説明

Fターム[3B069BA03]の内容

家具の細部 (931) | 弾性脚 (41) | 構造 (24) | 接地部分のみがゴム等からなるもの (10)

Fターム[3B069BA03]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】支持解除を容易に行うことができ、被支持体の移動作業を円滑に進めることができるようにする。
【解決手段】耐震用アジャスタ10は、ネジ軸20、ベース部材30、及び滑り止め部材40を備える。ネジ軸20は、ボルト部21及び操作部22を有する。ボルト部21は、脚部5に形成されたネジ孔部6Aに、長手方向の第1端部を下方からねじ込まれる。ベース部材30は、ボルト部21の長手方向の第2端部を分離自在に下方から支持する。滑り止め部材40は、ベース部材30の下面に貼り付けられる。 (もっと読む)


【課題】地震に際して、瓦礫などが落下してもその荷重に耐えられるように、荷重能力60トンを受け止められるような構造の耐震テーブルを提供する。
【解決手段】木製天板1の裏面に鉄製天板2とを接着して強固な天板とし、鉄製天板を鉄管キャップ4を頭部に差し込んだ5本の脚3を天板裏面の各角部と中央部で支持する。更に、5本の脚の底部には前後両面を弓形にした、木、鉄、ゴムを貼り合わせた底盤6を設けて衝撃兼滑り止めとする。 (もっと読む)


【課題】低コストで効率よく製造することができ、かつ、粘着マットが過度に押しつぶされることがない固定具を提供する。
【解決手段】一対の平板(11a)(11b)における相対向する一面(13a)(13b)には雄ねじ棒(15a)(15b)を突設し、他面(17a)(17b)には粘着マット(19a)(19b)を備えさせ、各雄ねじ棒を筒状体(21)の各端に螺合させる。前記各雄ねじ棒として頭部(41a)(41b)を備えたボルト(43a)(43b)を用い、各ボルトの頭部は前記各粘着マットの厚みよりも薄くし、前記各平板の中央部にはボルトに対応する雌ねじ孔(45a)(45b)を形成し、前記各粘着マットの中央部にはボルトの頭部を収容する透孔(47a)(47b)を形成し、各ボルトの頭部を粘着マットの透孔内に収容させた状態で各ボルトを各平板の雌ねじ孔に螺合させる。 (もっと読む)


【課題】 地震発生時に素早く避難することが可能な地震対策用テーブルを提供する。
【解決手段】 天板20と、この天板20の一方面側に設けられて天板20を水平支持する支持体と、天板20又は支持体に設置されて所定量以上の振動状態を感知すると共に外部に対して所定の報知を行う報知手段40とを備えた地震対策用テーブルとする。 (もっと読む)


【課題】 家具用脚端具の使い勝手を向上させる。
【解決手段】 家具用脚端具30は、椅子1の脚部10の下端に取り付けられ、合成樹脂からなる脚端具本体40と、脚端具本体40に対して後付可能に設けられ、脚端具本体40に取り付けられた状態で脚端具本体40に代わり床面と接地する接地部52がフェルトからなる後付部材50とを備える。これによれば、後付部材50が脚端具本体40に対して後付可能で、かつ、接地部52の素材と脚端具本体40の素材とが異なる素材であるので、後付部材50の使用の有無により床面の素材に適した家具用脚端具30の接地面を提供することができる。したがって、家具用脚端具30の使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】家具の底面に凹部を加工することなく、使用者等が自分で簡単に取り付けることができる家具用支持足を提供することである。
【解決手段】内径面に雌ねじが切られた筒部1aを有し、筒部1aの上端側に天板部1bを設けた雌ねじ部材1と、雌ねじ部材1の雌ねじに螺合する雄ねじが外径面に切られた軸部2aを有し、軸部2aの下端側に床面21へ接地される接地部2bを設けた雄ねじ部材2とで構成し、雌ねじ部材1の天板部1aを、テーブルの脚22の平坦な底面に沿わせてねじ釘3で取り付けることにより、脚22の底面を加工することなく、使用者等が自分で簡単に取り付けることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】外部から振動や衝撃を受けたり、地震が発生しても、被設置物の適正な支持状態を良好に維持することができる高さ調整用脚金具を提供する。
【解決手段】この発明の高さ調整用脚金具1は、雄ねじ21が切られたボルト軸2と、頂部にボルト軸2が回転自在に挿通されるボルト挿通孔31が設けられたドーム形状の台座3と、ボルト挿通孔31の上側でボルト軸2と一体に回転するようにボルト軸2に設けられた座り部4と、ボルト挿通孔31の下側に突出する状態にボルト軸2の下端部に設けられた抜け止め部5と、台座3の下面に固定されたベース板7と、ベース板7の下面に重ね合わされた上下両面が粘着性を有したマット13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 家具類の脚端等に装着される調節足の耐荷重性能を向上させ、かつ一体成形を回避して可分離、組立て構造と個別構造部品化により部材毎の交換使用や回収により資源再利用を可能にする。
【解決手段】 家具類等の脚端に高さ調節可能に装着される家具用可分離調節足10を上下の二つの別部品として嵌着組立て及び分離が可能に設けた硬質素材と軟質素材で形成してなる上下本体20、30と、その硬質上本体20の上面側に設けた角凹座22に着座、保持される腰部41、それから上方へ突出したねじ軸42、腰部41の下方に延設され、上本体20の内部に貫通、突出した茎軸43を備え、ねじ軸42を家具端に螺着して適宜高さに設定する支持軸部材40と、上記茎軸43の下部に形成した円周溝43に装着され、軟質ワッシャ60を介して支持軸部材40と上本体20とを固定する固定金具50とを具備し、上、下本体20、30の嵌着、分離に応じて組立て、分離が可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】建物の床の屈曲に対応する高さ調整手段を備えた収納庫用台輪において、荷重を床の広い範囲に分散することにより、床への影響を少なくすることを目的とする。
【解決手段】収納庫14を載置する上部枠体7と、床面に設置する下部枠体7を、複数の高さ調整手段11を介して継合する構成とすることにより、収納庫用台輪に載置する収納庫14の荷重を収納庫用台輪の下部枠体13全体で床に加えることとなり、荷重の分散が図れ、床への影響を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 AV機器やパソコンなどのような小型の装置にも使用することができ、しかも、その形状を選ばす、どのような場所にも設置固定することができる免震モジュールを提供する。
【解決手段】 凹状の球面部分からなる上側部材1と、凹状の球面部分からなる下側部材2と、前記上側部材1と前記下側部材2との間に介在する上下が対称的な凸状の球面部分からなる転動部材3と、前記上側部材1と前記下側部材2を全体的に包囲する弾性部材4と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 10