説明

Fターム[2C082DA66]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | スロットマシン本体 (37,148) | 基板 (26,498) | 主→副のデータの種類 (10,054) | 演出データ (3,964)

Fターム[2C082DA66]の下位に属するFターム

音データ (1,130)
画像データ (1,136)
発光データ (983)

Fターム[2C082DA66]に分類される特許

701 - 715 / 715


【課題】いずれの遊技状態に移行させる表示結果が導出されるかに対して遊技者の関心を高めさせる。
【解決手段】設定値の変更後やレギュラーボーナスまたはビッグボーナスの終了後などに制御される初期遊技状態からは、メダルの払出率が1よりも小さい第1RTと、リプレイ当選確率が通常の遊技状態に比べて極めて高く、メダルの払出率が1を超える第2RTのいずれかに遊技状態が制御される。初期遊技状態においてベルに入賞すると、1000ゲームの第1RTに制御される。初期遊技状態においてスイカに入賞すると、100ゲームの第2RTに制御される。初期遊技状態においてチェリーに入賞すると、次にレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に入賞するまで第2RTに制御される。スイカ、チェリーに比べてベルの当選確率が非常に高く、このスロットマシンでは、第1RTで行われるゲームが最も多くなる。 (もっと読む)


【課題】 制御を複雑化することなく、また、払い出し率に大きな影響を与えることなく、特別役に対する遊技者の期待感を効果的に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 CPU41aは、内部当選状態及びリールの停止状況(及び停止済みのリールの停止位置)に対して一意的に定められた停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行うとともに、通常遊技状態においていずれの特別役も持ち越されておらず、かつ内部抽選により1ゲームに対して設定可能な最大賭数を設定するために必要な球数以下の払い出しを伴う1球役が当選した場合において、左リールにおいて該1球役を構成する表示結果を導出させることができないタイミングで停止操作が検出されたときに、いずれの役も当選していない場合には導出されることがないチャンス目を構成する表示結果を導出可能な停止制御テーブルが作成され、該停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来の遊技機においては、遊技演出は単純で奥行きがなかった。
【解決手段】 まず、工場出荷時に初期設定された内蔵時計の計時による日付が、一週間経過したか否かが判定される(ステップ171)。この判定が“No”の場合は、乱数抽選によって演出態様を決定する際に参照される演出テーブルとして第1の演出テーブルがセットされる(ステップ172)。また、この判定が“Yes”の場合、続いて、日付が一ヶ月経過したか否かが判定される(ステップ173)。この判定が“No”の場合は、第2の演出テーブルがセットされる(ステップ174)。また、この判定が“Yes”の場合は、第3の演出テーブルがセットされる(ステップ175)。このように演出態様の出現傾向を規定する演出テーブルが、遊技機の稼働時間の増加に伴って選択される。 (もっと読む)


【課題】 RT(Replay Time)における連続演出において、遊技者の関心を失わせることがなく、また、遊技者に煩わしさを感じさせることがない
【解決手段】 ボーナス当選フラグが持ち越されているときには必ず、ボーナス当選フラグが設定されていないときでも所定の割合で、遊技状態がRTに制御され、内部抽選においてリプレイ(取りこぼしなし)への当選確率が高くなる。遊技状態がRTに制御されているときには、連続演出が行われる。スイカの小役に入賞可能なタイミングでリールの停止操作をしたときには、ボーナス当選フラグが設定されていても、ボーナス入賞することはない。連続演出の実行中においてリプレイに当選すると、その旨が遊技者に報知される。リプレイに当選しなかったときであって、取りこぼしのない他の小役にも当選していないときには、スイカの小役に当選しているか全ての役にハズレている旨が遊技者に報知される。 (もっと読む)


【課題】 不正に払出率の設定値を変更してしまう不正行為を防止することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 演出制御基板102のCPU121は、コマンド受信待機処理において、受信したコマンドが初期化コマンドであった場合に、現在行っている演出を停止させて設定変更中である旨を報知する設定変更中報知を開始させる。そして、設定変更中報知の実施中に状態コマンドを受信すると、30秒が経過するまで待機し、30秒が経過した時点で設定変更中報知を停止させる。 (もっと読む)


【課題】目的の領域を的確に且つ効率よく照明することができると共に、今までに無い面白みのあるバックライト演出が実現できる遊技台を提供すること。
【解決手段】複数種類の絵柄が施されたリールを回転可能な遊技台であって、リールの絵柄を背面側から照明するバックライトモジュールが配設され、バックライトモジュールは、リールの絵柄の背面側に配設されたベースハウジング710と、そのベースハウジング710の背面側に配設された光源と、所定の開口形状を有し、ベースハウジング710の前方に配置される遮光部材1202と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の嗜好に応じた演出を実行すること。
【解決手段】遊技者には、演出選択画面190が提示され、ボタン130乃至132を操作することにより、遊技者が好みに演出内容を変更できる。 (もっと読む)


【課題】 従来の遊技機におけるメインリールを制御する主制御回路は、規制により様々な制限を受けているため、メインリールの演出表示は、限られた規制範囲内でしか行えず、面白みのある複雑な演出表示が出来なかった。
【解決手段】 メインリール2〜4を回転駆動するステッピングモータ47は、サブ制御基板62のマイコン81からの制御信号により、モータ駆動回路49によって動作が制御される。メイン制御基板61からサブ制御基板62に構成されたメイン制御部通信ポート88に入賞コマンドが受信されると、マイコン81は、メインリール2〜4の回転を今まで回転していた方向とは逆の方向に回転させるか否かを決定するリール逆回転抽選処理を行う。リール逆回転抽選処理における抽選で当選すると、メインリール2〜4を逆回転させるリール逆回転処理を行う。 (もっと読む)


