吐出を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】低コストに使用性及び取扱性等に優れた垂下式海面養殖カゴを提供する。
【解決手段】海面付近より海中に垂下され、養殖対象生物を集約的に海面養殖する。外枠11にネット13が張着されてなる外カゴ10と、外枠11の内側沿い配置された内枠21に養殖対象生物を個別に収容する複数のポット23が配列されてなるポットユニット20とを有する。外カゴ10の上部開口16から給餌すると共に、その底部にて残餌を含む不要物を回収し得るようにした。 (もっと読む)


【課題】捕食者の進入を防ぐことができ、かつ、新鮮な海水等を循環浄化でき、ひいては、浮遊する水生生物を効率よく飼育する手段を提供すること。
【解決手段】底面にメッシュを張った中空柱状容器を浮遊部に装着し、容器及び浮遊部を水槽に浮かべることから成る装置を、水生生物飼育装置として使用することで、カイ類やウニ類等の幼生を効率よく飼育することができる。 (もっと読む)


【課題】酸素溶存量を所定範囲内に維持することができる魚介類の収容装置を提供する。
【解決手段】魚介類の収容装置1は、水が貯留され、魚,貝,烏賊,蛸,海老,蟹といった魚介類Sを生息させるための水槽10と、水を濾過する濾過機構11と、水槽10内に貯留された貯留水を外部に排出して濾過機構11に流入させる流出管12と、酸素溶存水を生成して水槽10内に供給する水供給機構13とを備える。水供給機構13は、濾過機構11によって濾過された排水に酸素を溶解させて酸素溶存水を生成する酸素溶解装置20と、酸素溶存水が貯留される貯留タンク14と、貯留タンク14内の酸素溶存水を水槽10内に供給する供給ポンプ15と、水槽10内の貯留水の酸素溶存量を検出する検出センサ16と、検出酸素溶存量を基に供給ポンプ15の作動を制御して貯留水の酸素溶存量を5.0mg/l以上10.0mg/l以下にする制御装置17とを備える。 (もっと読む)


【課題】 生きているイカの墨袋からイカを殺さないようにして墨のみを抜き取ることができ、しかも生きたイカの墨袋から墨を抜き取るときに大量の海水を必要とすることがなく、その後の処理においても問題のない生きイカの墨抜き方法を提供することにあり、また、墨を抜いた生きイカの生存方法及び輸送方法を提供することにある。
【解決手段】 生きイカ1の墨袋2内の墨5を吸引排出する際に、墨袋2内に塩水4と空気6を注入し、同塩水4で墨5を薄め且つ同空気6で墨袋2内の負圧を緩和して墨5を吸引排出する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8