説明

Fターム[5B021BB11]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | データ転送 (11,296) | DMA (30)

Fターム[5B021BB11]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】 画像形成装置において、大容量の画像データ等を扱うための連続した大容量のメモリ空間の確保を容易にすること。
【解決手段】 従来の仮想メモリシステムでは、OSがメモリ空間を管理するために、取得するメモリの容量制限やOS管理におかれたメモリ取得・解放動作によって引き起こされたフラグメンテーション等により、連続した大容量のメモリを取得することが困難であったが、物理メモリ空間をOS管理領域とOS非管理領域に分けて仮想アドレス空間に割当て、前記OS非管理領域へのアプリケーションプログラムからのアクセスを可能とするOS非管理メモリ領域管理部を有することにより課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】高速なデータ転送性能を低コスト化を図った回路で実現することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロッタ2は、1ライン分のデータ転送を終えると次のライン同期タイミングまで待機して、ライン同期タイミングごとに1ライン分のデータ転送を要求するDMAC制御情報をMCH9に転送する処理を繰り返し実行することによって、1頁分の画像データを転送することにより、MCH9からプロッタ2へのデータ転送は連続したPostedリクエストによって処理される。これにより、スプリット方式でプロッタ2からMCH9に対するデータ転送リクエストを複数送信することなく、ライン周期に対する余裕期間を長くすることができるので、高速なデータ転送性能をバッファメモリ等の回路実装コストを不要とした低コスト化を図った回路によって実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由の印刷ジョブ分散処理全体の性能を向上させることができる画像形成システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置A(B,C,D)は、各画像形成手段21が印刷コントローラ1に対して画像データのリクエストを発行する際のスプリット数を、画像データ転送に要するリクエストのレイテンシ(遅延時間)に応じて変更する(例えば、レイテンシが大きいほどリクエストのスプリット数を増やし、レイテンシが小さいほどリクエストのスプリット数を減らす)。これにより、複数の画像形成手段21で分散処理を行ってレイテンシが増大する場合でも、最大のデータ転送レートで画像データを転送することができるので、ネットワーク経由の印刷ジョブ分散処理全体の性能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってインストール作業が容易で、複雑でないインストール手順によって、バージョンアップが可能な操作部制御ユニット、バージョン制御方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置101を構成する他のサブユニットと接続され、ユーザに画像形成装置101の操作インターフェースを提供し、可搬型記憶媒体を装着可能な操作部制御ユニット107であって、操作部制御ユニット107の制御プログラムを格納するためのROM202と、可搬型記憶媒体ROM211を装着する可搬型記憶媒体装着部213と、ROM211から、制御プログラムを読み出し、ROM202へ転送することによって操作部制御ユニット107に制御プログラムをインストールするDMAコントローラ212と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷対象とするデータを画像バッファに書き込む際、データ書き込み中に供給電
源が切断された場合に、多くのデータを画像バッファに書き込み、印刷対象とするデータ
の書き込みを高い確率で完了することができる印刷装置、および印刷装置のデータ書込方
法を提供すること。
【解決手段】印刷対象とする画像データを格納するための画像バッファ14をFeRAM
により構成する。FeRAMは高速な書き込み特性を有するため、画像バッファ14に対
するデータの書き込み中にプリンタ1の電源が切断された場合であっても、電源装置30
からの電源電圧の立ち下り期間に大量のデータが画像バッファ14に書き込まれるので、
画像バッファ14が動作不能となる前に画像データの書き込みを完了できる確率が高まる
(もっと読む)


【課題】 シリアルインタフェースで接続された2点間でデータ転送を行う際、余分な信号線を追加することなくデータの転送速度を段階的に制御する。
【解決手段】 ホスト装置から入力した記録データを、第1の制御回路により前記記録ヘッドでの記録のために画像処理し、前記第1の制御回路からシリアルインタフェースを介して出力する。そして、前記シリアルインタフェースを介して前記第1の制御回路から入力した前記記録データを一時的に第2の制御回路の受信バッファに格納し、前記受信バッファの書き込み可能領域に応じて前記シリアルインタフェースの転送速度を制御する。そして、前記第1の制御回路から入力した前記記録データに基づいて前記第2の制御回路により前記記録ヘッドを駆動して記録を行わせる。 (もっと読む)


【課題】データの抜けをより抑制して間引きしたデータを転送する。
【解決手段】間引回路33は、MCU単位でデータの間引き処理を実行し、DMA転送単位以下の間引き後のデータが出力されるときには、複数のMCUでSDRAM25へデータ転送するよう切り替え、この複数のMCUでのデータ転送の際に、最後のデータ転送が1DMA転送単位に足りないときにはこの最後のデータ転送にダミーデータを付加してデータ転送を実行する。DMA転送単位に足りないときには、データ転送自体が省略されてしまうことがあるが、ここでは、ダミーデータを付加することによりDMA転送単位に足りないデータの転送を確保するのである。 (もっと読む)


