説明

Fターム[2H091HA10]の内容

液晶−光学部材との組合せ (126,122) | 液晶の動作原理 (3,143) | 電界効果型 (3,104) | 誘電異方性型 (2,948) | 超ねじれ複屈折(SBE、STN)型 (321)

Fターム[2H091HA10]に分類される特許

41 - 60 / 321


【課題】 厚さが異なる透明保護フィルムを偏光子の両面に貼り合わせて偏光板を製造する方法であって、カールを抑えることができる偏光板の製造方法を提供すること。
【解決手段】 偏光子の片面に透明保護フィルム(A)、もう一方の片面に透明保護フィルム(B)をそれぞれ接着剤により貼り合せる偏光板の製造方法であって、偏光子は水分率が15〜30重量%であり、透明保護フィルム(A)および透明保護フィルム(B)は同質材料であって、透明保護フィルム(A)の厚さは透明保護フィルム(B)の厚さよりも厚く、かつ、透明保護フィルム(A)の水分率は透明保護フィルム(B)の水分率よりも大きい、ことを特徴とする偏光板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】反射型の液晶表示装置において、VAモードの動作モードと、パッシブマトリックス方式駆動を採用し、高Duty化対応するためリタデーションΔnd値大きくしたにも係らず、見る角度により色が変わるとの影響を受け難い、液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置10は、垂直配向された液晶層をパッシブマトリックス方式により駆動する液晶パネル11と、前記液晶パネル11の視認側に配置された偏光板13と、前記液晶パネル11と前記偏光板13との間に配置された位相差板14とを備え、前記駆動方式は1/D(Dは4以上の整数)のDuty駆動であり、前記液晶層のリタデーション値が500nmから1500nmの範囲であって、前記液晶パネル11は、一対の基板112、115と前記一対の基板間に配置された液晶層113と、前記液晶層113の反視認側に形成された反射層とを形成している。 (もっと読む)


【課題】高デューティ駆動時のOFF表示領域と背景領域との透過率の違いを抑制した液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶表示素子1は、表面が垂直配向処理された一対の基板に挟持され、負の誘電異方性を有する液晶からなる液晶層を備えた液晶セル2と、液晶セル2を挟持し、クロスニコル配置された一対の偏光板3、4とを有する。偏光板3、4の少なくとも一方と液晶セル2との間には、リタデーション値が0nmより大きくて60nm以下である層構造5が設けられている。液晶表示素子1の時分割駆動時に、OFF透過率が背景透過率と等しくなるようにOFF電圧を設定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、二色性物質の染色効率に優れた偏光子の製造方法を提供する
【解決手段】 親水性ポリマーフィルムに二色性物質を染色させる工程を有し、染色工程の前に、尿素又はチオ尿素の少なくとも何れか一方を、親水性ポリマーフィルムに含有又は接触させて偏光子を製造する。この尿素又はチオ尿素は、膨潤液に溶解させ、染色工程前に、該膨潤液に親水性ポリマーを浸積する。膨潤液は、水100質量部に対し尿素又はチオ尿素が0.01〜20質量部混合されているものを用いる。二色性物質は、尿素または有機染料が用いられる。 (もっと読む)


【課題】輝度が高く、かつ、輝度視野角を任意に制御できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネルと、平行度の高い照明光を出射するバックライトユニット4と、第1方向d1に光吸収軸および第2方向d2に光透過軸を有した偏光板と、照明光の第1方向の直線偏光を反射させ、照明光の第2方向の直線偏光を透過させる偏光反射板7と、入射される照明光の拡散状態を制御可能な液晶層を有した輝度視野角制御液晶パネル3と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 位相差フィルムの配設枚数を1枚のみとする構成において、白黒表示における黒表示のコントラストを良好なものとし、表示品位を向上させることができる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】 一対の透明基板9A,9B間にネマチック液晶を含む液晶層6を形成した液晶表示セル1を有し、前記液晶表示セル1の表裏面における少なくとも一面側に位相差フィルム10を配置させたノーマリーホワイトモードの液晶表示素子において、前記位相差フィルム10の位相差値は前記液晶層6の位相差値との比を0.34〜0.42とする。 (もっと読む)


