説明

Fターム[2H039AB53]の内容

望遠鏡 (973) | 構造 (544) | 機械的構造 (179) | 鏡筒の支持 (69) | 三脚 (5)

Fターム[2H039AB53]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】望遠撮影用に交換レンズとしても使用でき、地上望遠鏡としても使用可能な望遠レンズユニットを提供する。
【解決手段】望遠レンズを支持する鏡筒を有し、カメラボディ16に着脱可能な望遠レンズユニット1は、その鏡筒が被写体側を前方として望遠レンズを支持する前方鏡筒部11と、該前方鏡筒部と着脱可能な後方鏡筒部13からなっている。望遠レンズの最も像側の面から望遠レンズの結像面までの距離が十分長く確保されており、後方鏡筒部13に代えて焦点距離を長短させるコンバーターレンズユニット12、14を前方鏡筒部11に装着することにより焦点距離が異なるカメラ用望遠交換レンズが得られる。また、後方鏡筒部に代えて正立プリズムユニット15と接眼レンズユニット17を接続して望遠レンズを地上望遠鏡とすることができる。 (もっと読む)


【課題】小型軽量化が可能な挟み込みタイプの双眼鏡保持装置を提供すること。
【解決手段】双眼鏡の左右の鏡筒を載置し、左右方向の幅が前記双眼鏡の左右方向の幅よりも小さい載せ台と、前記載せ台上に設けられた一本の支柱と、前記載せ台に載置された前記双眼鏡の左右の鏡筒を前記載せ台との間に挟持し、その際正面から見て前記支柱とともに略T字形状を形成し、左右方向の幅が前記双眼鏡の左右方向の幅よりも小さい押え部材とを備えたことを特徴とする双眼鏡保持装置。 (もっと読む)


【課題】ねじ等が予め設けられていない杖やストック等に対しても、良好にカメラなどを固定することができる使い勝手のよい固定アタッチメントを提供する。
【解決手段】ベルト14,16をバックル14C,16Cから緩めるか、もしくは開放する。そして、当て板12のU字溝12Aに杖40のグリップ42を当て、ベルト14,16を締め、固定アタッチメント10をグリップ42に取り付ける。次に、カメラ30の底部に設けられている雌ねじ32に、固定台20の雌ねじ22Aを介して雄ねじ24をねじ込む。このとき、当て板12に開口12B,12Cが設けられているので、雄ねじ24の操作を容易に行うことができる。縦位置にカメラ30を取り付けるときは、雄ねじ24を、当て板12の側面側の雌ねじ22Bを介してカメラ30の雌ねじ32にねじ込む。 (もっと読む)


【課題】 低コストで望遠鏡のブレや転倒を防止する。
【解決手段】 望遠鏡210は望遠鏡本体11と望遠鏡本体11の下部に設けられた三脚取付部44と三脚基板41とを備えている。三脚基板41はシルクハット状であり、その中央部41aに三脚ねじが螺合するめねじ42が、つば部41bにガイド部43と係合する溝41b−1が形成されている。三脚基板41は三脚取付部44の対向する側面部に設けられた前後方向へ延びる一対のガイド部43に案内されて前後方向へ移動する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使い勝手を向上させ、軽量化、低コスト化を図ることができ、また外力がかかった場合に防水構造の破壊を抑制することが可能となる光学装置を提供する。
【解決手段】光学系を保持した光学系保持部材1と、前記光学系を覆うカバーケース13とを備え、これらの光学系保持部材とカバーケースとは当接部で防水シール30を介して嵌め合わされて固定され、これにより前記光学系を覆う閉鎖された空間領域が形成された光学装置であって、前記光学系保持部材が、前記カバーケースよりも高い剛性の材質で構成され、三脚座などの固定手段31が前記光学系保持部材側に設けられた構成とする。 (もっと読む)


1 - 5 / 5