【課題】転送情報を複数連ねて構成された転送情報群に基づいて転送対象のデータのDMA転送を行なう際に、転送情報群を構成する転送情報の数を常に一定とする場合に比べて、DMA転送を高速且つ効率よく行なう情報処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】CPU24を介在させないダイレクトメモリアクセス(DMA)転送に必要な情報を含む単位転送量毎の転送情報を複数連ねて構成した転送情報群に基づいて転送対象のデータを単位転送量毎にDMA転送するDMAコントローラ42が設けられた情報処理部13において、データ量が予め定められた基準データを転送情報群を構成する転送情報の個数を変化させながらDMAコントローラ42によって転送したときの転送速度に基づいて転送情報群を構成する転送情報の数を決定し、転送対象のデータをDMA転送するときには、該決定された数の転送情報を連ねて構成した転送情報群を作成する。 (もっと読む)


【課題】内蔵シリアルI/O回路を介してサーマルヘッドのシリアルI/O回路へデータ転送を行うようにするとともに、内蔵シリアルI/O回路からサーマルヘッドのシリアルI/O回路へのデータ転送時間がDMA回路によって内蔵RAM上の1バイトのデジタルデータを内蔵シリアルI/O回路に転送する時間に比較して大きいことにより生じるCPUの空き時間を他の処理に割り振る。
【解決手段】DMA回路11cは、RAM11bから1バイト分のデジタルデータを読み出して、シリアルI/O回路11dのポートレジスタ11d-1に書き込み(ステップS12)、シリアルI/O回路11dは、ポートレジスタ11d-1に書き込まれた1バイト分のデジタルデータをサーマルヘッドのシリアルI/O回路12aに転送し(ステップS13)、1ライン分のデジタルデータの転送が終了するまで、1バイト分のデジタルデータの転送が終了する毎に割り込み信号を繰り返し発生する(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】複合装置、プリンタ装置等の画像処理装置において、DMAコントローラを有効利用する。
【解決手段】複写装置1は、DMACによって、メモリ5上のディスクリプタ情報に基づいて画像処理パラメータ及び画像データを読み出して該画像処理パラメータに応じた画像処理を該画像データに施す画像処理モジュール11〜14に、該DMACとして、メモリ5から該画像処理パラメータを読み出すパラメータDMACとしての機能とメモリ5から該画像データを読み出すリードDMACとしての機能を兼ね備えるパラメータ/リードDMACを設けている。したがって、画像処理モジュールに搭載するDMACの個数を削減して、コストを削減することができるとともに、起動制御等のアクセスや割り込み処理の回数を削減して、パフォーマンスを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 主制御部のパフォーマンスの低下を防ぐとともに、バスの帯域を効率よく使用することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像入力モジュール12は、画像読取装置からメモリ11へ、画像データをバンド毎に転送し、1バンド分の画像データを転送するたびに終了通知を出力する。この画像入力モジュール12からの終了通知は、画像処理モジュール13に与えられる。画像処理モジュール13は、画像入力モジュール12によって画像読取装置からメモリ11へ転送された1バンド分の画像データを、画像入力モジュール12からの終了通知に応答して処理する。しかも画像処理モジュール13は、画像入力モジュール12からの終了通知が与えられたとき、処理が不要なバンドについては処理の実行を拒否する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、メモリ内の画像データを可変長圧縮して出力用としてメモリに格納する画像形成装置に関する。
【解決手段】複写装置1は、スキャナ部2で読み取られてメモリ4に格納されている画像をディスクリプタに基づいて読み取るリードDMA23及び符号のメモリ4への書き込みを行うライトDMA24と画像を可変長圧縮して符号を生成する圧縮伸長器21との間に、リードDMA23から所定量の画像を事前読み込みしてバッファ25に保管し圧縮伸長器21の処理に応じて該画像を圧縮伸長器21に渡す圧縮器制御部22を設けている。したがって、圧縮伸長器21に連続して画像を転送して、画像間のソフトウェア処理を省いて、圧縮伸長器21で画像を連続して符号化することができる。 (もっと読む)


