説明

Fターム[4C093AA02]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 撮影システムの種別 (10,904) | X線透視撮影システム (3,019) | 速写撮影 (997)

Fターム[4C093AA02]の下位に属するFターム

Fターム[4C093AA02]に分類される特許

1 - 20 / 105


【課題】 装置内を移動可能であるとともに装置に対して着脱可能なFPDを備えたX線透視撮影装置を提供する。
【解決手段】 速写部5は、ベース板52の四方を側壁で囲んだ箱状体の外囲容器を有し、その一側面にはFPD54を速写部5に対して着脱可能とする取り出し口51が設けられている。ベース板52上には、X線撮影用のFPD54を載置するためのトレー53と、FPD54のケーブル55を巻回して支持するコロ61が配設され、トレー53には、コロ62とコロ63が配設されるとともに、このコロ62とコロ63との間にバネ56により付勢されたガイドローラ64を移動可能に嵌合するガイド溝57が形成されている。コロ61とコロ62との間には、ケーブル55を支持した状態でヒンジにより開閉変形するガイド部材70が配設される。 (もっと読む)


【課題】高画質のサブトラクション画像が得られる放射線検出装置及び放射線画像検出システムを提供する。
【解決手段】放射線検出装置20は、画像情報を担持する放射線14を検出して画像信号に変換する第1放射線検出構成単位18a及び第2放射線検出構成単位18bを2枚積層してなる放射線検出器19を備え、放射線14が照射される放射線検出器19の前面19a側に配置された第1放射線検出構成単位18aは、放射線14の低エネルギー成分を吸収する第1放射線吸収部を有し、放射線検出器19の背面19b側に配置された第2放射線検出構成単位18bは、放射線14の高エネルギー成分を吸収する第2放射線吸収部を有する。 (もっと読む)


【課題】グリッドの移動に伴う放射線検出器の振動によって画像にボケが生じるのを防止する。
【解決手段】グリッドを移動させて被写体によって散乱したX線を除去する本移動の前に、本移動の移動範囲外でグリッドを移動させる予備移動を行う。本移動によってFPDユニットに発生した振動は、予備移動によってFPDユニットに発生した振動により振幅が小さくなり、位相がずれる。これにより、X線照射時間t中のFPDユニットの変位量D1は、予備移動を行わない場合の変位量Daと比べて格段に小さくなる。 (もっと読む)


【課題】グリッドの移動に伴う放射線検出器の振動によって、画像にボケが生じるのを防止する。
【解決手段】被写体によって散乱したX線を除去するグリッドが移動を開始すると、加速期間Taの慣性力によって、グリッドが内蔵されているFPDユニットに振動Sが発生する。撮影制御部は、グリッドの移動開始から振動Sの最初の振幅が最大となる時点までの時間である振幅時間Tsと、X線の照射時間tの中間時点t/2とが一致するようにX線の照射タイミングを調整し、X線源にX線を照射させる。振動によるFPDユニットの変位量は、振幅のピーク付近で小さくなるので、X線照射時間t中のFPDユニットの変位量D1は、グリッドが定速期間TfにあるときにX線を照射していた従来のものに比べて小さくなる。 (もっと読む)


【課題】X線撮影装置が透視撮影モードで動作する間に、透視撮影の開始直後から、診断に必要とされる十分な明るさのX線透視像が得られるようにする。
【解決手段】X線管3と、X線検出器5と、取得された各フレームの平均画素値を検出する画素値検出部11と、取得された各フレームの画像を処理する画像処理部10と、モニタ13と、X線の照射開始後の経過時間を計測する時間計測部18とを備える。画像処理部は、現在取得されたフレームおよびそのNフレーム前までの各フレームの画像に、合計が1となる割合で所定の重み係数を掛けた後、加算処理する画像加算部16と、X線の照射開始後、所定時間が経過するまでの間または取得されるフレームの平均画素値が予め決定された基準値を超えるまでの間、画像加算部の重み係数を合計が1を超えるように増大させる重み係数変更部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】装置構成を単純なものとしつつ、鮮明な静止画を取得できる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るX線撮影装置1は、FPD4から出力される第1検出データDWを基に動画の画像フレームを形成する画像フレーム形成部12と、第2検出データDSを基に静止画を形成する静止画形成部11とを備え、X線管3は、高出力のパルスと、低出力のパルスとを出力し、画像フレーム形成部12は、低出力のパルスにて形成された第1検出データDWを基に画像フレームを形成し、静止画形成部11は、高出力のパルスDSにて形成された第2検出データを基に静止画を形成する。この様な構成となっているので、本発明の構成によれば、鮮明な静止画を提供しつつ、被検体のX線被曝が極力抑制されたX線撮影装置1が提供できる。 (もっと読む)


