説明

Fターム[5B085BC02]の内容

オンライン・システム (3,305) | 端末とホストとの接続 (102) | 端末からのアテンションの処理 (7)

Fターム[5B085BC02]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】 ホームページの閲覧者が、更新されたホームページのコンテンツ情報を見逃すことのないようにする。
【解決手段】 コンテンツ情報出力装置100は、ネットワーク150に接続され、所望のホームページの更新を検出して更新されたコンテンツ情報を出力する。コンテンツ情報出力装置100は、ネットワーク150に接続されたウェブサーバ(160a、160b)に保存された監視対象のホームページ(162a、162b)のコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得部102と、監視対象のホームページの更新を検出する更新検出部106と、更新検出部106がホームページの更新を検出した場合に、当該ホームページの更新されたコンテンツ情報を出力する出力部115と、を含む (もっと読む)


【課題】クライアント・サーバシステムにおいて、システムリソース不足時に、無駄な再送要求の発生を抑制するとともに、ユーザの不快な待ち時間の不要な発生を抑制すること。
【解決手段】受信したクライアント要求をデータ中継部160が一旦リクエストキュー110に格納し、処理判断部150がサーバ状態監視装置通信部130によって算出された転送頻度上限値、リクエスト転送頻度計測部140によって計測されたリクエスト転送頻度および滞留時間計測部120により計測された滞留時間に基づいてリクエストキュー110のクライアント要求に対する処理を決定し、処理判断部150の決定に基づいてデータ中継部160がクライアント要求のサーバへの転送やクライアント端末への再送指示を行うよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 サーバ装置の処理負荷を増大させることなく、クライアント端末装置の接続数を最大接続数以下に抑えることができる情報処理システム、サーバ装置及びクライアント端末装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るクライアント端末装置は、サーバ装置によって送信されるサブスクライブ文書(接続数広告)に含まれている現状接続数及び最大接続数に基づいて、サーバ装置との接続が可能か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 待受け画像として登録されたウェブページの表示画像を適宜更新して行くことができる移動体通信端末、待受け画像更新方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 移動体通信端末は、待受け画面として登録するウェブページのコンテンツデータにキャッシュ保持時間の記述があるか否かを判別し、記述がある場合には、キャッシュ保持時間と現在の時刻とに基づいて、待受け画面の更新時刻を求める。そして、更新時刻になると、ウェブサーバから更新されたウェブページのコンテンツデータを再度取得し、待受け画面メモリに登録することによって、待受け画面を更新する。これにより、移動体通信端末は、待受け画面として登録したウェブページを適宜更新して行くことができる。 (もっと読む)


本発明に係るウェブアプリケーションサーバ用支援プログラムを用いることによって、ウェブアプリケーションにおける複数画面の遷移を含む処理フローの実行処理順序をサーバ側で完全に制御することができ、当該処理フローを「一単位の実行可能なプログラムコード」として記述することが可能となる。また、ウェブアプリケーションサーバ用支援プログラムを用いることによって、クライアントに送信するHTML文書に含まれる入力フォームの各項目等を、サーバにフォーム台帳として逐一記録させておき、クライアントから当該入力フォームに対応する入力データを受け取る際にフォーム台帳の項目と比較・検証させて、アプリケーションプログラムに依存することなく不正な入力を自動的に破棄等させることが可能となる。
(もっと読む)


【課題】 インターネットにおいて、データのダウンロード,アップロードを自動化し、自動巡回で得たHTMLファイルから特定データ部分を抽出し、自動巡回中に障害が発生した場合に復旧処理を障害内容に応じて実行可能な、自動巡回装置を提供する。
【解決手段】 自動巡回処理するクライアント端末2に設けられた自動巡回装置23であって、ファイル又はプログラムに対する1又は複数の操作手順を記述したスクリプトファイルを記憶する記憶部28a〜28dと、記憶されたスクリプトファイルから巡回処理の操作に関する巡回処理コマンドを実行するスクリプトプログラムを生成するスクリプトエンジン232と、生成されたスクリプトプログラムに対応する巡回処理の操作を実行してスクリプトエンジン232が出力する巡回処理コマンドを受けて動作するホストオブジェクト231とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】 アクセスしてきたユーザとその携帯通信端末とを関連付けて共に認証することで、高いセキュリティレベルが確保されたユーザ認証方法を提供する。
【解決手段】 携帯通信端末を用いてイントラネットの非公開エリアとのセッション要求を行うユーザを認証するためのユーザ認証方法が、公開エリアへアクセスしてきたユーザによって入力された第1認証情報の認証を行う工程と、認証されたユーザと非公開エリアとのセッションを認証するためのセッション識別子を発行し、保存する工程と、セッション識別子を付加して得られた、セッション識別子の認証が行われる公開エリアのURLをユーザの携帯通信端末に伝達する工程と、公開エリアに再アクセスした携帯通信端末から提供されるURLに含まれるセッション識別子を照会することで認証を行い、それによりユーザと非公開エリアとのセッションが認証される工程とを含む。 (もっと読む)


1 - 7 / 7