説明

Fターム[2H091LA12]の内容

液晶−光学部材との組合せ (126,122) | 目的、課題 (26,333) | 生産性向上 (3,226)

Fターム[2H091LA12]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,226


【課題】 タブが保護膜から剥がれてしまうことは無く、保護膜を容易に剥がすことができる電気光学装置及び電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 タブ20のうち折返部22の先端部22aが保護膜19と偏光板18との間に介挿されているので、この部分においては、当該先端部22aと、保護膜19と、偏光板18とで囲まれたわずかな隙間(空気層)28が形成される。空気層28が形成されることによって、保護膜19と偏光板18とが密着するのを阻止することができる。タブ20を引いて保護膜19を剥がす際には、この空気層28をきっかけとして偏光板18から保護膜19が剥がれるので、タブ20の接着力を上回る力が加わることは無い。これにより、タブ20が保護膜19から剥がれてしまうことは無く、保護膜19を容易に剥がすことができる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の表示特性の改善に寄与し、生産性の著しく向上した位相差板一体型偏光板を提供し、さらに、視野角の拡大された液晶表示装置やバックライト利用効率の向上された液晶表示装置を提供すること、及び光学異方性層を多層化したλ/4板として有効な位相差板の密着を改良すること。
【解決手段】支持体上に少なくとも一種の液晶性化合物を含有する光学異方性層を少なくとも2層形成してなり、少なくとも2層の該光学異方性層を該支持体側から順次光重合させて固定化させることによって製造される位相差板において、前記光学異方性層のうち最も支持体側の層の重合率が10〜90%であることを特徴とする位相差板。 (もっと読む)


【課題】支持の基板上に開口部を持つ隔壁を形成と、この撥インキ剤を含む隔壁の開口部に着色インキを形成するカラーフィルタの製造方法において、画素の膜厚平坦性に優れ、色ムラ及びインキの溢れによる混色を防止するために、隔壁面において所望の撥インキ性を発現させ、ガラス基板上への撥インキ剤の漏出を防止する隔壁の製造方法を提供する。
【解決手段】支持基板上に、溶剤及び該溶剤の比重より1.05以上大きい比重の撥インキ剤とに分散された隔壁樹脂組成物を塗布後、該隔壁樹脂組成物の感光性塗布膜上にマスクパターンを用い露光及び現像した後、該マスクパターンの隔壁の形成面を下側にして基板を載置し、撥インキ剤が、隔壁の上頂部にその下底部より多く偏在するように、加熱後、インキ吐出印刷装置を用いて、40mN/m以下の表面張力の着色インキを吐出し、開口部に着色インキ層を形成するカラーフィルタ製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ビーズが溶液中で沈降すること等がなく、安定してインクジェット方式により塗布可能なインクジェット用ビーズ含有インク、およびそれを用いたカラーフィルタの製造方法を提供することを主目的としている。
【解決手段】上記目的を達成するために、本発明は、少なくともビーズと、エポキシ系樹脂バインダと、比重が0.9〜1.3の範囲内であり、かつ沸点が170℃〜260℃の範囲内である溶剤とを含有するインクジェット用ビーズ含有インクであって、前記エポキシ系樹脂バインダの含有量(質量%)を1とすると、前記溶剤の含有量(質量%)が4〜200の範囲内であることを特徴とするインクジェット用ビーズ含有インクを提供する。 (もっと読む)


【課題】光感度が得られる逆バイアスの範囲を広げて、正確な外光の検出を可能にする。
【解決手段】 表示部14と、前記表示部の周囲の外光の照度を検出するものであって、多結晶シリコンによって受光層が構成される複数のダイオード29,30を有し、前記複数のダイオードを直列接続して受光素子が構成される光センサと、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】IPS型液晶表示装置に適するカラーフィルタ基板であって、ブラックマトリクスと透明着色膜とを備え、表面が平坦なカラーフィルタ基板を、低コストで容易に製造する方法を提供すること。
【解決手段】ブラックマトリクス(BM)パターンを透光部として有する転写用平版に、光硬化型黒色塗料を塗布し、転写用平版を透して露光し、現像して、前記黒色塗料から構成される凸パターン状のBMを形成し、上記BMの間に、透明着色インクを充填して透明着色膜を形成し、次に、接着剤を介して、一体的に転写用平版から透明基板へ転写してカラーフィルタ基板を製造する。 (もっと読む)


【課題】 巾方向の厚みが均一で広幅な斜めに分子軸が配向した長尺延伸フィルム又は位相差フィルムを製造する方法、その製法によって得られる位相差フィルム、及びその位相差フィルムを備える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 テンター延伸機の把持手段の走行速度をフィルム両端で略等しくし且つ延伸開始点から延伸終了点までの前記把持手段の走行距離をフィルム両端で異ならしめ、固定ゾーンのフィルム走行方向を、予熱ゾーンのフィルム走行方向から(θ−5°)以上θ以下になるように、且つ、予熱ゾーンと延伸ゾーンの境目におけるフィルムの中点から延伸ゾーンと固定ゾーンの境目におけるフィルムの中点に結んだ直線の方向から(θ+5°)よりも大きくなるように傾けることによって、巾方向の厚みが均一で広幅な延伸フィルムの幅方向から角度θ傾いた方向に分子軸が配向した長尺延伸フィルムが得られる。 (もっと読む)


