説明

Fターム[2E034JA06]の内容

ウィング用の支持装置 (2,732) | 戸全体の構成 (153) | 伸縮戸 (4)

Fターム[2E034JA06]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】外観に優れるとともに、戸体の開放及び閉鎖を適切に、かつ円滑に行うことのできる折れ戸装置を提供する。
【解決手段】建物開口部の4辺に沿って配置される上横枠3、下横枠4、及び縦枠5、6を有する枠体2と、該枠体内に具備される複数の戸体10、10、…と、隣り合う戸体の端部同士を回動可能に連結するヒンジ20、20、…と、を有し、戸体が折り畳み、及び展開可能とされることにより開放、及び閉鎖される折れ戸装置1であって、ヒンジのうち上横枠に沿って移動するヒンジに設けられ、上横枠の内側を移動する移動手段と、上横枠の内側に、上横枠の室内外方向に突出することなく設けられ、移動手段の移動の軌道上に一部が配置される抵抗部材40と、を備え、抵抗部材は、戸体の展開の際、移動手段に掛止し、該掛止された移動手段より戸先側にある戸体が展開を終えるまで掛止された移動手段から離脱しないものとする。 (もっと読む)


【課題】外観に優れるとともに、戸体の折り畳みを適切に、かつ円滑に行うことのできる折れ戸装置の提供。
【解決手段】折れ戸装置1の開放を続けると、図9c、さらには図9dのようにアーム44の先端が枠体側部材41に引っ掛かり、該先端を中心としてアーム44が回動する。これにより、戸体側部材42のベースも上記先端を中心に回動する方向に移動するので、戸体10が室内外方向にも移動し始める。このときアーム44は巻きバネにより付勢される。このようにして戸体10が室内方向に大きく蹴り出されると、図9eに示したようにアーム44は枠体側部材41から離脱する。このときアーム44は巻きバネの付勢の力により元の姿勢に戻される。かかる過程により戸体10が室内側に蹴り出され、円滑な戸体10の折り畳みをすることができる。 (もっと読む)


【課題】伸縮扉体を回転レール側に収縮させた後の戸車の回転レールからの脱落を防止でき、しかも伸縮扉体の伸縮の障害となるようなこともないようにする。
【解決手段】 ガイドレール3に沿って走行する戸車5と、戸車5により吊り下げられた伸縮扉体4とを備え、ガイドレール3の吊り元側に、収縮状態の伸縮扉体4を吊り下げた状態で吊り元側のヒンジ手段8廻りに回転収納可能な回転レール7を備え、収縮状態の伸縮扉体4の移動端側の戸車5の反吊り元側への移動を、その弾性に抗して通過可能に弾性的に規制する移動規制手段11を回転レール7に備えている。 (もっと読む)


【課題】回転レールの取り付け角度を簡単な構造で容易に調整できると共に,回転レールの長手方向の軸心廻りの捩れを防止できるようにする。
【解決手段】ガイドレール3に沿って走行する戸車5,5aと、戸車5,5aにより吊り下げられた伸縮扉体4とを備え、ガイドレール3の吊り元側に、収縮状態の伸縮扉体4を吊り下げた状態で吊り元側のヒンジ手段8廻りに回転収納可能な回転レール7を備え、伸縮扉体4はヒンジ手段8により回転自在に枢着された吊り元側端枠16を備え、回転レール7の前後両側に取り付けブラケット62を固定し、両取り付けブラケット62の吊り元側を吊り元側端枠16の上端部に、両取り付けブラケット62に挿通された前後方向の連結軸63により連結し、各取り付けブラケット62の下部と吊り元側端枠16との間に、連結軸63廻りに回転レール7の取り付け角度を調整する角度調整手段66を設ける。 (もっと読む)


1 - 4 / 4