説明

Fターム[2H104AA11]の内容

処理装置と組み合わされたカメラ (1,596) | 光学的、写真的装置との組み合わせ (672) | 異なるタイプの写真装置 (70)

Fターム[2H104AA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H104AA11]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】 画像の投映を良好に行うことができるプロジェクタモジュールを提供する。
【解決手段】 投映光を発光する光源を保持し、前記投映光を集光する集光光学系の光軸に直交する第1方向に移動させる際に用いられる側面60,61と、前記光軸に直交し、かつ、前記第1方向と交差する第2方向に移動させる際に用いられる突起部62,64が設けられた保持部材30を備える (もっと読む)


【課題】生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても筐体のサイズの増加を抑えることが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】光を発する発光部と、発光部が発した光が照射され、該光の明るさに応じた電流を流す光センサを有する光検出部と、を備え、発光部が発する光は、光検出部への照射以外の用途を有する、電子機器が提供される。このような構成を有することにより、生体認証の一つである静脈認証による認証手段を備えた場合であっても、電子機器の筐体のサイズの増加を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 投影画像の投影を良好に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 投影ユニットを収容する筐体4と、筐体4に対して着脱自在に装着され、筐体4を支持し、前記投影ユニットにより画像の投影を行わない場合には筐体4の第1の位置に装着され、前記投影ユニットにより前記画像の投影を行う場合には筐体4の第2の位置に装着される支持部材20とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子撮像により得た映像の色補正などが、フィルムで撮影したものを処理する場合と同様に簡単に行えるようにする。
【解決手段】複数種類の映画フィルムの色特性と、映画フィルムを現像する際の複数種類の現像プロセスによる色特性と、フィルムプリンタの調整による色特性を、予め記憶しておく。そして、入力した映像信号に対して、色特性記憶処理で記憶された映画フィルムの種類による色特性と、色特性記憶処理で記憶された現像プロセスに色特性と、映画フィルムをプリントする際の色特性とを使った補正を実行する色特性補正処理を行う。この補正処理は、所定の操作画面での操作に基づいて、映画フィルムを処理する場合と同様に各項目を選択する選択処理を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者を新しい撮影方法で撮影し、撮影画像の出力方法の面白さを向上した撮影装置及び撮影情報通信システムを提供する。
【解決手段】撮影室10と、撮影室10内に位置する利用者Uを複数の角度から撮影可能なカメラ11と、撮影室10内に設けられ、カメラ11が撮影した複数の角度に対応した各撮影位置からの各撮影画像を、利用者Uに撮影時に視認可能に出力する1つのプレビューモニタ12と、を撮影システム1に備えた。 (もっと読む)


【課題】撮影者と被写体となった人物とが異なる場合に、撮影前に被写体側でも画像の構図、被写体自身の姿勢、および表情などの撮影状況を把握可能にする。
【解決手段】カメラは、被写体を撮影して画像を取得する取得手段7と、画像を撮影者に向けて表示する第1表示器17と、画像を被写体に向けて表示する第2表示器3と、取得手段7で取得した画像に人物が含まれているか否かを判定する判定手段9と、判定手段により画像に人物が含まれていると判定された画像を第2表示器に表示する表示制御手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】液晶プロジェクタの投影レンズを、撮影レンズとして兼用させ、よりスリムで小型にすることができ、また、部品点数も削減することで、製造コストを低減することもできる液晶プロジェクタ付き携帯電話装置を提供すること。
【解決手段】液晶プロジェクタの投影レンズを撮影レンズ3として兼用させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】投影装置の光源および投影部を簡単に構成する。
【解決手段】本発明による投影装置は、熱伝導性を有する板状部材と、板状部材上に配設され、光を発する発光素子と、発光素子からの光を板状部材と平行な向きに折り曲げる折り曲げ部材と、折り曲げ部材で折り曲げられた光を変調する変調素子と、変調素子で変調された光を板状部材から離れる向きに折り曲げる偏光分離素子とを備えるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】小型で低コストの表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、1つの光源(LED12a)および1つの変調素子(LCOS16)をプロジェクタおよびビューファインダ間で共用し、接眼光学系21と投射光学系22と個別に構成する。表示装置は、PBSブロック15を回転させることにより、接眼光学系21および投射光学系22のいずれか一方にのみ変調光の射出面を向ける。PBSブロック15は、変調光が入射される軸を回転軸として回転される。表示装置には、上面から右側面にかけて凹状の把持部19(図1)が形成される。 (もっと読む)


