説明

Fターム[2H044DD11]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 駆動力の伝達 (863) | 伝達機構 (219)

Fターム[2H044DD11]の下位に属するFターム

Fターム[2H044DD11]に分類される特許

1 - 20 / 94


【課題】沈胴式であって、格納された状態でより小型化が可能であり、落下などに対して内部が破損しにくいレンズ鏡筒および撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、第1枠と、第2枠と、駆動アクチュエータと、伝達機構とを、備えている。第2枠は、概ね筒状の本体部と、ギア部とを、有している。ギア部は、本体部の内周部に配置される。ギア部は、伝達機構を介して駆動アクチュエータの駆動力が伝達される。伝達機構は、ギア部と係合する第1伝達ギア部と、第1伝達ギア部と同軸に設けられた第2伝達ギア部とを、有している。伝達機構には、クラッチが、設けられている。クラッチは、第1伝達ギアと第2伝達ギアとの間において駆動力の伝達を一時的に解除可能である。撮像装置は、上記のレンズ鏡筒と、上記のレンズ鏡筒により形成された光学像を画像データに変換する撮像素子とを、備えている。 (もっと読む)


【課題】変倍動作および合焦動作の両方において移動するレンズを有するレンズ鏡筒。
【解決手段】光学系を保持しつつ基準部材に対して移動する保持部材と、基準部材に支持されつつ保持部材の移動方向を案内する案内軸と、光学系の光軸の周りを回転しつつ保持部材を移動させる駆動力を発生する連動部材とを備え、連動部材は、駆動力を、連動部材から保持部材に伝達する第一係合部と、駆動力とは異なる外力が保持部材に加わった場合に、外力の一部を保持部材から連動部材に伝達する第二係合部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 第1の光学素子群の駆動負荷の増加を避け、機構を大型化させることなくプリズム駆動する。
【解決手段】 第1の光軸に沿って配置される第1の光学素子群1、2、3と、第1の光学素子群を保持し、第1の光軸の方向に収納位置と撮影位置の間で移動させる前群鏡筒61、62、63と、第1の光軸を折り曲げて第2の光軸に導く屈曲光学素子5と、第1の光軸と直交方向に収納位置と撮影位置の間で移動させる屈曲光学素子保持部材6と、第2の光軸に沿って配置される第2の光学素子4と、第2の光学素子を保持し、第2の光軸の方向に収納位置と撮影位置の間で移動させる第2の光学素子群40とを備え、第2の光学素子が撮影位置にある状態では屈曲光学素子は撮影位置に配置され、第2の光学素子が撮影位置から収納位置に移動する際には、第2の光軸に沿って撮像素子8と離れる方向に移動する移動量の少なくとも一部を用いて、屈曲光学素子は撮像素子と離れる方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】小径に構成でき、レンズ駆動機構に適用したときに確実な自動駆動を行うことが可能な歯車機構を提供する。
【解決手段】回転中心軸50に軸支された中央歯車53と、中央歯車53の軸方向の両側に同軸配置された第1及び第2の側歯車51,52と、中央歯車53の内部に内装された回転可能に支持された遊星傘歯車54と、第1及び第2の側歯車51,52の各内側面に形成されてそれぞれ遊星傘歯車54に歯合する太陽傘歯車51b,52bとを備え、第1と第2の側歯車51,52の少なくとも一方にはトルクを調整するためのトルク調整部55を備える。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができるとともに、高倍率光学ズームを可能とするレンズ駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置用の第1レンズ群及び第2レンズ群のそれぞれを独立してレンズの光軸方向にスライド移動させる第1及び第2レンズ駆動ユニットを備えたレンズ駆動装置であって、第1のレンズ群保持枠をスライド移動可能に支持する第1のガイドポールと、第2のレンズ群保持枠をスライド移動可能に支持する第2のガイドポールとを、第1及び第2レンズ群保持枠の外側に平行に並設し、第1及び第2のガイドポールの間に、第1及び第2ピニオンをそれぞれ配置したレンズ駆動装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】ズーム動作およびフォーカシング動作の両方において移動するレンズを有するレンズ鏡筒。
【解決手段】基準部材に対して支持された軸状の案内軸と、光学系を保持するとともに、基準部材に対して案内軸の軸方向に移動可能に設けられた保持部材と、保持部材に係合する係合部を有するとともに、光学系の光軸周りに回転しながら案内軸の方向に移動することにより、保持部材を回転することなく案内軸に沿って移動する連動部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ駆動装置側のギアとレンズ鏡胴側のギアとの噛み合い状態を容易に確認する。
【解決手段】ケース外面とケース内面とから形成される筐体を有し、光学系を保持するレンズ鏡胴の側方に前記ケース内面を対向させて取り付けられ、レンズ鏡胴の外周に設けた回動自在な操作リングと係合する連結ギアと、この連結ギアを回転駆動する駆動モータを含む駆動系を前記筐体内部に有し、前記操作リングを回転して前記光学系を調節するレンズ駆動装置であって、前記連結ギアを前記操作リングと係合させるために前記ケース内面に設けられた、前記ケース内面からレンズ鏡胴側に前記連結ギアを露呈するためのギア開口と、前記ギア開口とは別に前記ケース内面に形成された、前記連結ギアと前記操作リングとの係合状態を確認するための確認窓と、を備えたことを特徴とするレンズ駆動装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】操作リングをマニュアル操作で回転するときの騒音の発生を防止する。
【解決手段】レンズ鏡胴の外周に設けた回動自在な操作リングと係合する連結ギアと連結部材によって一体化された従動ギアが駆動モータに直結された駆動ギアと係合する位置と該係合が解除される位置との間を移動するように前記連結部材を移動させる切替部材を含むクラッチ機構を有するレンズ駆動装置において、前記従動ギアが前記駆動モータに直結された駆動ギアとの係合を解除される場合に、前記切替部材と前記連結部材の一部または前記従動ギアの一部との接触面の少なくとも一方の形状をテーパ面にすることにより回転時の騒音を低減する。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡胴の指標環に内側の鏡胴本体まで貫通する孔を形成し、その孔に駆動ユニットの筐体に突設された当接部を嵌入して当接部を鏡胴本体に当接させた状態でネジ止めによって固定することによって、レンズ鏡胴に設置される駆動ユニットの設置位置の精度の向上を図るレンズ装置を提供する。
【解決手段】レンズ鏡胴12の外周部に固定される指標環30に孔30Aを形成し、駆動ユニットの筐体40に突設された当接部94をその孔30Aに嵌入させ、指標環30の内側の鏡胴本体100の外周面に当接させる。そして、筐体40のネジ挿通孔52にネジ55を挿通して鏡胴本体100のネジ穴100にネジ55を締め込み、筐体40を駆動ユニット12の指標環30の位置で固定する。 (もっと読む)


