説明

Fターム[3F108HA00]の内容

薄板状材料の折畳み、特殊排送装置、その他 (16,547) | 物品の固着 (3,675)

Fターム[3F108HA00]の下位に属するFターム

Fターム[3F108HA00]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】製本する冊子の表紙又は裏表紙の装丁を可能とする。
【解決手段】画像形成システムは、給紙トレイと、当該給紙トレイから給紙された用紙に印刷を行う印刷部と、印刷された用紙を、製本する冊子本体として後処理装置に給紙する制御を行う制御部と、を備えた画像形成装置3と、給紙された用紙をリングバインド処理し、冊子を製本する後処理装置と、を備え、前記制御部は、前記冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、装丁用の用紙を前記後処理装置のリングバインド処理部に給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の用紙の順とする。 (もっと読む)


【課題】綴じ具を用いない綴じ手段により用紙束を綴じる場合であっても、搬送手段が用紙束を搬送することにより生じる用紙束の綴じの乱れを抑制する。
【解決手段】画像形成システム1の用紙処理装置3は、用紙束に接触しながら用紙束をコンパイルトレイ35から用紙処理装置3の筐体外部へ搬送するイジェクトロール39よりも、用紙搬送方向の下流側に、ステープル針を用いることなく綴じ処理を行う針無綴じ装置60を有している。この針無綴じ装置60は、用紙束が用紙処理装置3の筐体外部へ排出されるときの搬送方向において、イジェクトロール39よりも下流側にて針無綴じ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する仕上がり状態が反映された製本結果を得ることができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】製本処理を実行可能な画像形成装置の動作を設定するための設定装置は、製本用バインダを表す第1画像に、バインダにより綴じられた状態の用紙束を表す第2画像を重ね合わせたプレビュー画像を生成・表示し(S103)、表示されたプレビュー画像により表されるバインダ及び用紙束の少なくとも一方に関する設定を変更するためのユーザの指示を取得し(S107)、取得した指示に従って表示中のプレビュー画像を変更し(S108)、表示中のプレビュー画像に基づく製本処理が実行されるように画像形成装置の動作を制御する(S113)。 (もっと読む)


【課題】 コストを低減しつつ、適切に用紙を積載することが可能な用紙処理装置および用紙処理方法を提供すること。
【解決手段】 用紙の種類あるいは搬送速度によって、パンチ穿孔部62を駆動する横レジストモータM2の駆動開始のトリガとなるセンサを変更し、正確に退避位置からの駆動開始のタイミングを取る。または、パンチ処理の実行中にパンチ穿孔部62の第1の退避位置よりも用紙搬送路の中心に近い第2の退避位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】縦折り機構(10)と、印刷基材の搬送方向に見て縦折り機構(10)の下流に設けられた横折り機構(11)とを備える、巻取り紙輪転印刷機の折りユニットを提供すること。
【解決手段】本発明によれば、縦折り機構(10)はただ1つのフォーマ(12)を有し、フォーマ(12)中にシート(13)として入った印刷基材ウェブは、フォーマ(12)に配された縦スリッタ、または、シート(13)のそれぞれ少なくとも1つの印刷基材ウェブに配された少なくとも1つの縦スリッタにより、縦断裁によって部分ウェブに断裁され、この部分ウェブがシート(14)としてフォーマ(12)を離れ、フォーマ(12)を離れたシート(14)は、フォーマ(12)の下流かつ横折り機構(11)の上流で少なくとも3つの部分シート(18、19、20、22、23)に分割可能であり、この部分シートの少なくとも1つにそれぞれ1つの紙綴じ機(21)が配されている。 (もっと読む)


【課題】機密保持の綴じ処理を、綴じ辺の正確な位置に再現性高く位置決めできるシート処理装置を提供する。
【解決手段】処理トレイ213に形成されたシート束Stは、シート束移動機構220でシート束Stの先端を挟持してシート束搬送経路294内を下降する過程で、バンドシートBsを先端側に周回して表裏に重ね合わせられる。バンドシートBsは、切断器235によって複数箇所にミシン目加工を施された後に必要な長さに切断される。シート束Stの束綴じを兼ねてバンドシートBsの両端がステイプラ本体240によってシート束Stと一体に針綴じされる。バンドシートBsをミシン目で破断しないと中身を閲覧できないので、シート束Stの機密保持性が高められる。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像が印刷された用紙の束を、互いに異なる最大綴じ厚を有する複数の綴じ部材の中から選択された前記用紙の束に適合する綴じ部材により綴じるときに、ユーザが用紙の枚数を意識せずに設定した区切りの単位に基づいて用紙の束を綴じられるようにする。
【解決手段】原稿束をリング部材で綴じるリングバインドモードと連動して章区切りモードに設定されているとき、章のページ数がリング部材の限界枚数より多い場合は(F2-2:NO)、章の区切り位置とリング部材を手動で設定し(F2-4)、限界枚数以下の場合は(F2-2:YES)、既に設定されているリング部材で章を綴じる(F2-3)。 (もっと読む)


1 - 7 / 7