説明

Fターム[3J552RC06]の内容

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御 (81,513) | 原動機の状態 (1,275) | 回転数領域 (168)

Fターム[3J552RC06]の下位に属するFターム

Fターム[3J552RC06]に分類される特許

21 - 23 / 23


【課題】 排気量の減少と燃費の改善とを高レベルで両立することができるエンジン車両の変速制御装置を提供すること。
【解決手段】 エンジンと自動変速機とを有し、前記自動変速機の変速比をマップ設定手段に設定されている変速マップを用いて制御する変速制御手段を備えたエンジン車両の変速制御装置において、前記エンジンからの単位距離当たりの排気量を積算する排気量積算手段を設け、前記マップ設定手段には、変速マップとして、少なくとも低燃費変速マップと低排気量変速マップを設定し、前記変速制御手段は、排気量積算値Qが排気量閾値を超えないように、排気量積算値Qをモニターしながら、前記低燃費変速マップと前記低排気量変速マップのうち何れか一方の変速マップを選択する手段(図2)とした。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関と変速装置とをより適正なタイミングをもって接続すると共に接続する際に生じ得るショックを抑制する。
【解決手段】始動接続時動作が指示されたときには、インプットシャフトの回転数Ninとエンジンの回転数Neとの回転数差と学習した時間補正値Tc2とに基づいて計算される判定用時間Tc0が油圧所用時間Tc1以下に至ったときにクラッチへの油圧の昇圧を開始する(S150〜S190)。そして、クラッチを接続する際に生じ得る車両の加速度の変化に基づいて時間補正値Tc2を更新する学習を行なう(S210〜S300)。これにより、経年変化やバラツキなどによりクラッチの接続タイミングが異なるものとなっても、より適正なタイミングでクラッチを接続することができ、クラッチを接続する際に生じ得る車両の加速度の変化によるショックを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関を搭載する車輌が加速するときに、車輌の速度増加と内燃機関の機関回転速度増加とが比例的に連動しない場合にも、車輌の操縦者が加速感を得る。
【解決手段】 内燃機関を搭載する車輌の加速時に、該車輌の速度増加と該内燃機関の機関回転速度増加とが比例的に連動しない車輌において、機関回転速度の変動にかかわらず車輌の速度増加に基づいて、該内燃機関のエンジン音を大きくする(時刻t1以降)エンジン音調整手段を備える。 (もっと読む)


21 - 23 / 23