【課題】 センサの有効領域にX線が照射されるようにする。
【解決手段】 X線の照射範囲を制御する制御装置であって、
取得回路(111)がセンサの有効領域に関する情報を取得し、
制御回路(105)が有効領域に関する情報に基づきX線の照射範囲を制御する。 (もっと読む)


【課題】高速に読み出すことができるデータ処理方法、それを用いた放射線データ処理方法および放射線撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】各々の第1スイッチSを介して各々のデータ線34を第1マルチプレクサ37で一群ごとに1つの共通データラインとしてそれぞれ共有して、各々の第2スイッチSを介して2つの群の共通データラインを第2マルチプレクサ37でさらに共有するように構成し、第i群に属する第1スイッチSのいずれか一つと、同じ第i群に属する第2スイッチSとを同時にONにしてデータを第2マルチプレクサ37の外部に読み出して出力するときに、第i群の次に読み出して出力する第j群に属する第2スイッチSをOFFにした状態で、同じ第j群に属する第1スイッチSのいずれか1つをONにする。 (もっと読む)


【課題】動く臓器に対して、同じ角度および同じ大きさ同士のサブトラクション画像を容易に生成する。
【解決手段】R波検出部14は、被検体Pの心電図成分のうちのR波の割り込みを検出し、その検出結果をシステム制御部12に供給する。R波が検出されたとき、システム制御部12は、アーム駆動部4を制御してアーム3を回転させ、X線管1を制御して、予め決められた照射位置でX線を照射させる。 (もっと読む)


【課題】架台に対して受像部筐体を装着する際の操作者への負担を減ずる。
【解決手段】連結部33には突起35と共に、フランジ状の係止部41が設けられている。受像部34の筐体36には、X線検出器38の他に可動係止部42を含む係止解除機構が内蔵されている。可動係止部42は係止補助ばね45の付勢力により、凹部37の円筒面の内側に突出されている。筐体36と連結部33とが連結している際に、可動係止部42は係止部41に係止され連結を保持する。凹部37の円筒面の中心軸は、X線検出器38のX線検出領域の略中央に一致している。連結部33と受像部34の連結を解除するときは、係止解除釦43を操作することにより、係止解除機構を作動させる。 (もっと読む)


【課題】撮影時に移動するグリッドにより発生する画像異常を適切に検出できる放射線画像撮影装置を提供することにある。
【解決手段】放射線源と、被写体の放射線画像情報を取得する放射線画像情報検出器と、放射線画像情報検出器の放射線源側の面に配置され、放射線が被写体を透過する際に発生する散乱放射線を除去するグリッドと、グリッドを放射線画像情報検出器の放射線源側の面と平行な面上の少なくとも一方向に移動させるグリッド移動機構と、前記グリッドを放射線画像情報検出器の放射線源側の面に配置した状態、かつ、予め設定した曝射時間で、放射線画像を撮影させ、撮影時間に基づいて、グリッド移動機構で前記グリッドを移動させた状態で撮影した放射線画像からグリッドに起因する画像異常を検出する異常検出手段とを有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】天板への踏み台の取り付けが完全でない場合でも、踏み台が天板から脱落するのを防ぐ。
【解決手段】天板15が、踏み台20が取り付けられる取り付け位置に設けられた踏み台取り付け用の穴15aと、天板15が起こされた際に下側となる一端に突設された踏み台制止用のブロック15bとを備える。また、踏み台20が、天板15に向けて付勢され、穴15aに係合して踏み台20を取り付け位置に位置決めする位置決めピン23bと、位置決めピン23bがブロック15bの突端よりも天板15側に進入した場合に、ブロック15bの突端よりも天板15から離れないように位置決めピン23bの移動を規制する第一の規制を行い、さらに、位置決めピン23bが穴15aに係合した場合に、係合した穴15aとの係合状態が保たれるように位置決めピン23bの移動を規制する第二の規制を行う規制手段(ストッパー24、開閉規制ピン23c)とを備える。 (もっと読む)