【課題】 透光性画素電極と反射層との間に中間層を形成しなくても透光性画素電極の腐食を防止でき、かつ、透過表示領域と反射表示領域との境界を高い精度で規定できる液晶装置および電子機器を提供することにある。
【解決手段】 液晶装置において、画素51(R)、51(G)、51(B)では、TFD素子70の上電極としての第2金属膜76bが層間絶縁膜23の開口部230の3つの辺231、232、233に沿って、開口部230の縁部分より内側に張り出している。層間絶縁膜23の上層側には反射層26および透光性画素電極24が形成されている。反射層26は、開口部230を外側で囲むように形成され、開口部230の内側には形成されていない。透光性画素電極24は、第2金属膜76bの開口部230内への張り出し部分760bに接続している。 (もっと読む)


【課題】
使用される周囲の明暗が変化する状況で使用される表示ディスプレイにおいて、照明装置の照度を適切に調節できるようにする。
【解決手段】
特に微細に調節すべきLEDの照度の範囲を規定する閾値のデータと、指令入力値に応じて変化するLEDの照度の割合が閾値により規定される特に微細に調節すべきLEDの照度の範囲において他の照度の範囲より小さくなるように照度調整を行うためのプログラム線図のデータとを予め設定し保持しておき、この保持されたデータに基づいて手動的または自動的に入力される指令入力値に応じてLEDの調光制御を行う。 (もっと読む)


【課題】表示装置用部材用に高解像度化した露光装置を用いても、感光層の表面を平坦にし、高精細に形成可能であり、低コスト、かつ表示特性に優れた液晶表示装置などに好適に用いられる表示装置用部材の製造方法、及び表示特性に優れた表示装置用部材、並びに該表示装置用部材を用いた表示装置を提供すること。
【解決手段】感光性組成物からなり、基材上に形成された感光層に対して、光照射手段及び光変調手段を少なくとも備えた露光ヘッドと、感光層のいずれかを移動させつつ、光照射手段から出射された光を光変調手段によりパターン情報に応じて変調しながら露光ヘッドから照射して、感光層を露光する露光工程を含み、感光性組成物が、バインダー、重合性化合物及び光重合開始剤を含み、感光層の厚みが0.1〜6μm、かつ感光層における最大の厚みと最小の厚みとの差が、平均厚みの3%以内である表示装置用部材の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】バックライトの光量に応じて適切な表示を行う。
【解決手段】ビデオ信号処理回路20には、バックライト制御信号が供給される。γ補正メモリ22には、バックライトの光量に応じたγ補正データが記憶されている。ビデオ信号処理回路20は、バックライトの光量に応じて対応するγ補正データをγ補正メモリ22から読み出し、これを用いてビデオ信号をγ補正する。 (もっと読む)


【課題】厚み寸法の増加を抑制しながらも放熱効率が良く、しかも発光ダイオードの選択自由度を確保することが可能な光源装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオードからなる光源7と、この光源7からの光を導入する受光面43aとこの受光面43aから導入した光で面発光する照射面41とを有する導光板4と、光源7に電力供給を行う回路基板6とを備えており、回路基板6をその基板面が照射面41の延在方向に延びるように配置し、光源7と回路基板6との間に、光源7をその発光面76が受光面43aに対向するように回路基板6上に支持すると共に光源7と回路基板6とを電気的及び熱的に接続する光源ホルダ(構造体)8を設けた。 (もっと読む)


【課題】 歩留まり及び生産性が良好であり、材料コストの低減が容易な反射型液晶表示素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体ウエハ1及び光透過性を有する板状の透明母材11を予め決められた所定の基準に基づいて検査し良否判定及びNG位置の特定を行った後、半導体ウエハ11から切り出された複数の半導体基板5の内、良品の半導体基板5を選別して、この良品の半導体基板5を透明母材11のNG位置をのぞく範囲のみに形成されたシール部32に貼り付ける。その後、透明母材11を切断することにより、複数の反射型液晶表示素子50を得る。 (もっと読む)


