説明

Fターム[3F304EC09]の内容

エレベーターの保守安全及び検査装置 (10,565) | 停電時の駆動源対策 (171) | 補助つり合重りによるもの (4)

Fターム[3F304EC09]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】従来技術においては、より適正な避難運転の点で更なる改善の余地がある。
【解決手段】実施形態のエレベータは、乗りかごと、つり合いおもりと、かご側切離装置と、おもり側切離装置と、制御装置とを備える。乗りかごは、昇降路を昇降可能である。つり合いおもりは、前記乗りかごに連結され前記乗りかごと連動して前記昇降路を昇降可能である。かご側切離装置は、前記乗りかごに設けられた重量物を当該乗りかごから切り離し可能である。おもり側切離装置は、前記つり合いおもりに設けられた重量物を当該つり合いおもりから切り離し可能である。制御装置は、前記かご側切離装置及び前記おもり側切離装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により、最上階で異常停止したかごを安全に強制降下させることのできるエレベーター装置の提供。
【解決手段】かご2の下部に配置されるかご下ベース9を、水を貯水可能な箱体とすると共に、一端がかご内操作盤7内に配置され、他端がかご下ベースに水を供給可能に接続される給水用パイプ10と、一端がかご下ベース下部に接続され、他端が停止弁11に接続される排水用パイプ12とを設け、何らかの異常でかごが、例えば、最上階で停止した場合、外部の一般水道蛇口に接続されたホースH1を給水用パイプの一端に接続し、かご下ベース内に給水し、かごとつり合いおもりに重量差を与えた状態で、ブレーキ解放手段(8)により巻上機4のブレーキを開放し、かごを降下するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】完全な無電源の中でも、エレベーターを安全に動かす制御機構を備えた避難用エレベーターを提供する。
【解決手段】つり合い重り8とワイヤーロープ9を介して、巻上機ブレーキ16を有する巻上機10で吊り下げられ、昇降路11の内部を昇降する乗りかごと7、前記巻上機10に設置され、その巻上機10の回転速度を自動的に一定速度以下に保つよう制御する回転速度調速装置13と、停電時に前記回転速度調速装置13を前記巻上機10に連結させる連結装置14と、前記昇降路11の最上階および最下階の出入口部に設けられているストッパー17と、最上部に設置されメインモーター用の駆動制御装置20およびその他の駆動装置用の制御装置21を含む制御盤19と、この制御盤19により制御されるバッテリー22と、前記乗りかご7の内部および建物の各階ホールに設置されてた表示部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】容易につり合いおもりの質量を相対的に変化させ乗かごを移動することができるとともに、安全に乗かごの移動を行えるエレベーター装置の提供。
【解決手段】つり合いおもり4を分割してその一部を、エレベーターの定格積載量の2分の1以上の質量を有するとともに他のおもり4aの下方に所定間隔を介して移動可能に配置される調整おもり4bとし、かつ、調整おもり4bの上部に一端を係止可能な索状体20と、つり合いおもり4の垂直投影面近傍であり昇降路底部から所定高さ位置にて索状体20の中間部を移動可能に懸架する懸架支点21と、索状体20の他端に連結され索状体20を介して調整おもり4bを揚重する揚重手段、すなわちチェーンブロック28とを備え、チェーンブロック28により調整おもり4bを揚重してつり合いおもり4の質量を乗かご2の質量より小さくし、この状態で巻上機のブレーキを開放して乗かご2を下方に移動させる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4