説明

Fターム[3J056BB38]の内容

機械的に作動されるクラッチ (12,772) | 係脱、操作の機能の改善 (796) | 操作力軽減 (81) | オーバーセンター機構 (6)

Fターム[3J056BB38]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】足のサイズが大きい運転者であっても、クラッチペダルのブラケットとの干渉を回避し得、且つアシストスプリングとクラッチブースターのいずれを搭載する場合にも共通のクラッチペダルで対応し得る車両のクラッチペダル構造を提供する。
【解決手段】アシストスプリング3の一方の腕部3b先端が枢着される固定枢着点Aと、アシストスプリング3の他方の腕部3c先端がクラッチペダル2のブラケット2aに対して枢着される基準位置での移動枢着点Bとが、クラッチペダル2の回動中心Oとクラッチペダル2の基準位置における踏面2bの頂点Dとを結ぶ線分ODより下方に位置し、アシストスプリング3のコイル部3aの軸芯Cが固定枢着点A及び移動枢着点Bより下方に位置し、アシストスプリング3の基準位置におけるコイル部3a下端がクラッチペダル2の基準位置における最下端部Eより高く位置するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】付勢方向が反転する操作力軽減用の付勢機構を用いながらも、半クラッチ領域をピーク踏力位置に対し相対的にクラッチペダルの復帰位置側に設定できるクラッチペダルの操作力軽減装置を提供する。
【解決手段】クラッチ機構1の断続を切り替えるクラッチペダル11の踏込み操作量に応じて、ペダル操作開始位置から外れた特定の踏込み操作領域では踏込み操作を助勢する助勢側への付勢力を発生し、特定の踏込み操作領域より操作開始位置側となる初期操作領域ではクラッチペダル11を操作開始位置側に復帰させる復帰側への付勢力を発生する付勢機構60を備えたクラッチペダルの操作力軽減装置において、特定の踏込み操作領域のうちクラッチ機構が半クラッチ状態となる半クラッチ領域でクラッチペダル11の踏込み操作量が増加するほどクラッチペダル11を操作開始位置側に復帰させる方向への補助付勢力を増加させる補助付勢機構70を設けている。 (もっと読む)


【課題】補助クラッチレバーを備えるクラッチ操作装置について、補助クラッチレバーの操作に必要な操作力が小さいものを提供すること。
【解決手段】主クラッチレバー30と指レバー40とを備えるクラッチ操作装置において、指レバー本体41に入り操作用押圧部44を形成し、指レバー本体41に回動可能に取り付けられた回動片80に切り操作用押圧部82を形成し、指レバー本体41が入り操作終了時の位置から離間方向Eに回動するときに、回動片80に形成された切り操作用押圧部82と主クラッチレバー30との間の干渉を回避できるようにした。 (もっと読む)


【課題】補助クラッチレバーを備えるクラッチ操作装置について、補助クラッチレバーの操作に必要な操作力が小さいものを提供すること。
【解決手段】主クラッチレバー30と指レバー40とを備えるクラッチ操作装置において、指レバー40を回動軸方向が揺動可能な状態に支持し、指レバー40を回動させたときに指レバー40に押された主クラッチレバー30を入りポジションに回動させることが可能な入り動作時回動軸方向位置と、切りポジションに回動させることが可能な切り動作時回動軸方向位置とに揺動可能とした。指レバー40の操作力が、直接、主クラッチレバー30に伝達されるので、操作力の伝達ロスが最小限に抑制され、小さい操作力で指レバー40を操作することが可能である。 (もっと読む)


【課題】クラッチレバーの操作をアシストするクラッチ操作補助装置を小型化し、又は、クラッチ操作補助装置の搭載性を向上させる。
【解決手段】操作補助装置は、クラッチワイヤ43a,43bの途中に設けられ、摩擦クラッチを遮断する方向にクラッチワイヤ43a,43bを付勢するアシスト機構52を備えている。アシスト機構52は、ケースと、このケース内に収容され、補助スプリング82の付勢力を受けるとともに円弧状の軌跡を描いて回動する回動部材57とを有している。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加や組立作業の繁雑さを招くことなく初期踏力を軽減できるクラッチペダルの踏力軽減装置を得る。
【解決手段】支点ピン6の廻りに揺動可能に支持されたペダルレバー1と、ペダルレバー1への付勢方向がターンオーバ点を境にしてペダル戻し方向とペダル踏込方向との間で切り替わる付勢機構14と、付勢機構14のペダル戻し方向への付勢によるペダルレバー1の揺動を規制するストッパ部材18とを備える。ストッパ部材14は、ペダルレバー1のペダル戻し方向への揺動により弾性変形して、弾性変形によりペダル踏込方向にペダルレバー1を付勢する。ストッパ部材は、一体に形成されたゴム製であり、内側が中空状の矩形部24を備え、矩形部24が弾性変形する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6