説明

Fターム[4E065BA02]の内容

スポット溶接 (796) | 加圧装置(手段) (129) | 空気圧又は液圧 (29)

Fターム[4E065BA02]の下位に属するFターム

シリンダ (25)

Fターム[4E065BA02]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】溶着用突起の鋼板部品に対する溶着加圧力が適正になった時点で溶接電流の通電を行い、しかも装置全体をコンパクトにまとめることができる電気抵抗溶接装置の提供
【解決手段】片面側に部品1が溶接され他面側が開放空間50に露出している鋼板部品48に対し、加圧電極19を進出させて鋼板部品48の片面側だけに部品の溶着用突起4を加圧して、部品を鋼板部品48に電気抵抗溶接をするものであって、加圧部材17と、被加圧部材18の間に、加圧電極19の加圧力を蓄積する加圧力蓄積手段22が配置され、溶着加圧力は、加圧力蓄積手段22の蓄積加圧力と、弾性変形をしている鋼板部品48の弾性復元力が合算された値とされ、加圧部材17の所定位置で動作して電極に溶接電流を通電するセンサー手段が設けられ、このセンサー手段の動作位置を調節する加圧力調整手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】溶接電極を被溶接物に接触させるまでの時間を短縮でき、しかもその溶接電極を被溶接物にソフトに接触させることができる溶接装置を提供すること。
【解決手段】互いに直列に結合された油圧式シリンダ17と空圧式シリンダ23とを備え、それらシリンダの一方を固定すると共に、他方のシリンダを一方のシリンダのピストンロッドに固定し、他方のシリンダのピストンロッドに溶接電極9を固定し、空圧式シリンダ23は油圧式シリンダ17に比べてストロークが短く、油圧式シリンダ17は、溶接電極9と被溶接物との間隔が所定の距離に至るまで、油圧ピストンロッド17Aを前進させて溶接電極9を前進させ、空圧式シリンダ23は、溶接電極9と被溶接物とが接触すると、空圧ピストンロッド23Aを通して加圧力を被溶接物に与えることを特徴とする溶接装置。 (もっと読む)


【課題】 電力損失を防ぐと共に、重い圧着ケーブル線による作業者の疲労を少なくする。
【解決手段】 下部電極1と、上部電極2と、この上部電極2を下部に装着した支持ポスト6と、この支持ポスト6を先端7Aで支持すると共に基端7Bを設置支柱8の上部8Aに連結した支持ア−ム7とを具える。支持ポスト6、支持ア−ム7、設置支柱8の上部8Aを導電性部材により形成し、また支持ア−ムを2つの分割ア−ム13,14により形成し、これらを導電性部材により形成する。これらの対向端部を電気接続部により接続する。また、設置支柱8と支持アーム7の間と2つの分割ア−ム13,14の間にそれぞれ無励磁作動電磁ブレーキ38,46を設ける。溶接電源5からの給電Eは、設置支柱8の上部8A、分割ア−ム13,14、支持ポスト6を介して上部電極2へ至る。これにより従来の給電用ケーブルに伴う電力損失、作業者の疲労などの弊害を少なくできる。 (もっと読む)


【課題】この発明は溶接ガンを横向き姿勢でてことして用いて鋼板その他の金属板の被溶接材を板状のテ−ブル電極の上で加圧通電して溶接するスポット溶接装置を提案する。
【解決手段】基板210に沿って移動する溶接ガン110をてことして支持する支持ユニット200が溶接ガンとともに移動できるように構成され、しかも、てことして支持される溶接ガン110の後端部を支持ユニット200内で昇降自在に支承される通電加圧棒220により押上げて溶接ガン110の先端部により被溶接材Wを加圧通電して溶接するスポット溶接機本体100と、支持ユニット200の移動位置において通電加圧棒220の後端部を上向きに押上げ加圧する加圧装置300とを具えている。 (もっと読む)


1 - 4 / 4