【課題】異なる2方向の振動をそれぞれ独立した振動として取り出すことができる駆動装置とそれを用いたレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】第1部分(4)と第2部分(3)とを相対駆動させる駆動装置1において、第1の方向から第2部分を挟み込む一対の圧電素子(6)と、一対の圧電素子と第2部分とを駆動可能に支持するとともに、一対の圧電素子を介して第2部分の第1の方向とは異なる第2の方向の位置決めをするベース部2と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異なる2方向の振動をそれぞれ独立した振動として取り出すことができる駆動装置とそれを用いたレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】第1部分(4)と第2部分(3)とを相対駆動させる駆動装置1において、第1の方向から第2部分を挟み込む一対の圧電素子(6)と、第2部分を駆動可能に保持するベース部2とを備え、ベース部2の第1の方向と交差する面に溝部2dが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で短時間で組み立てができ、低コストのレンズ鏡胴及び撮像装置を得る。
【解決手段】レンズ群と撮像素子を保持するレンズ鏡胴であって、レンズ群を保持する鏡枠と、鏡枠をレンズ群の光軸方向に案内するガイド部材と、鏡枠をガイド部材に沿って移動させるためのアクチュエータと、を有し、アクチュエータによって移動させられる鏡枠とは異なる部材とアクチュエータの間に弾性部材を設け、弾性部材の付勢力によりアクチュエータを押圧し、アクチュエータを鏡枠の一部に当接させたレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】駆動装置の小型化を図ること。
【解決手段】レンズユニット30は、ピエゾ素子42に対して伝達軸44が連結した連結体と、直接的又は間接的に連結体が固設したレンズL1と、伝達軸44に対して摺動可能に係合するリンク部材45と、を備え、リンク部材45は、少なくとも部分的にバネ45pを収納し、バネ45pによる付勢に応じて、伝達軸44とリンク部材45とが摺動可能に係合する。リンク部材45を介して、レンズユニット30を筐体20に対して取り付ける。このとき、リンク部材45内にバネ45qを収納する。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒の鏡筒長を短縮する際に確実に、鏡筒長をその最短長まで短縮することができるレンズ鏡筒及びそれを備える撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明のレンズ鏡筒は、第1レンズ(2)と該第1レンズ(2)とは異なる第2レンズ(1)とを有する光学系と、前記第1レンズ(2)を前記光学系の光軸(O)方向に沿った第1位置と該第1位置とは異なる第2位置とに移動させる第1駆動部材(5)と、前記第2レンズ(1)を前記光軸(O)方向に沿って移動させる第2駆動部材(12,13)と、前記第1レンズ(2)が前記第1位置から前記第2位置へ移動することを選択的に制限するとともに、該制限を解除した状態で前記第1駆動部材(5)と前記第2駆動部材(12,13)とを一体的に連係させる切換部材(20A,20B)とを備えること、を特徴とするレンズ鏡筒(120)である。 (もっと読む)