【課題】コントラストの高い液晶表示パネルを提供する。
【解決手段】液晶セル1には、波長分散値が1.15以上の液晶が封止される。ねじれ位相差フィルム3は、液晶セル1の前面に配置される。フロント側偏光板2は、ねじれ位相差フィルム3上に配置される。また、リア側偏光板4は、液晶セル1の背面に配置される。液晶の波長分散値は1.15以上1.21以下であることが好ましい。また、波長590nmの光に対する液晶の屈折率異方性が0.18以上であり、液晶セル1のセルギャップを5.0μm以下とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】入力信号から画像を特定しにくくした表示装置において、さらに解読を困難にする。
【解決手段】液晶パネル1は、映像信号によって示されたECB液晶層13aへの印加電圧に応じた位相差を画素ごとに円偏光の入射光に対して与える第1位相差変調層13と、第1位相差変調層13と対向するように配置され、入射光に対してランダムな位相差を与える第2位相差変調層14とを備え、上記映像信号は、画像の階調に応じた位相差から、第2位相差変調層14の与えるランダムな位相差を差し引いた位相差を第1位相差変調層13が入射光に与えるような電圧を示すものである。ここで、第2位相差変調層14は、画素または画素の集合に対応する領域ごとにランダムな位相差を入射光に与えるとともに、領域ごとに入射光に与えるランダムな位相差の大きさが、3種類以上の中からそれぞれ選択された何れか1つとなっている。 (もっと読む)


【課題】透過反射両用型の液晶表示装置において、透過モードの表示の視野角特性を十分に向上させ、且つ、反射モードで明るい表示を実現する。
【解決手段】本発明による液晶表示装置は、液晶表示パネル20と、液晶表示パネル20に向けて光を出射する照明素子10とを備え、表示を行うための複数の画素を有する。複数の画素のそれぞれは、照明素子10からの光を用いて透過モードの表示を行う透過領域Tと、観察者側からの光を用いて反射モードの表示を行う反射領域Rとを有し、液晶表示パネル20は、液晶層23よりも観察者側に設けられた第1の光拡散層31および第2の光拡散層32を有する。第1の光拡散層31は、透過領域T内に配置されており、第2の光拡散層32は、反射領域R内に配置されている。第2の光拡散層32のヘイズ値は、第1の光拡散層31のヘイズ値よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で低消費電力であり、且つ高コントラストな表示が可能な画像表示デバイスを提供する
【解決手段】画像表示デバイス1は、透明基板2上に複数の画素3がマトリクス状に配置された表示部7と、表示部7の裏面に配置されるカラー液晶モジュール8とで構成されている。表示部7に画像が表示される前は、支柱4の上面に一辺が固定された遮光性の光屈曲性フィルム5により各画素3は光を透過できない初期状態となっている。カラー液晶モジュール8を用いて所定の画素3に第1の波長の光を照射すると、画素3内の光屈曲性フィルム5が屈曲して光透過領域が形成され、光が透過できない遮光領域との組み合わせにより画像が表示される。また、表示された画像を消去する場合はカラー液晶モジュール8を用いて第2の波長の光を照射することにより、全ての画素3を初期状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】ゲル状ブツ発生数が少なく、面状が極めて良好であり、液晶表示装置に組み込んだときに発生する画像のボケを抑制することができる溶融セルロースアシレートフィルムを提供する。
【解決手段】特定構造を有するリン酸エステル系化合物と、特定構造を有するp−キノイド系化合物とを含有することを特徴とする、セルロースアシレート組成物。 (もっと読む)


【課題】 正面方向のコントラスト比が高い液晶パネルを提供する。
【解決手段】 本発明の液晶パネルは、第1の偏光板、第2の偏光板および液晶セルを有し、前記第1の偏光板が、前記液晶セルの表示面側に配置され、前記第2の偏光板が、前記液晶セルの裏面側に配置された液晶パネルであって、前記第1の偏光板は、第1の偏光子および第1の位相差層を含み、前記第1の位相差層は、前記第1の偏光子と前記液晶セルとの間に配置され、前記第2の偏光板は、第2の偏光子および第2の位相差層を含み、前記第2の位相差層は、前記第2の偏光子と前記液晶セルとの間に配置され、前記第1の位相差層の屈折率楕円体は、nx>ny≧nzの関係を示し、前記第2の位相差層の屈折率楕円体は、nx=ny>nzの関係を示し、前記第2の偏光板の透過率(T)が、前記第1の偏光板の透過率(T)よりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定の形状を表示しない場合に、その特定の形状が観察者に認識されにくくすることができる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶セル3には、表示させるべき特定の形状に合わせた特定形状表示開口部72と、1画素の面積よりも小さな面積の微小開口部71とを有するメタルマスク33が設けられる。観察者側から観察した場合にメタルマスク33によって隠される画素は、常時、中間調表示状態または白色表示状態に制御される。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で正面の表示特性を劣化させずに視野角劣化を改善する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】バックライトユニット20と、入射光を直線偏光の透過光と反射光に分離する直線偏光分離層11と、第1の偏光板13と、対向配置された少なくとも一方の内面に透明電極を有する一対の基板15a,15cと該基板15a,15c間に挟持された液晶層15bとからなる液晶セル15と、第2の偏光板17とをこの順番に備える液晶表示装置100であって、直線偏光分離層11と第1の偏光板13との間に、該第1の偏光板13の透過軸に対して垂直方向の光軸についての正の一軸性または負の一軸性の複屈折を有する位相差層12を備える。 (もっと読む)


