説明

Fターム[2H134KB01]の内容

Fターム[2H134KB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H134KB01]に分類される特許

41 - 49 / 49


【課題】現像剤槽中のキャリアの劣化レベルを把握し、キャリア劣化によるキャリア付着、地汚れ、画質劣化などを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1と、像担持体1を帯電させる帯電装置2と、トナーとキャリアを含む二成分系現像剤を像担持体1に供給して静電潜像を可視像化する現像装置3と、像担持体1に対向配置された発光素子及び受光素子を備えた光学的センサ7とを有する画像形成装置において、帯電バイアス及び現像バイアスを制御して像担持体1上に現像剤中のキャリアを現像させ、光学的センサ7によって像担持体の地肌部及びキャリア付着部分の反射光量を検出してその比を求め、予め設定された基準値と比較して像担持体上のキャリア付着量を検知する検知手段と、キャリアの劣化レベルに応じて、現像剤槽からの現像剤の排出量、キャリア又は現像剤の補給量を決定し、制御する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】クリーニングブレード周囲温度条件に拘らず、クリーニングブレードと像担持体との間に噛み込まれる異物を除去してクリーニング不良を抑制でき、しかも、クリーニングブレード捲くれの発生も抑制でき、これらにより長期にわたり該クリーニングブレードに所望のクリーニング性能を発揮させることができる像担持体クリーニング方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】クリーニングブレード81と像担持体40との間に噛み込まれる紙粉等の異物除去にあたり、像担持体40を逆転動作させるに先立ち、正転駆動される像担持体表面にブレード捲くれ防止用トナー(例えばトナーパッチtp)を供給し、トナー供給後で、且つ、供給トナーtpがブレード81へ到達する前に像担持体40の回転を停止させ、その後に異物除去のために像担持体40を逆転動作させる。 (もっと読む)


【課題】トナーをクリーニングするシステムで使用されるクリーニングブレードについて、良好なクリーニング性を得ることができるクリーニングブレードを提供すること。
【解決手段】
トナーTをクリーニングするシステムで使用されるクリーニングブレード200において、高硬度でクリーニング作用をする先端の厚みL1とトナーTの半径Rtとが、Rt>L1の関係を持つこと。
また、像担持体103とクリーニングブレード先端との間に微小空隙h1が介在させて、非接触にしたこと。
これによって、トナーの小粒径化にかかわらず、像担持体103表面のトナーTがクリーニングブレード200の刃先で掬い上げられて除去されるので、高いクリーニング性能が確保され、また、その耐久性が向上する。 (もっと読む)


【課題】高耐久(高強度、高耐磨耗性)感光体を用いながらも長期に渡り安定したクリーニング性能を保ち、また画像流れも発生させず、高寿命、高画質、低ランニングコストの画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体上から転写残トナーを除去するクリーニング工程を有する画像形成装置において、 該像担持体のHU(ユニバーサル硬さ値)が150N/mm2以上220N/mm2以下であり、かつ弾性変形率Weが40%以上65%以下であって、表面粗さRzが0.2〜3.0μm、表面凹凸平均間隔Smが10〜100μmであり、かつ表面の尖り度Rkuが3<Rku<20の範囲にあって、 該像担持体表面上には、粒子形状が立方体状及び/または直方体状である1次粒子の粒径が30〜300nmの無機微粉体が供給されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トナー像が形成されるトナー像担持体に先端を圧接させたクリーニングブレードを備えた画像形成装置、およびそのクリーニングブレードの温度制御方法に関し、年間を通じた長期の使用や寒冷地での使用に対しても、クリーニングブレードの掻取力不足が生じることや、ブレード先端が磨耗してしまったり欠けてしまったりすることを抑える。
【解決手段】クリーニングブレード先端611の温度を測定する温度測定手段91と、温度測定手段91の測定結果を受けて、クリーニングブレード先端611の温度が先端611を構成するゴム材料のTanδピーク温度以下の温度であった場合に、先端611の温度がそのTanδピーク温度よりは高くトナーのガラス転移温度よりは低い温度になるように先端611を加熱するブレード温度制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 作像条件が変動しても、高画質なプリント画像を出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像担持体としての感光体ドラム1上に形成された制御用パターン画像の反射濃度を光学的に検出するための濃度検出手段としてのパターン濃度センサ35を余剰現像剤除去部材としてのスイープローラ32と感光体ドラム1との当接部の下流に設け、スイープローラ32と感光体ドラム1上の画像形成部との間に電界を生じさせる電圧印加手段としてのバイアス電源36を設け、制御部200がパターン濃度センサ35の検出結果に基づいてバイアス電源36による印加電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】粗悪な環境下で、且つ、低温環境下におけるクリーニング不良を招くことない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】像担持体上の表面に光を与える発光素子と、担持体表面からの発光素子の反射光を受光し得る受光素子と前記受光素子により検出した反射光量の値を基準値と比較する比較手段と、温度検知手段と、前記クリーニング部材を加熱する加熱手段とを有し、前記比較手段の出力と温度検知手段の出力に基づいてクリーニング部材を加熱することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クリーニング手段をできるだけ小型コンパクトに形成することができるとともに、全体を効果的に小型化可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】クリーニング手段34は、本体35に設けられたクリーニング部材36,37、および同じく本体35に設けられたアクチュエータ46を有している。アクチュエータ46は圧電素子を用いたアクチュエータであり、比較的小さく形成できる。したがって、クリーニング手段34箱形に形成されて像担持体10Y,10M,10C,10Kと露光ラインヘッドとの間の狭い空間内に配置可能となる。露光ラインヘッドユニット32は、本体35の左右方向をガイドする第1および第2左右ガイドレール53,59と、圧電素子に電圧を印加するための通電部材60とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の作像要素が寿命となったとき、これを簡単かつ能率的に交換できるようにする。
【解決手段】 感光体7と、その感光体7上に形成された静電潜像を可視像化するための二成分系現像剤101との寿命を一致させ、これらが寿命となったとき、これらを一括して交換できるようにする。 (もっと読む)


41 - 49 / 49