【課題】X線画像に対して最適なノイズ抑制処理を行えるようにして、高画質のX線画像を取得できるようにする。
【解決手段】 X線を照射して得られたX線画像と、X線を照射せずに得られたダーク画像とを画像取得部101で取得し、ダーク補正モード入力部102では、ダーク画像を用いてX線画像を補正する際のダーク補正モードを入力する。また、制御部107では、ダーク補正モード入力部102から入力されたダーク補正モードに応じてノイズ抑制パラメータを設定し、ダーク補正部105では、ダーク補正モード入力部102から入力されたダーク補正モードに基づいてダーク画像を用いてX線画像を補正する。そして、ノイズ抑制部108では、制御部107からのノイズ抑制パラメータを用いて、ダーク補正部105で補正されたX線画像に対してノイズ抑制処理を行う。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器で撮影された画像中の欠陥画素について補正を行う放射線画像処理方法および装置において、放射線検出器における蓄積時間および/または放射線検出器に対する放射線照射量が変化した場合でも、適正に補正を行う。
【解決手段】放射線検出器における蓄積時間毎および放射線検出器に対する放射線照射量毎に取得した複数の一様照射画像に基づいた複数の欠陥画素情報をデータベースDBに記憶し、通常画像中において、欠陥画素情報中の欠陥画素群の中心位置に対応する位置における放射線照射量を特定し、通常画像中の各欠陥画素について、放射線検出器における蓄積時間および放射線検出器に対する放射線照射量に基づいて、上記データベースDBから該当する欠陥画素情報を抽出し、抽出した欠陥画素情報に基づいて通常画像中の各欠陥画素に対応する画像データの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理に用いる低線量の放射線画像の撮影における放射線の線量の低減、及び画像処理に用いる低線量の放射線画像の画質の向上の双方を実現する。
【解決手段】(A)は、図3(A)の対数変換後の度数分布を表しており、エネルギーサブトラクション処理において値が必要とされる範囲の低線量の値が落ちてしまっていることがわかる。
次に、収録範囲の最小値を低線量側に移動した場合の例を挙げる。(B)は、収録範囲の最小値をより小さく設定した図3(B)の対数変換後の度数分布を表しており、エネルギーサブトラクション処理において値が必要とされる範囲は略収容していることがわかる。 (もっと読む)


【課題】X線を所望の検出予定領域に最適に照射できるX線装置を提供する。
【解決手段】 X線装置1は、X線を被検体Pに向けて発生するX線管25と、被検体Pを透過したX線を検出するX線検出器11と、X線管25と前記X線検出器11とを支持する支持部12と、を備え、X線管25は、電子線を第1方向Aに向けて放出する陰極部27と、陰極部27と対向する位置に配され、第2方向Bを有する対向面35aが形成され、放出された電子線が当該対向面35aに衝突することで対向面35aの傾斜角度に応じた方向にX線を放出するターゲット35と、陰極部27とターゲット35とを絶縁して支持する外囲器29と、第1方向Aと第2方向Bとの相対角を調整する角度調整可能な回転軸37とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乳房のポジショニングにおける操作者および被検体の負担を軽減する。
【解決手段】被検体の乳房にX線を放射するX線放射部21と、乳房を透過したX線を検出する撮影台22と、撮影台22の上で伸展された乳房を圧迫するための圧迫板23とを有する乳房X線撮影装置において、X線放射部21と撮影台22との間に設けられ、圧迫板23を傾斜可能に支持する圧迫板支持部24を備えるように構成する。例えば、圧迫板支持部24が、少なくとも二つの支点で圧迫板23を支持し、各支点の相対位置を変化させることによって、圧迫板23を傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】放射線の照射野絞りを使用して取得した放射線画像データに、白抜け領域を残すことなく黒化処理を施す。
【解決手段】放射線の照射野絞りを使用して撮影された被写体の放射線画像を表わす放射線画像データを取得し、照射野絞りによって決定される放射線の照射野領域の情報を取得し、その情報に基づいて照射野領域Rと放射線画像データDとを対応付け、放射線画像データ上における照射野領域Rの境界線近傍からその照射野領域の内側に向かって画素の画素データを順次検出し、その検出した画素データが所定の閾値以下であるか順次判別し、その検出した画素データが上記所定の閾値より大きくなった時点で上記検出を終了し、照射野領域より外側の画素の画素データと白画素判定部により所定の閾値以下であると判別された画素の画素データに黒化処理を施す。 (もっと読む)


【課題】被写体の体軸方向に基づいて、胸部画像を回転させる。
【解決手段】胸部画像を入力する胸部画像入力手段10と、入力された胸部画像より椎体領域を抽出する椎体領域抽出手段20と、抽出された椎体領域に基づいて、胸部画像中における椎体方向を算出する椎体方向算出手段30と、算出された椎体方向が胸部画像の水平辺に対して垂直となるよう胸部画像を回転する胸部画像回転手段40と、回転された胸部画像を出力する出力手段50とを備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 被写体に対応した正確な放射線画像を得ることのできる放射線照射装置を提供する。
【解決手段】 放射線を用いた撮像に用いられる放射線照射装置(10)であって、撮像面と向かい合った面内に並んで配置され、被写体(30)に対して放射線(X線)を照射する複数の放射線源(50)と、複数の放射線源の駆動を制御するコントローラ(61)とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 105