【課題】出力データセレクタを構成する論理回路の回路規模を小さくすることを可能にする画素データ転送制御装置及び画素データ転送制御方法を提供する。
【解決手段】
本願発明の画素データ転送制御装置100は、m色の色要素の画素データにより構成されるカラー画素データが格納されるメモリからnバイト幅を有する入力バス160を介して読み出して、該色要素に対応づけた出力バス(170〜172)を介して画像処理回路に転送する制御を行う装置であり、カラー画素データを構成する1の色要素の画素データを格納する記憶容量を備えるバッファであって、mとnとの公倍数に相当する個数のバッファ(101〜112)と、カラー画素データをバッファ列(101〜112)のバッファに順次格納させる入力データセレクタ120と、同一色要素の画素データを格納する複数のバッファから、画素データを各色要素に対応づけられた出力バス(170〜172)に出力する出力データセレクタ(130〜132)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】DMAによりビデオデータをプリンタに入力する技術において、画像の高画質・高精細化に拘わらず、DMA設定がデータ要求信号に間に合わないという問題の発生を抑制して、プリンタで実行される画像形成を良好なものとする。
【解決手段】プリンタからデータ要求信号が出力されると、中央処理ユニットにより設定された転送情報に対応するビデオデータについてデータ転送動作を実行するメモリアクセス手段を備え、プリンタから一のデータ要求信号が出力されたことに伴うデータ転送動作の実行中に、次のデータ要求信号に対応する転送情報をメモリアクセス手段に設定する転送情報設定動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】DMAによりビデオデータをプリンタに入力する技術において、画像の高画質・高精細化に拘わらず、DMA設定がデータ要求信号に間に合わないという問題の発生を抑制して、プリンタで実行される画像形成を良好なものとする。
【解決手段】一のデータ要求信号が出力されたことに伴うデータ転送動作の完了時点から次のデータ要求信号が出力されるまでの設定候補期間に、次のデータ要求信号に対応する転送情報の設定が可能または不可能のいずれであるかを判断する判断手段を備え、判断手段の判断結果に基づいて転送情報の設定を行うことで、次のデータ要求信号の出力より前に次のデータ要求信号に対応する転送情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】DMAコントローラを利用したデータ転送を効率よく制御できるようにし、また、データ転送全体を制御するCPUの制御プログラムを簡潔に記述できるようにする。
【解決手段】DMAコントローラ(DMAC)200は、データ転送の転送設定値(デスクリプタ)を順次レジスタ(REG)201に読み込み、読み込んだ転送設定値に基づきDMA転送処理を行なう。DMAC200は、転送設定値として、DMA転送を行なわないことを指定するNOP指定を受け付けるよう構成する。REG201に読み込んだ転送設定値でNOP指定が行なわれている場合、NOP割り込み信号を発生して当該のDMA転送を行なわずに転送処理を終了する。CPU側では、転送長が短かすぎるなど、あらかじめ判明している転送個所に対してNOP指定を含む転送設定値を用意することができ、NOP割り込みに応じCPU側の転送処理を実行できる。 (もっと読む)


【課題】データ転送の処理時間とメモリ利用効率とを大幅に向上させる。
【解決手段】DMAを有するデータ入出力装置において、DMA転送に最適なデータバッファ作成サービスを準備し、プログラムを構成する階層化された各システムでこのデータバッファ作成サービスを利用しデータバッファを作成することにより、DMA転送によってDMAに接続されるデバイスから最上位のアプリケーションまでのデータ転送を直接行う。 (もっと読む)


【課題】 回路規模やメモリサイズを増大することなく、データ転送効率を向上させる。
【解決手段】 連続して印刷イメージデータPacketを転送する際、先頭のPacketで連続して転送する複数のPacketの種類と、サイズを示すことで、転送のオーバーヘッドとなっていたPacketのヘッダー解析処理の回数を大幅に削減する。 (もっと読む)


【課題】 汎用性の高い画像形成装置用の情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、起動を検知すると(S11でYES)、割込み方法を設定させる(S12)。具体的には、上記した、全てのプレーン終了後に割込みを発生させるモードか、または、各プレーンの処理終了ごとに割り込みを発生させるモードかをユーザに設定させる。それにより、CPUは、割込みマスクの設定を行い、インオーダ割込みかアウトオブオーダ割込みかどちらが行われるか決定され、その後、処理が終了するまで、その設定で処理を行う(S13〜S14)。 (もっと読む)


【課題】メモリに格納された複数のデータブロックから読出し単位を所定の順序に従って読出していくことが可能なダイレクトメモリアクセスコントローラ及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】ダイレクトメモリアクセス(DMA)コントローラ4は、アドレス管理部7がアドレス指定制御部5に対して読出すべき読出し単位RUの先頭アドレスを順次供給していくことで、読出し単位RUを継続的に読出していくことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 30