説明

Fターム[3B155JB11]の内容

洗濯一般 (52,967) | 表示装置 (589) | 表示形式 (118)

Fターム[3B155JB11]の下位に属するFターム

Fターム[3B155JB11]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】リントフィルターの目詰まりによる乾燥性能低下を未然に抑える。
【解決手段】乾燥行程において凝縮温度検出手段によって凝縮温度を検出し、凝縮温度検出手段によって検出された温度が所定の値を超えたとき、ヒートポンプユニットの出力を所定の値まで下げるとともに、操作・表示部にフィルター目詰まりサインを表示または報知することにより、使用者にフィルター目詰まり状態であることを正確に報知でき、性能低下の防止や安全性を確保した信頼性の高いドラム式洗濯乾燥機を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】別部品を追加することなく、安価に特異性のある表示を持つ操作表示装置を提供すること。
【解決手段】LED等からなる表示素子38と、その表示素子38の光を拡散させる表示窓34とを有し、表示窓34に対応する位置のパネルカバー内壁に波形状の凹凸形状を設ける。これによって、拡散性の異なる別部材や液晶パネルなど別部品を追加することなく、表示に特異性をもたせることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安全性が損なわれない程度で蓋体のロックを解除することで洗濯物の追加や取出しができる安全で使い勝手の良い洗濯機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、洗う洗濯物を出し入れする開口部がある洗濯槽と、前記洗濯槽を回転駆動する電動機と、前記開口部を開閉する蓋体と、前記蓋体を閉状態にロックする蓋ロック装置と、洗い,すすぎ,脱水を含む運転コースを入力する入力設定手段と、前記電動機の駆動回転、前記蓋ロック装置のロック,解除の作動を制御する制御装置を有する洗濯機において、前記蓋体の開閉を検知する蓋検知手段を設け、前記洗いの運転は洗濯量を検知する洗濯量検知工程部と洗い工程部を含み、前記洗い工程部では前記蓋検知手段が蓋閉を検知したら前記蓋ロック装置をロック状態とし、前記洗濯量検知工程部では前記洗い工程部では前記蓋検知手段が蓋閉ないし蓋未閉の検知を問わず前記蓋ロック装置をロック解除状態となるように前記制御装置で制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】衣類情報から洗浄方法を最適化するだけでなく、衣類の状態や使用する水量・電力も考慮してユーザーが意図する洗濯を簡単に行うことができる洗濯機を提供する。
【解決手段】本発明は、それぞれの洗濯衣類情報を一旦格納し、格納された複数前記衣類情報に沿って前記洗浄情報格納部から最適な洗浄情報を選定する選定回路と、前記選定回路で選定された最適な洗浄情報に基づいて洗濯、すすぎ、脱水、乾燥などの洗濯行程を制御・実行すると共にその内容を音声報知する洗濯機である。 (もっと読む)


【課題】洗濯機を操作するためには運転内容を設定しなければならないが、洗濯機を使い慣れない人は設定に戸惑ったり、間違えたりするなど、設定に時間がかかる。
【解決手段】洗濯機の運転内容を設定する操作部と、洗濯機の周辺を撮影する画像センサと、前記画像センサの情報を処理する画像処理手段と、画像処理手段の情報から洗濯機を操作する人を判断し、操作部の制御を行う制御手段を備え、運転内容を設定する人が設定になれた人か不慣れな人かを判断し、不慣れな人の場合は、操作部の設定ボタンを一部だけ有効にし、不要なボタンを押して設定に迷わないようにできるものである。 (もっと読む)


【課題】洗浄方法を最適化するだけでなく、ユーザーが考える最適な洗濯を簡単に行うことができる洗濯機を提供する。
【解決手段】本発明の洗濯機では、衣類情報信号を判別回路に送って投入しようとする衣類がユーザーの考える最適な洗濯条件と違っていたら、判定信号にて警告を行う。 (もっと読む)


【課題】洗濯物の絡み状態を判断して、絡み状態を解消すること。
【解決手段】受け筒3の振動を検出する振動検出部6と、振動検出部6で検出した振動の変化を検出し、その変化の大きさが所定値を超えた場合に、洗濯物が絡み状態になったと判断する絡み状態判定部9を備え、絡み状態判定部9は振動検出部6で得た信号の振幅値や周波数成分値の大きさの変化を計算し、絡んだかどうかを判定したうえでドラム1の回転制御を行う。 (もっと読む)


【課題】使用者を混乱させることのない異常発生の表示ができるようにする。
【解決手段】異常検知手段の検知結果から、操作手段の特定の操作がある前は、異常の内容を使用者による対処が不可能な情報を除いて表示手段に表示させ〔図1の(a)〕、操作手段の特定の操作があったときに、使用者による対処が不可能な情報を表示手段に表示させる〔図1の(b)〕。それにより、運転中の異常発生時には、操作手段の特定の操作がなければ、使用者による対処が不可能な情報は表示しないのであるから、使用者を対処不可能な情報で混乱させることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】自動運転の途中で運転が停止することを極力少なくすることができる洗濯機を提供する
【解決手段】 洗い工程が終了した後に脱水工程をする標準コースが選択された場合に、洗い工程の開始後、蓋開閉検知手段50により、蓋4の開閉を検知して、蓋4が閉塞状態であることを検知した場合に、蓋ロック装置6を駆動して、蓋ロック検知装置6が蓋4のロックができていないことを検知したときは、脱水工程の開始前であって、蓋4の閉塞状態を検知してから所定の時間内に、表示部33により報知するようにしたから、使用者は、洗い工程の開始後に洗濯物を投入し終わって、蓋4を閉塞したときにすぐに、洗濯物が挟まっていることを認識することができ、洗濯物を取り除くことができる。 (もっと読む)


1 - 9 / 9