【課題】 延伸の際に収縮性フィルムを接着することなく、0<Nz<1を満たす光学フィルムとすることができる光学フィルムの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、厚み方向位相差(Rth)=(nx−nz)×dが0〜10nmであるセルロース系フィルムを延伸することにより、下記式(1)で表されるNzを0<Nz<1の範囲とすることを特徴とする光学フィルムの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】持の基板上に開口部を持つ仕切部材を形成し、インキ吐出印刷装置により着色インキを吐出し、開口部に着色インキ皮膜を形成するインキ吐出印刷方式を用いたカラーフィルタの製造方法において、予め仕切部材を形成することにより、着色領域外への着色インキの広がりを押さえる、着色インキの画素の膜厚平坦性が良好となり、色ムラが生じないカラーフィルタの製造方法を提供する。
【解決手段】仕切部材の高さ(aμm)と、着色インキ皮膜の厚み(bμm)とした際、撥インキ性を有する成分を含むインキを用いて、仕切部材を撥インキ性が発現するように形成し、仕切部材の高さを、1.0μm≦a≦3.0μmを満たす皮膜厚に形成後、固形分の重量の割合が15〜30%である着色インキを用い、表面張力が25〜35mN/mとなる着色インキ皮膜を1.80b≦a≦2.20bとなる皮膜厚で開口部に着色インキ皮膜を形成するカラーフィルタの製造方法。 (もっと読む)


【課題】透明基板上に少なくとも複数の着色フィルタが形成されたカラーフィルタ基板の外観検査を行う検査方法において、着色フィルタの表面を一定の平滑面にした状態で外観検査を行うカラーフィルタの検査方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ブラックマトリクス21bが形成された透明基板11上に赤色フィルタ31Rを形成し、赤色フィルタ31R表面を加熱処理、物理研磨、化学研磨等の方法で平滑化処理を行って、自動外観検査機を用いて、赤色フィルタ31Rの反射、透過照明による比較検査を行い、赤色フィルタ31R上の異物、レジストカス、ハーフ白抜け等の反射系黒欠陥と、反射系白欠陥と、透過系の白欠陥を検査する。以下、着色フィルタ形成、平滑化処理、自動外観検査を繰り返すことにより、カラーフィルタの検査を行う。 (もっと読む)


【課題】 高コントラストで視野角が広い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 一対の基板10、25と、一対の基板10、25間に挟持された液晶層50と、表示領域を構成する複数のサブ画素領域と、一方の基板25の液晶層50側に配置され、互いに色の異なる複数の着色層22R〜22Bがそれぞれ各サブ画素領域に対応するように配置されてなるカラーフィルタ層22と、カラーフィルタ層22と液晶層50との間に配置された位相差層41とを具備してなり、位相差層41の下地となる下地面40aにサブ画素領域に対応する段差40b、40cが設けられ、位相差層41の層厚が段差40b、40cに対応して異なる厚みに設定されていることを特徴とする液晶表示装置100を採用する。 (もっと読む)


【課題】吸湿性や透湿性に優れ、温湿度変化による光学特性の変化が少なく、さらに偏光膜との接着性が優れ、カールの少ない環状ポリオレフィンフィルムおよび製造方法を提供すること。該環状ポリオレフィンフィルムを用いた偏光板保護フィルムおよび光学補償フィルムを提供すること。画像ムラのない偏光板あるいは液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】エステル基を有する環状オレフィンモノマーを少なくとも含む重合成分を重合して得られる、側鎖に該エステル基を有する環状ポリオレフィン系樹脂を含んで形成される環状ポリオレフィン系樹脂層をケン化した後、該層上に水溶性樹脂を含む層を設けたことを特徴とする環状ポリオレフィンフィルム。 (もっと読む)


【課題】透明感光性樹脂層をパターン露光、現像等のパターニング処理を行って配向制御突起を形成する配向制御突起形成工程において、段階的に透過率が変化するパターン露光領域を有する露光マスクを用いて、パターン露光、現像等のパターニング処理を行って配向制御突起を形成するカラーフィルタ基板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】透明基板11上にブラックマトリクス21b、着色フィルタ層30、透明電極41が形成された基板に、透明樹脂からなるクリアレジストをスピンナーで塗布し、透明電極41上にクリアレジスト層51を形成し、グラデーション処理が施されたパターン露光領域72を有する露光マスク70を用いてクリアレジスト層51にパターン露光、現像等の一連のパターニング処理を行い、階段状の配向制御突起51aを形成し、加熱処理して先端が滑らかな形状の配向制御突起51bを形成する。 (もっと読む)


【課題】例えば蛍光管の端子等の軸状の端子を半田付けする場合、導通不良が生じるおそれがある。半田付け作業に手間がかかる。
【解決手段】コネクタ6は、ハウジング14と、コンタクト15と、操作部材16とを備える。コンタクト15は、一対の相対向する弾性片部30,31を含む。操作部材16は、弾性片部30,31間の間隔を拡げるための拡開操作部46と、弾性片部30,31をアウターリード10に加圧するための加圧部62とを含む。操作部材16は、第2の方向D2への変位に伴って、弾性片部30,31間の間隔を拡げ、第1の方向D1への変位に伴って、弾性片部30,31をアウターリード10に加圧する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,226