説明

Fターム[2C187HA34]の内容

Fターム[2C187HA34]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】メモリ容量が小さくても手動両面印刷でのリカバリ印刷の実行が期待できる印刷装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,手動両面印刷の実行中,先印刷ページの印刷動作中にエラーを検出し,印刷動作を中断させた場合には,エラーが解除された後に,中断対象ページに後続するページの印刷動作を再開させる。すなわち,中断対象ページを追い越して後続のページを印刷する。さらに,その印刷動作の再開後の先印刷ページの最終ページの印刷動作の完了以降に,中断対象ページの印刷データを再取得し,取得した印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】従来の印刷システムでは、後段画像形成装置でジャムが発生した際、ページ順序を維持しつつ用紙の損失を抑えられなかった。
【解決手段】入力された画像データを構成する第1の画像データを有色記録剤を用いて印刷する第1の画像形成装置の排紙部と前記画像データを構成する第2の画像データを透明記録剤を用いて印刷する第2の画像形成装置の給紙部が接続された印刷システムで、前記第2の画像形成装置の画像形成に用いられた記録材によりジャムが発生したことを検知すると、前記給紙部とは異なる給紙手段から前記第2の画像形成装置に記録材を供給し、該装置内に滞留する記録材に前記第1の画像形成装置で前記有色記録剤を用いて前記画像形成された前記第1の画像データと、該第1の画像データと対応し前記入力された画像データを構成する前記第2の画像データを前記第2の画像形成装置にて有色記録剤と透明記録剤を用いて画像形成する。 (もっと読む)


【課題】商品の判別を補助することができるラベル発行装置を提供する。
【解決手段】撮像手段と、前記撮像手段が撮像した画像を出力する画像出力手段と、出力された前記画像の特徴量を読み取ることによって特定の物体を認識する物体認識手段と、認識された前記物体についての情報を、当該物体にかかる情報を記憶するファイルから読み出す情報読出手段と、読み出された前記物体についての情報をラベルに対して印字して発行するラベル発行手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】依頼したジョブが記憶部の容量不足によってキャンセルされても、再度ジョブを依頼したときには確実に実行できるようにする。
【解決手段】記憶部15の印刷データを管理する管理部16は、記憶部15の空き領域のサイズを検出する。ジョブを実行するジョブ制御部12は、依頼されたジョブの印刷データのサイズが空き領域のサイズを超えているとき、ジョブをキャンセルする。管理部16は、キャンセルされたジョブの印刷データのサイズに基づいて、保存している印刷データの中から削除可能な印刷データを検索する。ジョブ制御部12は、選ばれた印刷データを削除する。この削除により、記憶部15の空き領域が増大する。ジョブ制御部12は、キャンセルされたジョブのために記憶部15の空き領域を確保する。再度ジョブが依頼されたとき、ジョブ制御部12は、確保中の空き領域に印刷データを保存する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において部単位印刷を行う場合にメモリ不足が発生しても、印刷ジョブを全て送信要求する必要が無く印刷時間が短縮できる。
【解決手段】 部単位印刷を行う画像形成装置であって、上位装置から送信される印刷ジョブを受け取る受信部と、上記印刷ジョブを展開して中間データを生成する展開部と、上記中間データからイメージデータに変換し、印刷を行う印刷部と、上記印刷ジョブと上記中間データ及び上記イメージデータとを記憶する記憶部と、上記記憶部の空き容量を判断する容量判断部と、上記部単位印刷の1部目の印刷途中に上記容量判断部が上記記憶部の空き容量が不足していると判断すると、上記印刷ジョブの受信から印刷出力までの処理時間に基づいて、再送させる上記印刷ジョブを決定する制御部と、上記制御部により決定された上記印刷ジョブを上記上位装置に要求する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置とプリンタからなる印刷システムであって、プリンタ側でメモリ不足が発生した場合の利便性を向上させることのできる印刷システム等を提供する。
【解決手段】印刷データからビットマップデータを生成して所定範囲毎に印刷を行うプリンタであって、印刷データがプリンタ制御言語である場合は、印刷データから中間コードを生成してそれからビットマップデータを生成し、印刷データが中間コードである場合は、中間コードからビットマップデータを生成するプリンタと、印刷データをプリンタに送信するホスト装置を備える印刷システムにおいて、プリンタは、プリンタ制御言語である印刷データを受信した場合に、中間コードの生成中にメモリ不足が発生した際には、その旨をホスト装置に通知し、ホスト装置は、当該通知を受けてメモリ不足が発生した所定範囲の中間コードを生成してプリンタに送信する。 (もっと読む)


【課題】通信情報と画像情報を共用して記憶した場合に、画像処理を実行する際に通信情報がなくなるまで画像処理を待機させることなく、画像処理を実行できるようにすることを目的とする。
【解決手段】画像処理要求がない間は、転送制御部40が通信用バッファ38と画像処理用バッファ34をネットワーク受信用のバッファとして使用して、ネットワーク14から受信したデータを通信用バッファ38に一時格納してDMA制御部36によって画像処理用バッファ34にDMA転送する。一方、CPU16が画像処理要求を認識して、画像処理用バッファ34を使用すると判断した場合には、転送制御部が画像形成用バッファ34に蓄積されたパケットを削除する。その後CPU16の制御によって画像処理部26による画像処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】HDD等の大容量の記憶装置を必ずしも搭載することなく、停電時などに生じうる揮発性メモリからの画像データの消失に対応し、実用に耐える画像処理装置を提供する。
【解決手段】揮発性メモリ130に展開される画像データ若しくはそれと等価なデータを、例えば自機に割り当てられたメールアドレス宛ての電子メールなどに添付して(iFAX)、メールサーバ200などの外部装置に送信し、プリント等の画像処理に際して揮発性メモリ130に画像データが存在しない場合、例えば停電等により消失した場合にはメールサーバ200等の外部装置からデータを取得してプリント等を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが誤って印刷のキャンセルを行った場合に、出力済みのページを確認して再印刷を行うなどの煩わしさがあった。そこで、本発明は、キャンセル済みの印刷ジョブを、無駄なく効率的に再印刷できる事を目的とする。
【解決手段】 情報処理装置から印刷ジョブを受信可能な印刷制御装置において、印刷ジョブの処理中止を行う印刷処理中止手段と、印刷済みページと印刷ジョブを記憶する記憶手段と、中止した印刷ジョブを選択する選択手段と、選択された印刷ジョブを再印刷する手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


印刷指示を受けると、複数のサブデータから構成される印刷データを取得して印刷する印刷装置であって、 サブデータを取得する印刷データ取得手段(インタプリタ1203)と、取得されたサブデータが、印刷データの印刷を完了するために再びインタプリタ1203によって取得される必要性があるか否かを判定する判定手段(ラスタライザ1202)と、必要性がないと判定された場合に、その旨を、印刷指示を発した印刷指示装置に通知する通知手段(通信I/F1204)とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 10