説明

Fターム[2F065DD01]の内容

光学的手段による測長装置 (194,290) | 目的 (6,263) | 消費電力低減 (26)

Fターム[2F065DD01]に分類される特許

21 - 26 / 26


【課題】光伝導度が高い導波路を用いた光学式位置センサー部品、光学式位置センサー及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】光学式位置センサー部品は、入力用導光部13と受光用導光部23とを備える。入力用導光部13は、近赤外の発光源11において発光した光を入射し、入射した光を複数の末端からコリメート用のレンズ14へ出射する高分子導波路からなる。受光用導光部23は、入力用導光部13から出射された光を末端から入射し、入射した光を近赤外の受光素子21へ出射する複数の高分子導波路からなる。また、入力用導光部13及び受光用導光部23において、高分子導波路を構成するコア部分に感光性樹脂組成物の硬化物を用いている。 (もっと読む)


【課題】 通常の画像出力機能の他に撮像信号を用いた各種演算処理を行うイメージセンサの小型化、低消費電力化、低コスト化、多画素化等を実現する。
【解決手段】 従来のイメージセンサのピクセル毎に保持していた演算回路をカラム毎に共有する。また、各ピクセルから画像信号を取り出す垂直信号線54の上下方向の信号伝送経路に、それぞれ異なる構成の信号処理回路を設け、画像出力の処理と演算処理とを別な回路ブロックで完全分離して行うことにより、実画像の高画質化を達成し、かつ演算処理にも最適な設計を可能とする。すなわち、画像出力側には、I−V変換回路部44、CDS回路部45等を設ける。また、演算処理側にはカレントミラー回路部46、アナログメモリアレイ部47、コンパレータ部50、バイアス回路部51、データラッチ部52、出力データバス部53等を設ける。 (もっと読む)


【課題】 安価かつ小型で消費電力が小さい光学式距離測定装置およびその光学式距離測定装置を有する電子機器を提供すること。
【解決手段】 発振器1で発光信号Aが生成され、生成された発光信号Aが発光素子2へ送られて、発光信号Aに同期して発光素子2から光が発せられる。発光素子2から発せられて被検出物13で反射した光は、受光素子3に入射して電流信号に変換され、受光信号Bとなる。受光信号Bはプリアンプ4で電圧信号に変換されてミキサ部7に入力する。発振器1から発光信号Aが直接ミキサ部7に入力され、先の受光信号Bと論理演算によって合成される。上記ミキサ部7の合成信号Cは、積分器11で距離に比例する積分信号Dに変換され、判定部12で、被検出物までの距離が算出される。 (もっと読む)


【目的】 小さい消費電力で簡易かつ正確に障害物の位置を検出する。
【構成】 障害物8に対して光線を照射する照射器Eと、障害物からの反射光を受ける受光器Rとを備えた距離測定装置1と、測定した距離を突出位置が変化する検知部材13により感知できる距離感知装置2から構成され、検知部材13の突出位置を使用者の指で検知することにより消費電力が少なく正確に障害物8の位置を検出できる。 (もっと読む)


【課題】 超小型、かつ低消費電力、かつリアルタイム撮像が可能な立体視装置およびそれを備えた立体画像表示システムを提供する。
【解決手段】 この立体視装置では、超音波発生器4は、LFSR11からのPN符号に従って振幅変調された超音波を生成して対象物6に照射する。イメージセンサ14は、複数行複数列に配置され、各々が対象物6からの反射波を受け、受けた反射波を電気信号に変換する複数の単位キャパシタを含む。相関器15は、複数の単位キャパシタの各々によって生成された電気信号の位相とLFSR12からのPN符号の位相とを比較し、比較結果に応じて相関値DATAを出力する。これにより、対象物の三次元的な立体画像をリアルタイムに得ることができる。また、立体視装置内部に記憶回路やプロセッサが不要であるため、超小型で低消費電力の立体視装置が実現できる。 (もっと読む)


【課題】
高感度で欠陥検出をすることができる欠陥検出装置及び欠陥検出方法ならびにパターン基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる欠陥検出装置は、光源1と、光源1からの光ビームを集光して試料4に入射させる対物レンズ3と、試料表面からの反射光を受光し、出力信号を出力する検出器6と、光ビームと反射光とを分離するビームスプリッタ2と、光ビームを走査する走査手段と、ビームスプリッタと光検出器との間の光路中に配置され、試料における光ビームの走査方向と対応する方向の片側半分の光路を遮光する遮光板7とを備え、欠陥判定を行うための基準となる欠陥箇所における出力信号に基づく基準信号と、試料上を走査したときの出力信号に基づく検出信号との相関値に基づいて欠陥か否かを判定するものである。 (もっと読む)


21 - 26 / 26