説明

Fターム[3L070CC03]の内容

蒸気又は温水中央暖房方式 (5,831) | 暖房温水と給湯との結合 (305) | 一缶一水路 (221)

Fターム[3L070CC03]の下位に属するFターム

Fターム[3L070CC03]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】要求されている温度及び流量の蓄熱水を放熱用熱交換器に供給できる蓄熱放熱システムの提供。
【解決手段】循環路2には、熱供給装置4の排熱を搬送する冷却水A2にて循環路2を通流する蓄熱水A1を加熱する排熱熱交換器5、及び、その排熱熱交換器5を通過した後の蓄熱水A1を放熱させる放熱用熱交換器6が設けられ、蓄熱槽1から循環路2に取り出した蓄熱水A1を排熱熱交換器5をバイパスさせて放熱用熱交換器6に通流させる排熱熱交換器バイパス路13が設けられ、蓄熱水循環手段3が、蓄熱槽1から取り出した蓄熱水A1の全量を排熱熱交換器5に通流させる形態で蓄熱水A1を循環させる全通流状態と、蓄熱槽1から取り出した蓄熱水A1の一部を排熱熱交換器バイパス路13に通流させる形態で蓄熱水A1を循環させる一部通流状態とに切換自在に構成されている。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし、器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成するとともに、給湯用熱交換器15から取り出し利用側熱交換器18に供給した後、循環ポンプ17を介して潜熱回収用熱交換器16に戻す給湯循環回路19を形成し、潜熱回収用熱交換器16の下方に結露水を受ける受け皿16jを設けて、受けた水を中和して排水する中和装置42を設け、この中和装置42は、仕切板42dで区切られたトラップ構造の中和剤充填室42eと排水通路42fを一体成形により形成した中和器42gと、貯留室に配設した電極42aと、電極42aより高く立ち上げ先端を大気開放したバイパス回路jで構成している。 (もっと読む)


【課題】燃焼機とヒートポンプを併用する給湯装置に、温水を利用して暖房を行う機能を付加する場合に、装置の複雑化を回避する。
【解決手段】燃焼機1および貯湯タンク3と加熱用熱交換器5との間で温水を循環させる循環経路L19〜L22のうち、燃焼機循環経路L21とタンク循環経路L22とを合流させて加熱用熱交換器5に接続された共通循環経路L20に、温水循環ポンプ80を配置する。また、共通循環経路L20と燃焼機循環経路L21とタンク循環経路L22との接続部に、共通循環経路L20を燃焼機循環経路L21およびタンク循環経路L22に選択的に連通させる循環経路切換弁74を配置する。 (もっと読む)


【課題】給湯循環回路の水抜き性能を向上させ、凍結防止性能、信頼性を向上させる。
【解決手段】給湯用熱交換器15と潜熱回収用熱交換器16を直列に接続して、給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成するとともに、出湯路3から分岐して湯水を追い焚き用熱交換器27に供給した後、潜熱回収用熱交換器16に戻し、潜熱回収用熱交換器16から給湯用熱交換器15を通り追い焚き用熱交換器27に至る給湯循環回路19と、給湯循環回路19の追い焚き用熱交換器27の下流側に湯水を供給するための循環ポンプ17を有し、追い焚き回路に循環水がない事を判定した場合、給湯循環ポンプ17を一定時間空転させ、給湯循環回路19の水抜き動作を行う。 (もっと読む)


【課題】給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器の組み合わせで給湯と暖房と風呂を単一の熱源とし、器具の小型化・軽量化・高効率化を図る。
【解決手段】給湯用熱交換器15と、潜熱回収用熱交換器16とを備え、前記給湯用熱交換器15と潜熱回収用熱交換器16を直列に接続して、給水路1から潜熱回収用熱交換器16を通り給湯用熱交換器15を経て出湯路3に至る給湯回路を形成するとともに、前記出湯路3から分岐して湯水を利用側熱交換器17に供給した後、前記潜熱回収用熱交換器16に戻し、潜熱回収用熱交換器16から給湯用熱交換器15を通り利用側熱交換器17に至る給湯循環回路19と、前期給湯循環回路19の利用側熱交換器17の下流側に湯水を供給するための循環ポンプ17を有し、前記給湯回路を利用するか、または、給湯循環回路を利用するか、または、給湯回路と給湯循環回路を同時に利用するか、を選択できるようにした。 (もっと読む)


1 - 5 / 5