【課題】 カメラ機能を有する機器におけるカメラ用光学系の全部又は一部をホログラム再生光学系に応用することで機器の著しい大型化やコストアップを招くこと無しに機能の追加を可能にすることを課題とする。
【解決手段】 結像光学系2Aと、上記結像光学系によって形成された画像を電気信号に変換する撮像素子4と、参照光用光源部3とを備え、上記結像光学系によって形成された被写体像を上記撮像素子上に結像させるカメラ機能と、上記参照光用光源部で形成された参照光を要素ホログラム8に照射することによって生じるホログラム再生光9を上記結像光学系によって上記撮像素子上に結像させるホログラム再生機能とを選択的に行うことが可能である撮像ユニット1A。 (もっと読む)


【課題】 カメラボディの大きさを変えることなく被写体像の入射方向を変更することができるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置は、略直方体のカメラボディ1と、カメラボディ1の上部に設けられた後述する鏡筒ユニット30と、カメラボディ1に2軸構造により回転可能に支持され、撮像素子に取り込まれた被写体の像を表示する表示モニタ7とを備える。鏡筒ユニット30は、第2の被写体の像を第1のレンズ群2に向けて反射させるべく所定の光軸上に進退自在に配される反射ミラー3と、図示しないモータの駆動により所定の光軸方向に移動可能に設けられた断面略コの字型のスライドカバー8とを備える。スライドカバー8は、反射ミラー3を所定の光軸上に侵入した第1の撮影位置と、所定の光軸上から退出した第2の撮影位置との間で進退させる。 (もっと読む)


【課題】撮り易い姿勢で静止画と動画の両方が撮影できる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置は、キャビネット2上の互いに直交する2つの面上に、静止画及び動画撮影用の対物レンズ3、30を設けている。キャビネット2内には被写体画像が合焦されるCCD5と、撮影姿勢に応じて、何れの対物レンズ3、30からの光をCCD5に合焦させるかを切り換えるミラー4が設けられている。対物レンズ3、30はキャビネット2の長手方向に沿った端部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮影モードおよび投影モードの切替え操作が簡単なプロジェクタ付き電子カメラを提供する。
【解決手段】モード切替ダイヤル15に投影モードを示すマーク155を含め、再生画像をプロジェクタ投射窓13(図1)からスクリーンなどに向けて投影する投影モードへの切替え、再生画像を液晶表示器17(図2)に表示する再生モードへの切替え、および他の撮影モードなどへの切替えをモード切替ダイヤル15の回転操作のみで行う。モード切替ダイヤル15に記すマークは、撮影系(マーク151〜マーク153)と再生系(マーク154およびマーク155)とに分類する。
(もっと読む)


【課題】撮影レンズを通過した被写体光をハーフミラーで分けることによって二つの撮影手段で撮影を行うとともに、ハーフミラーを光軸から退避させることによって一方の撮影手段で鮮明な画像を得ることのできるレンズ装置を提供する。
【解決手段】前側リレーレンズ28Aと後側リレーレンズ28Bの間には、ハーフミラー36が設けられる。ハーフミラー36は光軸Lに対して進退自在に設けられており、このハーフミラー36の進退動作に応じて後側リレーレンズ26Bが光軸Lに沿って所定の位置に移動される。 (もっと読む)


1 - 14 / 14