説明

Fターム[2B108BG04]の内容

魚釣り(釣用リール) (1,999) | O型の発音機構 (13) | 歯部と鳴き爪とからなるもの (10)

Fターム[2B108BG04]の下位に属するFターム

鳴き爪操作機構 (2)
爪、爪付勢ばね (4)
回転方向により発音が自動的にON、OFFされるもの

Fターム[2B108BG04]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】スピニングリールの発音機構において、製造コストを抑えながらばね部材を取り付けできるようにする。
【解決手段】発音機構90は、糸巻胴部7aの後方に配置されスプール軸15に回転不能に固定された鋸歯部材91と、糸巻胴部7aの後端部7dに装着され鋸歯部材91と相対回転可能に装着された爪部材92と、糸巻胴部7aの後端部7dに装着され爪部材92を鋸歯部材91側に付勢するばね部材93と、糸巻胴部7aの後端部7dに一体成形された環状の環状壁部80とを有している。環状壁部80は、スカート部7bより内周側に配置され、糸巻胴部7aの後端部7dに一体成形され、ばね部材93の他端部93bが内周面80aに当接可能な略円弧状の部材である。 (もっと読む)


【課題】スピニングリールのスプールにおいて、発音機構の着脱を容易に行えるようにする。
【解決手段】発音機構90の打撃部材92が取り付けられる取付部材20の係止部20aを取付凹部19の被係止部19aに弾性係止することによって、従来のようにドライバー等の工具を使用することなく発音機構90が設けられた取付部材20を取付凹部19に対して着脱できるので、発音機構90の着脱を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】スピニングリールのスプールにおいて、発音機構の取り付けを容易に行えるようにするとともに、スプールをコンパクトに配置できるようにする。
【解決手段】発音機構90の打撃部材92が取り付けられる環状の取付部材20は、糸巻胴部4aの内周部に環状に凹んで形成された取付凹部19内に着脱可能に装着固定されている。ここでは、環状の取付部材20が環状に凹んで形成された取付凹部19内に完全に装着されるので、取付部材20の取付凹部19への組み立てが容易になるとともに、スプール4周方向の重量バランスを均一に維持することができる。また、ここでは、取付部材20が取付凹部19内に装着されるので、従来の構成に比して、取付部材20が糸巻胴部4aの後端部から後方に突出しにくくなるために、スプール4をコンパクトに配置することができる。 (もっと読む)


【課題】スプールの発音機構において、スプールの径方向寸法を小さくできるようにする。
【解決手段】発音機構90は、スプール4と、スプール軸15との相対回転により発音する機構であって、第1発音部91と、第2発音部92と、付勢部材93とを備えている。第1発音部は、スプール軸に回転不能に装着され外周面に音出し用の複数の凹凸部91aを有する。第2発音部は、先端に設けられた爪部92aと、基端に設けられ爪部が凹凸部に接離可能にスプールに揺動軸98回りに揺動自在に装着される装着部93bと、を有し、スプールがスプール軸と相対回転すると、爪部が凹凸部に繰り返し当接する。付勢部材93は、第2発音部に係止される第1係止部93bと、第1係止部と揺動軸を挟んで逆側に設けられスプールに係止される第2係止部93cとを有し、第2発音部を爪部が凹凸部に接触する方向に付勢する。 (もっと読む)


1 - 4 / 4