説明

Fターム[2K103CA76]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 式・パラメータ特定 (1,908)

Fターム[2K103CA76]に分類される特許

1,901 - 1,908 / 1,908


本発明は、非偏光の光ビーム(F1)を放射する光源(S)と、2つのプリズム(1,2)の面(10および20)間に配置されているグリッド偏光器(3)を含む偏光ビームスプリットとを有している照明装置に関する。上記の光ビームは面(12)を通って第1プリズムに入り、偏光ビームスプリッタ(3)に到達する。この偏光ビームスプリッタは、第1の偏光方向のビームを面(22)に向かって透過させ、この面は出口面(21)に向かって反射する。さらに上記のスプリッタは第2の偏光方向のビームを面(12)に向かって反射し、この面はこのビームを出口面(11)に向かって反射する。
適用分野:ディスプレイおよびプロジェクションシステム。
(もっと読む)


本発明による表示デバイスは、照明軸に沿って可変の色成分の光ビームを生成する照明システムとオプティカルモーターを含んでいる。該オプティカルモーターは、偏光された光ビームを生成し、マトリックス結像器(16)と、第1の偏光スプリッタ(18)と、第2の偏光スプリッタ(20)を含んでいる。前記マトリックス結像器(16)の画素は、受け取った色成分で生成されるイメージに依存して偏光成分を伴う光ビームを反射し、前記第1の偏光スプリッタ(18)は、可変の色成分の光ビームの偏光成分を透過させ、さらに結像器によって反射されたビームの少なくとも一部を他の方向に透過させ、前記第2の偏光スプリッタ(20)は、可変の色成分の光ビームの偏光成分を透過させる。
(もっと読む)


トーション軸(B)を定める少なくとも2つのトーション素子(55)によって懸架される表面(53)と、トーション軸の周りで表面を旋回するための第一アクチュエータ(60,61)と、を有する投影ディスプレイにおける使用のための二次元走査装置。スキャナは、表面に対して固定された一端部と、前記トーション軸(B)と非平行な屈曲軸(A)の周りで屈曲するよう配置された反対端部とを有するカンチレバービーム(51)をさらに含む。カンチレバービーム(51)は反射表面を備え、カンチレバービームをその共振周波数で振動させるために、第二アクチュエータ(58)が配置されている。低速トーションスキャナと高速カンチレバースキャナとの組み合わせは、映像を投影するためにラスタパターンでレーザビームを走査し得る二次元スキャナをもたらす。
(もっと読む)


第1光学的リターダンスを有するライトバルブ装置(105)は修正されたスキュー角度コンペンセータ(104)に光学的に結合され、第2光学的リターダンスを有し、第1光学的リターダンス及び第2光学的リターダンスの合計は所定の波長範囲に亘るλ/4リターダのリターダンスに等しい。液晶(LC)装置におけるディスプレイ光学系(111)の方に暗い状態の光が実質的に透過されないようにする方法は、偏光ビームスプリッタ(110)が光源(109)に戻る光を透過するように、暗い状態の光を回転する段階を有する。

(もっと読む)


単一イメージャ投射システムは、常に1つの色帯域しか照明されないため3イメージャシステムと比べて低光スループットという問題がある。その結果単一イメージャ投射システムの動作効率を向上させる必要がある。本発明は単一または二重イメージャ投射システムにおける高消光比前偏光子、例えば補償多層偏光子の組み込みに関する。これにより低fナンバー照明光による照明が可能になるため投射システムの効率が向上する。前偏光子を偏光回復ユニット内に組み込むことによりさらにシステム効率を向上し得る。
(もっと読む)


偏光ビームスプリッター(PBS)は、第1の多層反射偏光フィルムと第2の多層反射偏光フィルムとを2つのカバー間に配設して含む。2つの多層反射偏光フィルムは、同一であっても異なっていてもよい。PBSは、さまざまな用途で使用することができる。
(もっと読む)


【課題】従来と同様に画素数の少ない低解像度の空間光変調手段を用いながらも、その画素数を超えた高解像度化を実現でき、低コストで高品質の画像が得られるようにする。
【解決手段】光源である高圧水銀ランプ2からの光を、照明光分光手段としてのダイクロイックプリズム10によりR、G、Bの分光特性を有する照明光に分離し、これを空間変調器である反射型LV12a、12b、12cに対して入射させる。1つの空間光変調器が照明される照明光が特定の分光特性を有する照明光ではなく複数の分光特性を有する照明光となるように、照明光の分離を分光照明光スイッチ手段としての回転ステージ11でスイッチングして周期的に順次照明するようにし、且つこれらの複数の空間光変調器を、その拡大光学系(投射レンズ14)の光軸に対する光学的な位置が空間光変調器の単位ピッチの1/2だけシフトした位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】LEDの発熱を吸収し、LEDに流せる電流を大きくできる放熱部材、照明装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】点状光源3と、点状光源3から光を照射される導光板6と、前記点状光源3に接触するように設けられた粘着層5aと、前記粘着層5aに積層され常温における熱伝導率λが90W/mK以上の部材からなる金属層5bとを備えた放熱板5と、を備える。 (もっと読む)


1,901 - 1,908 / 1,908