説明

Fターム[2H093ND22]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 目的 (17,199) | 視認性向上 (7,773) | 開口率向上 (47)

Fターム[2H093ND22]に分類される特許

41 - 47 / 47


【課題】相展開駆動方式を採用する場合において表示品位の低下を抑える。
【解決手段】画素110は、走査線112と4列毎にブロック化されたデータ線114とに対応して設けられ、各々は、走査線が選択されたときの、データ線114にサンプリングされたデータ信号で指定された階調となる。ローテーション回路170は、選択された走査線112と、選択されたブロックに属するデータ線114とに対応する4個の画素に対応するデータ信号を入力するとともに、入力した4個の画素に対応するデータ信号を、制御信号A1、A0で規定される対応関係で4本の画像信号線171に供給する。4本の画像信号線171に供給されたデータ信号は、サンプリング信号にしたがって1つのブロックに属する4列のデータ線114にサンプリングスイッチによってサンプリングされる。 (もっと読む)


【課題】 1絵素のサイズが小さい高精細液晶パネルでも充分な開口率を確保する。
【解決手段】 RGB絵素部を1画素部として、表示領域が3種類の絵素形状で構成され、第1絵素電極24aと信号線21との間に第1TFT25aが接続され、第2絵素電極24bと信号線21との間に第2TFT25bが接続され、第3絵素電極24cと信号線21との間に第3TFT25cと第4TFT25dが直列接続されている。表示画面を構成する絵素部のうちの1/3に二つのスイッチング素子を備えて、A画素×B画素の液晶表示パネルに対して、信号線本数=A、走査線本数=B×2という配線本数で表示領域が構成される。 (もっと読む)


【課題】 駆動電圧生成の信号の周波数と表示周波数との差によって発生する干渉を抑制してノイズを除去し、画質の低下を防止する
【解決手段】行方向に延長している複数のゲート線と、列方向に延長している複数のデータ線と、前記ゲート線及びデータ線が交差して定義している領域において、前記ゲート線及びデータ線に連結されているスイッチング素子、前記スイッチング素子の出力端子及び共通電圧に連結された液晶キャパシタ及び前記スイッチング素子の出力端子及び前段ゲート線に連結されているストレージキャパシタを含む複数の画素と、を含む液晶パネルと、前記スイッチング素子を駆動させるためのゲート電圧を前記ゲート線に供給するゲート駆動部と、印加されるデータ信号に対応する階調電圧を前記データ線に供給するデータ駆動部と、昇圧クロック信号により電圧を昇圧し、昇圧された電圧に基づいて前記ゲート電圧及び共通電圧を生成する駆動電圧生成部と、を含み、前記昇圧クロック信号は前記共通電圧に同期している、液晶表示装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】 透過型表示と反射型表示のどちらの表示モードにおいても、適正な明るさを有する電気光学装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 電気光学装置は、例えば透過型表示と反射型表示2つの表示モードを有する半透過反射型の液晶表示装置であり、複数の画素から構成される。複数の画素は、光を透過して表示を行う透過表示画素と、光を反射して表示を行う反射表示画素を含む。この電気光学装置では、一つの画素内に透過表示部と反射表示部を設けるのではなく、透過型表示を行う透過表示画素と、反射型表示を行う反射表示画素の2種類の画素を独立に形成する。これにより、一つの画素で透過型表示と反射型表示を行うときに発生していた、どちらの表示モードにおいても適正に機能しなくなる透過領域と反射領域の境界の発生、いわゆる死に領域の発生を防止することができる。よって、どちらの表示モードにおいても、電気光学装置は適正な明るさを有することができる。 (もっと読む)


【課題】 開口率を高めると共に、全画素への書き込み時間を短縮することができる液晶パネル及び液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 液晶パネルを構成するTFT基板100において、ゲートバスライン101とデータバスライン102が互いに直交する方向に配線され、両バスラインの交差箇所の近傍にスイッチング素子(TFT)107が設けられ、さらに、各画素毎に設けられた画素電極104との間で補助容量Csを形成するCsバスライン103が、データバスライン102と平行な方向に配線されている。ゲートバスライン101、データバスライン102及びCsバスライン103は、それぞれ同じ配線間隔で配線され、各Csバスライン103を境界として正方形状の画素領域が画定されている。 (もっと読む)


【課題】開口率を減少することなくゲート線と画素の間の結合を改善することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による液晶表示装置は、スイッチング素子Qを備え、画素行と画素列で配列されている複数の画素Piu,j−1,Piu,j、スイッチング素子Qに連結されており、スイッチング素子Qを導通させるゲートオン電圧を伝達する複数対の第1及び第2ゲート線G1,up−Gn,downと、スイッチング素子Qに連結されている複数のデータ線D−Dと、を含み、各対の第1及び第2ゲート線G1,up−Gn,downは、隣接した二つの画素行の間に配置されていて一の画素行のスイッチング素子Qに連結されている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子の視野角の拡大と着色現象の防止とを図ると共に、応答速度及び開口率の向上を図る。
【解決手段】画素3は、一対の基板の間で基板に実質的に平行な方向に電界を発生させる画素電極31及び対向電極32と、画素電極31及び対向電極32により区分される2つの領域S1,S2とを備えている。2つの領域S1,S2で発生する電界の方向は、隣接する領域S1,S2同士で互いに逆方向となるように構成されている。そして、液晶層は、基板の法線方向から見たときの屈折率異方性を示す遅相軸が、電界が発生していないときに、電界が発生する方向に対して垂直である一方、電界が発生するときに、基板の法線方向を軸として回転し且つ回転方向が隣接する領域S1,S2において互いに逆方向となるように構成されている。
(もっと読む)


41 - 47 / 47