説明

Fターム[2C061HN29]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 特定条件で制御コマンド入力の受付を禁止 (35)

Fターム[2C061HN29]に分類される特許

21 - 35 / 35


【課題】あるクライアントからの印刷要求に従って印刷を実行しているとき、同一クライ
アントからの印刷要求を優先的に受け付けるようにする。
【解決手段】複数クライアント3とプリンタ1とがネットワークを介して接続されている
。このとき、プリンタ1は、クライアント3から送られてくる印刷ジョブ(ジョブA)を
受け入れるか否かを判定する判定手段と、印刷ジョブ(ジョブA)を受け入れるときに、
印刷ジョブ(ジョブA)の送信元クライアント3のIPアドレスを記憶する記憶手段と、
印刷ジョブ(ジョブA)に係る印刷を行う印刷手段と、を備える。印刷手段が印刷ジョブ
(ジョブA)に係る印刷を行っているときに印刷ジョブ(ジョブC)が送られてくると、
判定手段は印刷ジョブ(ジョブC)の送信元クライアントのIPアドレスが記憶手段に記
憶されているものと一致する場合には、印刷ジョブ(ジョブC)を予約として受け入れる
(もっと読む)


【課題】スクエアバック処理に対応可能に印刷システムを構築した結果、印刷の体裁及び/又は積載性に難のある中綴じ製本印刷物が不用意に作成されるといった新たなトラブルが発生してしまうのを抑えることができる仕組みを提供する。
【解決手段】処理すべきジョブのために、印刷処理が行われたシートの中綴じ製本処理が実行可能な中綴じ製本手段と、中綴じ製本処理が行われたシートの背の部分に平坦面を形成するスクエアバック処理を実行可能な加工手段とを用いて、スクエアバック処理が行われた中綴じ製本印刷物を作成可能にする。そして、処理すべきジョブの1セット分の印刷物の作成に要するシートの枚数及び/又は種類に応じて中綴じ製本印刷物の作成可否を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、所望のプリンタに印刷されるディジタルデータに対して、簡易な手順により、印刷機能を制限することができるデータ印刷管理装置を提供する。
【解決手段】このデータ印刷管理装置は、クライアント端末から、ユーザに関連付けられたアクセス者情報、及び、データ印刷装置に関連付けられた装置特定情報を受信する。その後、印字する機能の制限情報を含む印字環境制限情報を生成し、データ印刷装置に、印字環境制限情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】サンプル排紙の排紙処理を適切に実行し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のサンプル排紙モードを組み合わせることによりサンプル排紙を排紙するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの要求に沿った印刷ジョブ設定を、直観的な操作をもって選択可能とする。
【解決手段】制御部は、ユーザによる操作部を用いた選択入力によって、予め登録されているバリエーションのなかから利用目的が選択された(S12で利用する)とき、当該選択された利用目的に対応する印刷ジョブ設定情報を、内部メモリから読み出すとともに、当該読み出した印刷ジョブ設定情報を、当該印刷ジョブに反映させる。一方、ユーザによって利用目的が選択されない(S12で利用しない)とき、制御部は、予め設定される制限条件下での印刷ジョブの実行制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、使用効率を維持しつつ、情報の機密性を維持することが可能な管理装置及び画像形成装置管理システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】画像形成装置17は、ICカードリーダ174によりICカード識別情報を取得し、管理サーバ11は、この取得されたICカード識別情報と対応したユーザIDと、画像形成装置17の使用に係る使用制限情報を取得し、前記使用制限情報に基づき画像形成装置17における処理を実行させるものである。 (もっと読む)