【課題】光学性能が向上したレンズ鏡筒及び光学機器を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒(1)は、カメラ本体(100)に対して取り付ける基準面と一体的に構成された基準部材(20、30)と、前記基準部材に対して移動可能なレンズ(L2)と、駆動源(51)からの駆動力により前記レンズを該レンズの光軸方向に駆動するレンズ駆動部材(60)とを備え、前記レンズ駆動部材は、前記駆動力を受けることによって前記光軸に平行な軸周りに回転する入力部(80)と、前記入力部とは別体の部材であって、前記光軸に平行な軸周りに回転することによって前記レンズを前記光軸方向に駆動する駆動部(70)と、前記入力部と前記駆動部とを一体的に係合する係合部(73、82)とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの安全を保ちつつ効率良く放熱を行う光学機器を低コストに提供する。
【解決手段】モータ42の駆動軸に取り付けられた第1ギア51は、クラッチ板54bと一体となって回転する第2ギア52と噛み合っている。クラッチ板54bは、クラッチ板54aと接離自在に設けられ、クラッチ板54bと接続することで、モータ42の駆動力が排気ファン44に伝達される。一方、モータ42の駆動軸に取り付けられたクラッチ板55bは、クラッチ板55aと接離自在に設けられている。クラッチ55aは、ガイドブラケット46に取り付けられた第3ギア53の軸端に取り付けられている。第3ギア53は、ギア部21cと噛み合っている。クラッチ部55a,55bが互いに接続することで、モータ42の出力が外筒21に伝達される。モータ42の駆動先の切替えは、ソレノイド47によってなされる。 (もっと読む)


【課題】正常な動作を確保することができるとともに、部品点数を削減して小型化および低コスト化を図ることができる駆動装置を提供する。
【解決手段】この駆動装置は、互いに切り換え動作する第1の駆動機構5および第2の駆動機構8を備える。第1の駆動機構5と第2の駆動機構8との間に該第1および第2の駆動機構5,8の一方の動作端を検出する第1の検出手段108bを設け、且つ第1の駆動機構5および第2の駆動機構8に、それぞれ切り換え動作時に不感帯となる不感帯部111,112を設ける。 (もっと読む)


【課題】 スピードを制御することが可能で、振動板や振動子が不要な、圧電アクチュエータを提供すること。
【解決手段】 圧電アクチュエータ(10)は、複数枚の内部電極が積層された積層圧電素子(12)であって、複数枚の内部電極が、中央を境にして第1群の内部電極(121)と第2群の内部電極(122)とに2分割されている、積層圧電素子(12)と、積層圧電素子の積層方向の一端面に設けられ、中央部に突起部(142)を持つステータ(14)とを有する。第1群の内部電極(121)と第2群の内部電極(122)とには、互いに位相の異なる二つの駆動電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】低背化を達成し、耐衝撃性を向上させること。
【解決手段】ベース部(21)に対してレンズの光軸(O)方向に移動可能なレンズホルダ(321)を含むレンズ可動部(32)と、レンズ可動部を駆動するレンズ駆動部(34)とを備えたリニアアクチュエータ(20)において、ベース部(21)は、レンズの光軸方向と平行に延在する複数のメインシャフトを含む。レンズ駆動部(34)は、複数の圧電ユニット(341)と、複数のメインシャフトに滑動自在に配置され、レンズ可動部を収容する内周面(342a)を持つ振動摩擦部(342)とを有する。レンズ可動部(32)は、レンズホルダと振動摩擦部の内周面との間に配置され、振動摩擦部の内周面と摩擦結合する複数のパッド(322)を含む。複数の圧電ユニット(341)と振動摩擦部(342)とが、レンズの光軸(O)に対して並置されている。 (もっと読む)


【課題】安定した摩擦力を得ること。
【解決手段】ベース部(21)に対してレンズの光軸(O)方向に移動可能なレンズホルダ(321)を含むレンズ可動部(32)と、レンズ可動部を駆動するレンズ駆動部(34)とを備えたリニアアクチュエータ(20)において、ベース部(21)は、レンズの光軸方向と平行に延在する一対のメインシャフトを含む。レンズ駆動部(34)は、複数の圧電ユニット(341)と、一対のメインシャフトに滑動自在に配置され、レンズ可動部を収容する内周面(342a)を持つ振動摩擦部(342)とを有する。レンズ可動部(32)は、レンズホルダと振動摩擦部の内周面との間に配置され、振動摩擦部の内周面と摩擦結合する一対のパッド(322)と、一対のパッドとレンズホルダとの間に介挿され、一対のパッドを半径方向外側へ付勢するバネ(323)とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 94