説明

Fターム[2H029BB01]の内容

カールソン法以外の電子写真 (730) | 潜像形成 (35) | 一次潜像形成 (18)

Fターム[2H029BB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H029BB01]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】新規画像形成体、つまり、電荷受容性の制御によって静電潜像を作成することができ、従来の帯電後の光放電を必要とせず、処理工程を行わず、露光後の電荷担体のトランジットタイムに起因するシステム速度の制限が避けられる、静電潜像を作成する部材、およびこれを使用する方法に関する。
【解決手段】静電画像形成デバイス10中の露光デバイス40および静電帯電デバイス35は、従来の画像作成装置中に見られるものと比較して逆の順に配置されている。このような実施形態では、帯電中に潜像が作成される。 (もっと読む)


【課題】光による発色情報の付与により、発色又は非発色の状態を維持するトナーの色味変化を抑制して画像形成がなされる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】光による発色情報の付与により、発色又は非発色の状態を維持するトナーを用いる画像形成装置10において、制御部46により、温度検知センサ17の検知結果に基づいて、発色情報付与装置28による発色情報を付与するときのトナーの温度が所定範囲となるようトナー温度調整手段を制御することで、トナーの色味変化を抑制して画像形成がなされる。 (もっと読む)


【課題】フォトスタイラス方式を改良し、1画素あたりの光照射時間を維持しつつ印刷速度を向上し、帯電電極の特定の位置に安定して光を照射することを可能にする潜像形成を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像を担持する潜像担持体と、該潜像担持体に静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像に対してトナーを供給することによりトナー像を形成する現像装置と、を備えた画像形成装置において、
前記潜像形成手段は、前記潜像担持体と対向する位置に配置される帯電電極と、前記帯電電極の近傍に列状に配置される発光手段と、を少なくとも有し、前記発光手段から発せられた光束を前記帯電電極を経由して前記潜像担持体に照射することで前記光束内の空気を電離させ、前記帯電電極及び前記潜像担持体間の前記光束に沿った経路に電圧を印加して放電を生じさせることにより前記潜像担持体上に静電潜像を形成する。 (もっと読む)


【課題】電界放出に基づいた、外部光源を用いない画像形成装置用の感光性ドラムを提供する。
【解決手段】外側表面に複数のカソードユニットを有し、カソード基板81で形成された円筒形の内部ローラー11と、前記内部ローラー11の外径より大きい内径を有し、内部に内部ローラー11を含み、内面に複数のアノードユニットを有する、アノード基板71で形成された中空の円筒形の外部ローラー12と、前記外部ローラー12の外径より大きい内径を有し、外部ローラー12に嵌合された、中空の円筒形の光電変換層13と、を有し、前記カソードユニットから放射された電子線10は、対応するアノードユニットに当たり、光を発生させ、前記アノードユニットで発生した光は、前記光電変換層13で、静電気に変換され、光電変換層13上の静電気は、トナー21を吸着する。 (もっと読む)


【課題】工程を単純化することによって製造コストの節減できる画像ドラムおよびその製造方法を開示する。
【解決手段】画像ドラムは、互いに向かい合って結合される1対の半円筒部材からなっているドラムボディと、ドラムボディのライン電極制御のための制御ユニットとを備え、ドラムボディには、その外周面にドラムボディと絶縁されると同時に隣接する同士も絶縁された多数のライン電極が形成され、制御ユニットは、その両側辺部が半円筒部材の結合面に挟んだ状態で半田などによりライン電極と電気的に接続されており、半円筒部材の結合面には、多数の電極が形成され、制御ユニットには電極と対応する導体部および導体部との間に位置する不導体部が設けられ、導体部および不導体部はアルミニウム基板を部分的に酸化させることによって形成される。 (もっと読む)


【課題】 高品質な画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 潜像担持体61に液滴によって画像信号に対応した液滴像Wを形成する。そして、潜像担持体61上の液滴像Wの位置へ電荷付与部63により注入帯電して該潜像担持体61上に画像信号に対応した潜像Sを形成している。すなわち、ニップ部NPにおいて、液滴像Wが介在する位置でのみ電荷付与部63から潜像担持体61への注入帯電が行われ、潜像担持体61に潜像Sが形成される。したがって、画像信号に対応した液滴像Wと同一形状の潜像Sが潜像担持体61上に形成される。よって、潜像担持体61への静電潜像形成を安定して行うことができる。 (もっと読む)


1 - 6 / 6