説明

Fターム[4G075DA16]の内容

物理的、化学的プロセス及び装置 (50,066) | プラント (4,942) | 特定の立地条件の採用 (9) | 水面浮上型プラント (5)

Fターム[4G075DA16]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】 養殖池や湖沼のような静水域の水質保全に横軸水車や噴水で水を跳ね上げる方法がとられているが、これでは表面の流れを起こすだけで、静水域全体に大きな対流を発生させることができず、溶存酸素を水底まで到達させることができないため、ヘドロの堆積に伴う水質劣化に対応できない。
【解決手段】 本発明では、水面上で自己浮遊式の水平回転翼を、低速で回転させるとともに、その水平回転翼の真下の散気ヘッダーパイプの多数の微細な穴から、1〜20テラヘルツの共鳴電磁波を発振するフィルターを吸気側に取り付けた送風機からの供給空気を放出することにより、エアーリフト効果で水底部の水を水面部まで上昇させ、大きな対流を発生させるとともに、活性化された空気や酸素を、高濃度で水に溶存させ、水質を保全する。 (もっと読む)


【課題】メタン発酵で発生する二酸化炭素の排出量を増大させることなく、単位面積から得られる再生可能なエネルギー総量を増大させることができる再生可能エネルギー多段利用システムを提供する。
【解決手段】水を貯留する人工池1に太陽光発電装置2が設置されるとともに、前記人工池1で微細藻類7が培養され、該微細藻類7が発酵されてメタンと二酸化炭素が生成され、該二酸化炭素が前記微細藻類7に固定化される再生可能エネルギー多段利用システムであって、散水装置3と、固液分離装置16と、メタン発酵槽17と、人工池1の水をメタン発酵槽17に循環させる循環系統18と、メタン発酵槽17から排出されるメタンガスから二酸化炭素を分離するメタンガス精製装置19と、メタンガス精製装置19で分離された二酸化炭素を人工池に供給する移送手段21と、を有することを特徴とする再生可能エネルギー多段利用システム。 (もっと読む)


【課題】火力発電所又は製鉄所で発生し、液化処理され専用の貯蔵用タンクに溜め置かれた液化CO2を、液化CO2タンク輸送船で回収し、それに接続する事で、輸送船の液化CO2が、一気に50気圧の深海に放出されることにより、CO2ガスの海底処理が可能になる液化CO2海上投棄基地の技術を提供する。
【解決手段】火力発電所又は製鉄所と,CO2液化処理施設と、液化CO2貯蔵用タンクと、海面4と、液化CO2タンク輸送船5と、大陸棚の海底6と浮きドック(液化CO2海上投棄基地)7と、水深500M,水圧50気圧の境界面9の下にまで伸びたパイプ8と、液化CO2の放出口10と深海底11から成る。 (もっと読む)


【課題】帯水層に注入した炭酸ガスが地中を上昇し海底面に漏出することがないとともに、炭酸ガス溶解水の状態を広域的かつ長期的にモニタリングが可能な炭酸ガスの地中貯留システムを提供する。
【解決手段】炭酸ガスを溶媒に溶解させた状態で海底地盤中の帯水層に圧入し、貯留・隔離するための炭酸ガスの地中貯留システムであって、炭酸ガスを溶媒に溶解させるとともに、比重が帯水層の水比重よりも大きい炭酸ガス溶解水を生成する炭酸ガス溶解水製造装置1と、生成された炭酸ガス溶解水を前記帯水層に圧入するために海底地盤中の帯水層まで貫通させた注入井5とから構成され、前記炭酸ガス溶解水の貯留領域Hを、炭酸ガスハイドレートを生成し得る圧力条件及び温度条件を満足するとともに、海底面より所定深さで存在しているハイドレート生成層Sと重ならない下層領域に形成する。 (もっと読む)


電離放射線処理システムが、水によって運ばれるプラットホーム上に設けられ、水によって運ばれるプラットホームは汚染された材料を積載、処理および荷下ろしするための領域を含む。
(もっと読む)


1 - 5 / 5