説明

Fターム[3K011NA07]の内容

グローブ、屈折器、反射器等の固定 (2,874) | 対象物 (104) | スクリーン (15) | 遮光板 (9)

Fターム[3K011NA07]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】蛍光灯の発光強度分布を有し、低光強度から高光強度までの光を照射でき、白熱灯との切り換えを可能にする。
【解決手段】RGB3色LED12のR:G:Bの強度比を100:94:43に保ちつつ、照度センサ11の出力電流が、3Lx〜55000Lxの蛍光灯下での照度センサ11の出力電流と同じ電流値になるように、3色LED12の駆動電流を制御し、得られた各駆動電流値を発光強度制御部18に記憶する。そして、照度センサの検査を行う際には、上記記憶された各駆動電流値に基づいて3色LED12を駆動することにより、蛍光灯と同じ発光強度分布を有して蛍光灯と略同じ照度で各LEDを発光させる。したがって、検査用の蛍光灯光源をRGB3色LED光源に置き換えて構成を簡素にし、低光強度から高光強度までの光を照射できる。また、RGB3色LED12が設置された遮光板17を引き抜くことによって白熱灯14との切り換えができる。 (もっと読む)


【課題】光源を動かさずに、光の照射方向が可変可能で、しかも一つの光源で、直接照明と間接照明との併用が可能であり、照明の使用目的や使用時間帯によって、直接照明や、間接照明、或いは、両者の併用を切替えて使用することができる小型化可能な照明装置を提供する。
【解決手段】光源9と、該光源9から照射される光を一部遮光して、該光源9から照射される光を、2方向の双方、或いは、一方に振り分け可能に、該光源9と対向して配置され、該配置位置が移動すると、各方向に振り分けられた照射光の量が変化する遮光板2と、該遮光板2の配置位置を移動する動力6を備えた駆動機構(3,4a,4b,5a,5b,5c,5d)と、該駆動機構を制御する制御部とを備えて、照明装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】各種照明環境に適応可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明器具本体11と、照明器具本体に設けられた光源12と、光源に対向して可動可能に設けられたルーバー13と、ルーバーの角度を変化させる角度制御部14とを具備し、ルーバーの角度を変化させて明暗のコントラストを制御するようにした照明装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の間接照明を行う照明付き鏡は、鏡の横幅を狭くすればするほど、鏡を使用している人の目に、隣接する鏡の間接照明の光が入りやすくなり眩しく感じるという課題があった。
【解決手段】 壁面と鏡部との間にあり照明ランプを配置された基台の左右側面の壁面側を遮光部材で覆い、その左右側面の鏡側を前記照明ランプからの光を透光する透光部とすることにより、鏡を使用している人が隣接する鏡の間接照明を眩しいと感じることなく快適に使用することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】通常の状態であっても照明が可能であり、また任意に投光量を調整することのできる照明設備を提供せんとするものである。
【解決手段】本体の開口部を覆うカバー9が、押込み位置で手前側へ露出している第一のカバー部9aと、突出位置で本体の手前側へ露出する第二のカバー部9bとで形成されており、しかも両カバー部が第一の透光部14又は第二の透光部15を有しているので、押込み位置のときであっても前記第一の透光部14から光源12の光が前面側へ照射され、使用者にとって眩しくない照明が行われる。また投光領域の面積が可変できるようになっており、カバー9が突出位置にあるときには、第二のカバーの第二透光部15の露呈する領域が拡大し、当該露呈した領域の第二の透光部15を通じて光源12の光が正面側へ照射されるようになり、使用状態に応じた最適な光量を選択することが可能である。 (もっと読む)


【課題】面光源を試料の近傍に配置した簡易な構成で暗視野照明を行えること。
【解決手段】本発明の照明装置は、光射出面12aの各点から光軸OAを中心にほぼ対称に一様な輝度で白色光を射出する面光源12と、面光源12が射出する光に対して不透明な部材で形成され、面光源12から試料8に直接照射される光を遮光する遮光板10と、内側面に形成した反射面11aによって面光源12から射出した光の一部を反射して試料8を照明する円筒ミラー11とを備える。 (もっと読む)


【課題】器具本体の変形を防止または低減することができ、器具本体にアクセサリーを簡単かつ確実に取り付けることができる照明器具を提供する。
【解決手段】天板部6およびこの天板部を囲む複数の側板部6a〜6dを有する器具本体3と;一側板部側の器具本体3内面側であって、一側板部の長手方向と平行となるように長手方向が設けられる点灯装置9と;点灯装置が配設されている側の側板部にそれぞれ直交する一対の側板部側の近傍の天板部に穿設され、器具本体を所要の取付壁に取り付けるための取付具の自由先端部を挿通せしめ、器具本体と取付具と締付固定するための一対の取付穴15a,15bと;一対の取付穴間であって、天板部に穿設された手挿入穴と;器具本体に配設されるアクセサリー5と;を具備している。 (もっと読む)


【課題】 目地部を光らせることができ、さらには、さまざまな照明パターンを有する天井照明ユニットを提供すること。
【解決手段】 複数の光源を有するグリット部Gと隣接するグリット部G間に形成される目地部Hを有する。グリット部Gと目地部Hとは少なくともその下面を透光部材で覆われる。グリット部Gと目地部との間に遮光板を設ける。光源4をグリット部G及び目地部Mにそれぞれ配置し、光源4の点灯により各グリッドG又は各目地部Mを独立して点灯可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】口金を原因とする制光体の制光片間領域の明るさの不均一を改善できる照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体11と、この本体に取付けられた環形蛍光ランプ21と、間隔的に並べられた多数のバッフル片(制光片)44を有してランプ21と対向するように器具本体11に取付けられたバッフル(制光体)41とを具備する。ランプ21に、環状のバルブ22の両端部にわたって口金23が装着されるとともに、バルブ22の一端部に設けた第1の電極のマウント高さよりもバルブ22の他端部に設けた第2の電極のマウント高さを大きくしたランプ21を用いる。ランプ21に対するバッフル41の配置を、各バッフル片44の内で口金23に対向する一枚のバッフル片(制光片)44aを、口金23のセンターCよりも第2の電極側に寄せた配置とする。 (もっと読む)


1 - 9 / 9