説明

Fターム[3E023CA02]の内容

ゴミ容器 (2,638) | 流し台の排水口用ゴミ容器 (47) | ゴミ容器本体 (13)

Fターム[3E023CA02]の下位に属するFターム

Fターム[3E023CA02]に分類される特許

1 - 7 / 7



【課題】従来、生ゴミは臭気を防ぐため密閉式のゴミ箱に保管していたが、生ゴミから水分が出てゴミ箱内に溜まり悪臭を放つため、定期的にゴミ箱内部を清掃する必要があった。
本発明は、生ゴミからの水分を排除でき、臭気を防ぐことができるゴミ箱を提供する。
【解決手段】円筒状のゴミ箱本体(1)は下部の径が汚水桝に接続できる大きさとする。ゴミ箱本体(1)の内部に多孔の水切り板(2)を設ける。上部には密閉式の蓋(3)を設ける。 (もっと読む)


【課題】生ごみの残渣を良好に洗浄することができるごみ受けかごを開示する。
【解決手段】開口縁にフランジを延設し、側周壁面と底面とからなるかご本体で構成するシンク用ごみ受けかごで、全体を表裏逆転可能に軟質合成樹脂で一体に形成し、前記側周壁面では、その外側面の周方向に多数の環状突条を所定の間隔を置いて設けると共に、その側周壁面の内側面の縦方向に多数の線状突条を所定の間隔を置いて設け、内外で交叉、接合する環状突条及び線状突条によって多数の通孔を形成して側周壁面に網目構造を形成し、前記底面では、その外側面に直径に対して平行に多数の突条を所定の間隔を置いて設けると共に、その底面の内側面に、前記外側面の突条と所定の角度で交叉する方向に多数の突条を所定の間隔を置いて設け、内外で交叉、接合する突条によって多数の通孔を形成して底面に網目構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】塵芥の堆積により排水性を損うことがない流し台の塵芥容器を提供する。
【解決手段】流し台20の排水口22に連接された凹部21に取り外し可能にはめ込まれる塵芥容器10は、上面に開口41を有し、少なくとも底面32に通水性を有する排水溝32aを備えた浅形で箱形の容器本体30からなる。底面32が凹部21の底面に対して排水口22に向かって下り傾斜している。また、容器本体30の側面の一部には、開閉可能な開閉扉50を設けても良い。 (もっと読む)


【課題】 台所流し台排水口のゴミ収納容器に水切りゴミ袋を設置し、使用した時にゴミ収納容器から汚水が流れなくなるのを防止する為のゴミ収納容器を提供する。
【解決手段】 支軸(3)の上部に柄(4)を設け、支軸(3)の下部に環体(1)を設け、環体(1)の下部に数本の突出物(2)を設けた事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通穴体と周鍔体とのスポット溶接による固着が外れ易いという不都合を解決する通穴部材の提供。
【解決手段】
周鍔体3は周鍔部3a及び側壁部3bからなり、通穴体2の側壁部2aを周鍔体の側壁部に嵌合すると共に通穴体の側壁部と周鍔体の側壁部とを同時湾曲圧着成形により固着する。
【効果】製作が容易となり、量産が容易となって製作コストを低減することができ、耐久性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】従来の流し台のごみ収容器にごみが付着し目詰まりすると配水管に排水が流れにくくなり、ごみをこまめに取り除く必要がある。そこで、この発明は、ごみ収容器にごみが溜まっても排水の流れを円滑に維持するごみ収容器を提供することを課題とする。
【解決手段】ごみ収容器の中心に排水の流れを円滑に維持するため、円筒状網目構造のフィルターを設け、2重の円筒構造とする。また2重の袋構造のごみ収集ネットを利用することで、ごみ収容器に装着しやすくなり、前記ごみ収容器の排水の流れを円滑に維持し、効果的なごみ収集ができ、前記ごみ収容器にごみの付着を少なくし、ごみの廃棄を行いやすく、衛生的な利用を可能とする。ごみ収容器の凹凸断面形状で横長のごみ収容器に応用変形することで、横流しの排水に対応した円滑な排水の維持を可能とする。 (もっと読む)


1 - 7 / 7