【課題】勝手な設定項目変更を防ぎ、使い勝手が良い画像形成システムを提供すること。
【解決手段】パソコン2とプリンタ4とを接続した画像形成システム1において、プリンタ4は、印刷材の残量を検出する残量検出手段30と、設定入力を行う操作手段9と、操作手段9による設定項目の設定入力をロックするロック手段55と、残量検出手段30が検出する印刷材の残量が所定量以下になった場合にロック手段55によるロックを解除する解除項目をパソコン2から受信する解除項目受信手段46と、印刷材の残量が所定量以下になった場合に受信した解除項目をロックから開放する開放手段55とを有し、パソコン2は、解除項目設定画面を表示手段68に表示させる表示制御手段71と、解除項目設定画面の上で設定された解除項目を通信手段3を介して画像形成装置2に送信する送信手段62と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の複数の画像形成装置の利用時間を制限できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1〜3はネットワークに接続され、それぞれユーザが登録されている。例えば、画像形成装置1をユーザ5が利用しようとすると、画像形成装置1にはユーザ5が登録されていないため、画像形成装置2、画像形成装置3へユーザ5が利用可能かどうかを問い合わせる。ユーザ5は画像形成装置3に登録されており、画像形成装置3がユーザ5の利用可否を判定して画像形成装置1へ利用可否を教える。現在時刻が8:30〜17:00であれば、ユーザ5は利用可能時間帯であるため、画像形成装置3は利用可能を画像形成装置1へ通知する。利用時間外であれば、ステップS107へ進み、利用不可能をユーザへ通知する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータから受信したデータを選別して所定の動作を実行できるテープ印刷装置、テープ印刷プログラム及びテープカセットを提供する。
【解決手段】PCからデータを受信し、それがフォントデータであった場合には、フォントの追加処理を実行する。受信したフォントデータが特別フォントでなければ(S1721:NO)、通常のフォントデータとして登録する(S1725)。特別フォントの場合には(S1721:YES)、特別フォントの登録許可が設定されているかどうかを判断する(S1722)。登録許可は、あらかじめ、テープの種類を検出したときに判断され、設定されている。特別フォントの登録許可がされていれば(S1722:YES)、受信した特別フォントを登録し(S1723)、許可されていない場合には(S1722:NO)、受信した特別フォントデータは破棄する(S1724)。 (もっと読む)


【課題】 携帯型記憶媒体が複数の者で共有される場合にも、正規の使用者のデータのみを印刷することのできる画像形成装置の提供。
【解決手段】 携帯型記憶媒体としてのUSBメモリ、または複合機のRAMに、ユーザ文字列として「Yamada」と「suzuki」とが登録されている場合に、図7(A)に例示するようなファイルが記憶されたUSBメモリが複合機に装着されると、図7(B)に例示するような表示リスト(印刷すべきファイルを表示して選択するためのリスト)が作成される。すなわち、「Yamada」または「suzuki」の文字列がファイル名に含まれないファイルは、そのファイル名が文字列xxxxxに置き換えられ、そのファイルを選択して印刷することができなくなる。 (もっと読む)


【課題】 同一ユーザの多重ログインを可能にする。
【解決手段】 ユーザ本人を認証するための指紋画像と該ユーザに与えられたICカードに記憶された所有者認証情報とを含むユーザレコードを記憶する登録部と、複数のMFPのいずれかから受信される指紋画像をユーザレコードに含まれる指紋画像と比較し、認証する本人認証部(ステップS11)と、本人認証部により認証された本人認証情報に基づくログインを許可する許可信号を指紋画像を送信してきたMFPに送信する第1許可部(ステップS13、S16)と、複数のMFPのいずれかから受信される所有者認証情報をユーザレコードに含まれる所有者認証情報と比較し、認証する所有者認証部と、所有者認証部により認証された所有者認証情報に基づくログインを許可する許可信号を、所有者認証情報を送信してきたMFPに送信する第2許可部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 プリンタの印刷作業性(使い勝手)を向上させる。
【解決手段】 印刷開始指令が発せられて印刷ジョブが印刷中となっても、第1〜3設定変更ボタン304〜306のいずれかを選択することにより、印刷途中で印刷設定を変更することができるような構成とする。これにより、プリンタ20の印刷作業性(使い勝手)を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の状態とガンマ変換処理に用いるガンマカーブとの不一致による画像品質の低下を防ぐ。
【解決手段】プリントコントローラ2から転送された画像データにガンマカーブに基づいてガンマ変換処理を行い、ガンマ変換処理された画像データを画像メモリ13に格納し、画像メモリ13に格納された画像データに基づいて画像形成を行う画像形成装置1において、電源投入時にガンマカーブの補正を実行するための条件が成立すると判断された場合に、電源投入からガンマカーブの補正動作が完了するまでの間、プリントコントローラ2からの画像データの転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性メモリへの不正アクセスに対して、セキュリティレベルに応じた措置を選択的に講じる。
【解決手段】 アクセス手段にて不揮発性メモリにアクセスを行う画像形成装置において、前記アクセス手段による前記不揮発性メモリへのアクセスの不正度合いをカウントするカウンタと、前記カウンタのカウント値に基づいて、前記アクセス手段による前記不揮発性メモリへのアクセスを制御する制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操作画面からの条件設定の際に外部装置との連携動作が行われる場合においてユーザに不都合を与えない。
【解決手段】画像形成装置には、オートクリア機能や節電機能等操作パネルに対する非操作状態が所定時間継続した場合に操作画面からの設定内容を初期化するリセット機能が搭載されている。ネットワーク経由でサーバからHTMLファイルを取得し、表示しているとき、あるいはHTMLファイルの記述内容に従い画像データ等をサーバから取得しているときには、リセット機能を作動させないようにする。 (もっと読む)


21 - 35 / 35