【課題】従来にはないエンターテインメント性を備えたスロットマシンを提供すること。
【解決手段】本発明のスロットマシンは、複数のシンボルが配置され得るとともに、シンボルによる配当の量を表示可能なディスプレイと、ディスプレイにおいて複数のシンボルを複数回に分けて順次再配置し、再配置の過程において、再配置されたシンボルに基づいて、未だ再配置されていないシンボルが再配置された場合に払い出され得る配当の最大量を算出し、ディスプレイに、算出された配当の最大量を表示するコントローラとを備える。 (もっと読む)


【課題】多くの遊技媒体を獲得することが可能な特別ゲームが終了した後も、高い遊戯性を提供することで、遊技者に継続して遊戯する機会を与えることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】第1役に対応づけられた第1再遊技賞及び第2役に対応づけられた第2再遊技賞を含む複数の再遊技賞と、特別役に対応づけられた特別開始賞とを含む抽選対象の中から一つを選択し、第1確率変動ゲームにおける第1再遊技賞の当選確率を通常ゲームにおける第1再遊技賞の当選確率及び第2再遊技賞の当選確率より高く設定し、第2確率変動ゲームにおける第2再遊技賞の当選確率を通常ゲームにおける第2再遊技賞の当選確率及び第1再遊技賞の当選確率より高く設定し、第2再遊技賞の当選結果を示す抽選情報が生成されたゲームの結果、入賞態様が第2役を示す場合、遊技媒体の受け付けなしに次のゲームを開始するとともにゲーム状態を第1確率変動ゲームとする。 (もっと読む)


【課題】広範囲に画像を表示することにより、多彩な演出や情報を表示するスロットマシンを提供する。
【解決手段】リール32と、リール32の前面に位置し、所定の画像を表示する画像表示手段35と、画像表示手段35に表示される画像を制御する画像表示制御手段75とを有し、遊技進行の態様に応じて、画像表示手段35による画像表示を行うスロットマシンであって、画像表示手段35は、遊技者がリール32に表示されている図柄を目視可能とする領域となる第1の表示領域と、第1の表示領域以外の表示領域となる第2の表示領域とを有し、画像表示制御手段75は、特定画像表示状態においては、遊技説明画像を消去し、演出画像を表示するように制御したり、演出に係わる演出領域を第1または第2の表示領域のいずれかに設け、演出画像を演出領域に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 従来の遊技機では大当たり入賞発生の内部抽選結果はそのまま機械的に遊技者に知らされ、遊技者はその内部抽選結果を探す喜びを持つことが出来なかった。
【解決手段】 告知ランプ25の点灯制御は次のように行われる。まず、11種類の確定パターンが参照され(ステップ301)、今回の遊技の一連の流れにおける遊技開始音およびリールランプ消灯パターンの演出態様組合せパターンが、このいずれかの確定パターンに一致するか否かが判断される(ステップ302)。一致しない場合には処理は終了する。一致する場合には次に告知ランプ25が現在点灯中か否かが判断され(ステップ303)、点灯中でない場合には告知ランプ25がランプ駆動回路48によって点灯制御される(ステップ304)。点灯中である場合には処理は終了する。 (もっと読む)


【課題】 遊技者等を驚嘆させる画像表示を実現すること。
【解決手段】 液晶表示装置10と、液晶表示装置10から投影される画像を反射するハーフミラー20と、から画像表示ユニットAを構成し、液晶表示装置10が画像表示ユニットAの表示面となる第1の位置と、液晶表示装置10がハーフミラー20に画像を投影し、かつ、ハーフミラー20が画像表示ユニットAの表示面となる第2の位置と、の間で、液晶表示装置10を移動させることにより、2次元画像と3次元画像との選択的な提供を可能とする。また、ハーフミラー20の背後に立体物X1、X2を配置することで立体感を際立たせる。 (もっと読む)


【課題】夜中や営業時間外など遊技機の電源がOFFの状態において、遊技機の扉が不正
に開閉されたことを認識し警告することが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】主電源がOFFの状態で不審者等が前扉1bを開閉した場合、ワンショット
マルチバイブレータIC1bのQ端子がHIレベルに変化する。フリップフロップ回路I
C2bのCK端子もLOレベルからHIレベルに変化するので、/Q端子はLOレベルと
なる。その結果、ワンショットマルチバイブレータIC1bの/CD端子はLOレベルと
なってリセットされるので、ワンショットマルチバイブレータIC1bのQ端子はLOレ
ベルに固定される。この状態で、遊技ホールの管理者が島電源をONにすれば、副制御部
160はコネクタCN1の2番ピンがHIレベルであるのを検出し、前扉1bが閉じてい
ても警告動作を行なうので、不正に前扉1bが開けられたことを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 演出手段における演出が無駄に行われることを防ぐスロットマシンを提供する。
【解決手段】 左、中、右の全てのリールが停止したときに(S112)、遊技制御部は、内部フラグの状態と演出カウンタの値に基づいて演出開始コマンドを決定し(S113)、演出制御部に送信する(S114)。演出制御部は、この演出開始コマンドに従って演出を行うが、遊技制御部とは独立して動作するため、次のゲームが開始していても演出はそのまま続けられることとなる。次のゲームが開始し、遊技者がスタートレバーを操作すると(S103)、遊技制御部は、演出制御部に演出終了コマンドを送信する(S104)。演出制御部は、この演出終了コマンドを受信すると、実行中の演出の最終部分にジャンプし、最終部分のみを実行した後にこの演出を終了する。 (もっと読む)


701 - 715 / 715