説明

Fターム[2E011DC01]の内容

開口に固定される戸、窓等の枠 (3,304) | 機能 (20) | 断熱 (7)

Fターム[2E011DC01]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】開口部付近の外観性を向上できるとともに、コストを手減することが可能な枠材および枠材の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】下地壁面材12の側端部によって遮蔽される下地部14と、壁本体10の開口部側面10a,10bを化粧する表面部15とを備えており、表面部15は、この表面部15の長さ方向と平行な両側縁部のうち、少なくとも前記下地壁面材12が貼り付けられる方の側縁部から、該表面部15の長さ方向と直交する方向に沿って、下地壁面材12の室内側面よりも前方に突出する突出縁部15aを有する枠材13と、この枠材13を、壁本体10に形成された開口部11の縁部に取り付けてなる枠材13の取付構造。これにより、下地部を確実に遮蔽しながら、突出縁部を、開口部の縁部に沿って見せることができるとともに、省部材化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】開口部装置の枠体について、部材の共通化を図ることができる新規な構成を提案する。
【解決手段】二つの枠部材(本実施例では、縦枠(左縦枠部材10L)、上枠、下枠(下枠部材10D))の端部からなる隅部を形成する枠体10Wを有する開口部装置の枠体10Wであって、前記各枠部材は、外枠12、及び、前記外枠12の内周側に設けられる内枠11とから構成され、前記各枠部材の内枠11は、同一の枠断面を有することとする。 (もっと読む)


【課題】押縁部材を取り外す際における作業性のよい丸窓を提供する。
【解決手段】略円形の枠体内にガラス体を納め建物躯体に対して固定してなる丸窓において、枠体は室外枠10と室内枠13とからなり、室内枠13は略半円形状の第1枠と第2枠とで略円形を形成し、第1枠と第2枠はそれぞれ断面に中空状の挿入部13aを有し、第1枠と第2枠の両端部にはその室内露出部を覆う被覆部21と、第1枠と第2枠で略円形を形成した状態で各挿入部13aに対し嵌合自在な嵌合部23aとを備えた連結部材20を設けて第1枠と第2枠とを連結してなる。 (もっと読む)


【課題】無目を不要とし、上下の窓枠のビスによる接続箇所を少なくして、材料コスト、施工コストの削減を可能にした段窓サッシを提供する。
【解決手段】下窓枠の上枠に上窓枠を載せ、上窓枠の下枠に下窓枠の上枠を直接接続してなる段窓サッシであって、下窓枠の上枠にはその室外側上部に係止部を設け、その室内側上部に第一重合部を設け、前記上窓枠の下枠にはその室外側下部に被係止部を設けるとともにその室内側下部に第二重合部を設けて、上窓枠の下枠の被係止部を開口部の下側部分に固定された下窓枠の上枠の係止部に係止した後、上窓枠を起立させて第二重合部を第一重合部に重合し、その重合部分に屋内側からビスをねじ込んで、下窓枠の上枠と上窓枠の下枠とを接続するようにした。 (もっと読む)


環状の窓枠と、窓枠に取り付けられた一つ又はそれ以上の窓要素とを備えた窓である。窓枠は、窓枠の底部で室外と連通するように設けられた第一の空気入口開口を備える。さらに、窓枠は、室内と連通し、さらに、実質的に中空枠の全長を通して延びている一つ又はそれ以上の空気通路を通して第一の空気入口開口と連通する第一の空気出口開口を備える。
(もっと読む)


【課題】 上枠及び下枠における屋内露出部の有害な結露の発生を抑制することができるサッシを提供する。
【解決手段】 建物の窓開口部8の屋外側に取付けられる上枠2a、下枠2b及び左右の縦枠2c,2dからなるサッシ枠2と、該サッシ枠2内に引違い状にスライド開閉自在に設けられた障子3,4とを備えたサッシ1であって、前記サッシ枠2の少なくとも一側が障子収納部10として窓開口部8よりも側方に延出して形成され、前記上枠2a及び下枠2bにおける屋内露出部であって障子3,4が走行しない領域に断熱カバー部材28,29を着脱可能に取付けている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、横方向に方立を介在させて連設する複合窓枠において、金属製の縦枠と方立の室内側面を金属に比して熱伝導率が極めて低い樹脂により連続的に被覆して、連結部における連結強度の確保と、方立部における断熱性の確保と、方立部における室内側の意匠性の確保を図る。
【解決手段】本発明は、金属枠の室内側に樹脂枠を配設した複合窓枠を横方向に連設する複合窓枠の連結構造であって、横方向連設する二つの窓枠1、2の縦枠1a、2a間に金属製の方立3を介在させて各窓枠1、2を連結させ、各縦枠の金属部と方立3とを係合又はネジ止めし、上記方立3の室内側面には樹脂製のカバー体15を取付けると共に、このカバー体15と上記各縦枠の樹脂部材とを略連続状としたことを特徴として構成されている。 (もっと読む)


1 - 7 / 7