【課題】金属部分での反射が観察されにくく、良好な表示品位を実現でき、また、良好に白色および黒色の2色表示を行うことができる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶表示素子の反視認側から、バックライト7、第2偏光板6、第2位相差板5、液晶セル3、第1位相差板2、第1偏光板1の順に各部材を積層する。第1位相差板2は3/4波長板であり、第2位相差板5は、位相差値が415〜480nmの位相差板である。液晶セル3のツイスト角は、230〜250°である。第2偏光板6、第2位相差板5、液晶セル3、第1位相差板2、および第1偏光板1は、偏光板の吸収軸、位相差板の延伸軸、液晶セルの配向軸が所定の条件を満たすように配置される。 (もっと読む)


【課題】モノクローム表示において理想的な黒色を表示することができる液晶表示パネルを提供する。
【解決手段】液晶セル1には、波長分散値が1.15以上の液晶が封止される。ポリカーボネートを用いて製造されたPC位相差フィルム3は、液晶セル1の前面に配置される。フロント側偏光板2は、PC位相差フィルム3上に配置される。また、リア側偏光板4は、液晶セル1の背面に配置される。波長分散値は1.15以上1.30以下であることが好ましく、さらに、波長分散値は1.15以上1.25以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】斜め方向から画像を観察したときでも良好な白色および黒色の2色表示を視認できる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶表示素子は、第1偏光板1と、第1位相差板2と、STN型の液晶セル3と、補償層4と、第2位相差板5と、第2偏光板6とを備える。第1位相差板1は1/4波長板であり、観察者側の第1偏光板1と液晶セル3との間に配置される。第2位相差板5も1/4波長板であり、背面側の第2偏光板6と補償層4との間に配置される。補償層4のツイスト角は、STN型の液晶セル3と同一である。また、液晶セル3における配向方向のねじれの向きと、補償層4における配向方向のねじれの向きとは逆向きである。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で表示均一性が改善された大型液晶表示装置と該液晶表示装置に用いる偏光板の製造方法との提供
【解決手段】下記(1)及び(2)の工程を含む偏光板の製造方法:(1)偏光フィルムと、MD方向が該偏光フィルムの吸収軸に平行である第1の保護フィルムとを含む積層体を用意する工程(2)前記積層体の前記偏光フィルムに対して前記の第1の保護フィルムと反対側の面に、第2の保護フィルムを該第2の保護フィルムのMD方向と前記吸収軸とが直交するように積層する工程。 (もっと読む)


【課題】透明支持体の上に配向膜が形成され、その上に液晶化合物のコーティング層が形成されている光学補償フィルム、あるいはその透明支持体側を偏光子に貼り合わせた複合偏光板において、その光学補償フィルムが耐水性の低い層を含む場合でも、湿熱条件下での層間剥離や層破壊を防止して、それらの耐水性を改良する。
【解決手段】セルロース系樹脂からなる透明支持体3の上に配向膜4が形成され、さらにその上に液晶化合物のコーティング層5が形成されている光学補償フィルム2が、その透明支持体3側で偏光子1の片面に貼り合わされてなる複合偏光板において、その光学補償フィルム2は、2cm×5cmの短冊に裁断し、液晶化合物のコーティング層を内側にして、円周が5cmで高さが2cmの円筒に丸めた状態で60℃の温水に60分間浸漬したときに発生する気泡の密度が100個/cm2未満となるように紫外線照射されたもので構成する。 (もっと読む)


【課題】光学特性と力学物性との方向性を両立するセルロースアシレートフィルムおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】X線回折強度が下記式(I)〜(III)の全てを満たし、且つ2θ2におけるピークの半値幅が3°以下である、セルロースアシレートフィルム。
式(I): 0.40≦Ic/(Iam+Ic)≦0.85
式(II): Iam=I1+{(I3−I1)/(2θ3−2θ1)×(2θ2−2θ1)}
式(III): Ic=I2−Iam
[式中、2θ1は、θをブラッグ角としたとき、2θが4〜5°の間で強度が最小となる2θを表し、2θ2は、2θが5〜10°の間で強度が最大となる2θを表し、2θ3は、2θが14〜16°の間で強度が最小となる2θを表す。また、I1は2θ1における回折強度を表し、I2は2θ2における回折強度を表し、I3は2θ3における回折強度を表す。] (もっと読む)


41 - 60 / 321