説明

Fターム[5B085CE02]の内容

オンライン・システム (3,305) | ユーザー・インターフェース (47) | ガイダンス、メニュー (32) | ガイダンス等の選択表示 (32)

Fターム[5B085CE02]の下位に属するFターム

Fターム[5B085CE02]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】ICカードを用いない場合であっても、サービス利用者のセキュリティを確保しつつサービス利用者に対する認証を行うこと。
【解決手段】個人認証装置100は、パスワード認証処理部170が、パスワード正解データテーブル130e、固定文言データテーブル130f、パスワード質問データテーブル130g、パスワード質問順番テーブル130h、質問正解データテーブルiを基にして、質問情報を生成し、生成した質問情報を営業店端末装置に送信すると共に、回答情報を携帯端末装置から取得して、入力回答データテーブル130jとして登録し、入力回答データテーブル130jと質問正解データテーブル130iとを比較することによって、正当な利用者か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】識別情報の入力を要求するサービスの数によらず、サービス利用者の生体情報を利用して各種サービス毎の識別情報を入力することが出来る。
【解決手段】生体認証を行うための第1の生体情報を入力する生体情報入力部101と、生体情報入力部101により入力した第1の生体情報を照合するための第2の生体情報を記憶する登録生体情報データベース102と、第2の生体情報に対応した複数の識別情報を記憶する識別情報データベース106と、第1の生体情報と第2の生体情報とを照合する生体情報照合部103と、生体情報照合部103が第1の生体情報と第2の生体情報とを同一対象者の生体情報と判定した場合、識別情報データベース106に記憶した複数の識別情報を抽出する識別情報抽出部107と、抽出した複数の識別情報のうちの、1つの識別情報を選択する識別情報選択部108と、選択した識別情報を出力する識別情報出力部109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電子文書を取得するためには、この電子文書を有するサイトが規定した認証条件に適合する必要があるにもかかわらず、このことを十分認識しないで、このサイトに接続してしまうことを防止することができる端末装置を提供する。
【解決手段】 表示部6に表示中の電子文書に関連付けられている他の電子文書の取得行為が当該他の電子文書を有するサイトにて規定された認証条件に適合する場合にのみ認められている可能性を示すガイダンス24a、及び特定文字列を記憶する記憶部16と、操作部8により条件確認操作が行なわれると、表示部に表示中の一の電子文書から特定文字列を検索して一致する文字列をカウントすると共に、このカウント値が所定数以上の場合にはガイダンスを表示部に表示させる制御を行なう制御部18とを有することを特徴とする端末装置。 (もっと読む)


【課題】 利用者が他人や第三者にメールアドレス等の個人情報を事前に知らせることなく、位置情報に基づいた他人とのメッセージ交換または第三者からの情報提供を受ける。
【解決手段】 エリア管理部23で定義された特定エリアにおいて、コンテンツを提供するコンテンツ提供者に対して、特定エリアに関連付けられたサービスIDをサービスID管理部27で発行し、利用者がそのエリアに進入することで利用可能なコンテンツ一覧が提示され、利用者が申し込みを行なうと、その特定エリアに存在している期間のみ有効なテンポラリー的な利用者IDを利用者ID管理部26で受け、サービスIDと利用者IDとを関連付けることで、第三者に個人情報を通知することなくサービスを提供できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由で装置の操作方法に関するヘルプ情報を問い合わせ可能にすると共に、その問い合わせた内容を装置の開発等に反映させることができるネットワークトレーニングシステムを提供すること。
【解決手段】装置の操作方法に関するヘルプ情報を格納したヘルプ情報データベース2と、ネットワーク経由で、要求元からのヘルプ情報要求指令を受信し、要求に係るヘルプ情報をヘルプ情報データベースから抽出するデータベース検索部50と、抽出されたヘルプ情報を装置に返信させる返信部と、要求指令を送信してきた要求元を特定する要求元識別データと、要求に係るヘルプ情報とを対応付けて履歴情報として保存させる履歴情報保存部53とをサーバーシステムに備えた。 (もっと読む)


【課題】日々サービスが無秩序に増減する環境に適応させることのできる画像処理システムを提供する。
【解決手段】従来のようにサービスについての情報を複合機10に登録する構成では、サービスが無秩序に増減する環境において、そのサービスの実行に必要なパラメータの仕様等が変更されると、登録済みサービスの提供を正常に受けられなくなる。この問題に対しては、仕様などの変更に伴うパラメータの設定手順などをも複合機10側で管理すればよいが、それにより複合機10側の負担が大きくなるため望ましくない。これに対し、本画像処理システムの複合機10は、機能サーバ30によるサービスの提供を受けて機能を実現する際、この実現に際して必要なパラメータをパラメータ入力画面に従ってユーザに指定させることにより随時取得できるため、パラメータの仕様などが変更される状況下においても複合機10側の負担を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 ソフトウェア・アプリケーション、仕様、ユーザ・マニュアル、またはパラメータなどを含めて、様々なタイプのサービス・プロセスおよびモデルについてのサービス・データなどのデータを、データ伝送ネットワークを介して配布するためのネットワークベースの方法およびシステム。
【解決手段】
リモート・サービス・プロバイダは、こうしたデータのデータベースを維持する。データベースは、頻繁に更新される。リモート・サービス・プロバイダは、許可されたユーザがデータにアクセスするためのウェブ・サイトを維持する。許可されたユーザは、データ伝送ネットワークを介してリモート・サービス・プロバイダに接続することによって、所望のデータにアクセスし、それをダウンロードすることができる。特定の手法を使用して、ユーザ識別を検証する。ある態様では、システムに特有の製品コードと、製品コードに基づいて生成されるライセンス/アクティベーション・コードの組合せが検証される。適切な組合せが存在しない場合は、ダウンロードされたデータに、適切にアクセスすることができない。またリモート・サービス・プロバイダは、ユーザがデータにアクセスするためのライセンスを、オンラインで購入できるようにする。したがって、ユーザは、新しいソフトウェアまたは仕様を含むCD−ROMが到着するのを待たずに、最新のデータにアクセスすることができる。
(もっと読む)


【課題】 脆弱性のある又はマルウェアの感染したソフトウェアを持つ端末装置を効率的に検出して、的確な対策を講じる。
【解決手段】 監視装置によりネットワークに接続された端末装置のソフトウェアの状態を監視するシステムにおいて、監視装置は、脆弱性の原因となるファイルやマルウェア感染時に生成されるファイルの特徴情報などを含んで定義されたソフトウェアの特徴情報を格納する第1DBを有し、また、端末装置は自ら有するファイルの特徴情報を逐次取得して保持する第2DBを有する。監視装置は、ネットワークを介して検証要求と共に、上記第1DBに格納された特徴情報を端末装置へ送信する。端末装置では、第2DBを検索して上記特徴情報に関連するファイルの有無を検証し、検証結果を監視装置へ送信する。監視装置では受信した検証結果に基づいて、端末装置の脆弱性又はマルウェア感染状況を判断し、アクセス制御を実施し、被害の拡大を防止する。 (もっと読む)


【課題】端末の使用目的に応じて最適なメニュー項目を定義してメニューの操作性を向上させる。
【解決手段】ネットワークを介して接続された端末にメニューを提供するサーバ(メニュー制御装置)であって、メニューで使用されるメニュー項目をユーザ情報DB25に蓄積している。CPU20は、ネットワークを介して接続された端末の接続条件、例えば端末の利用者、端末のネットワークへの接続場所、接続日時、接続された端末の機種などを判別し、この接続条件に該当するメニュー項目からなるメニューを接続された端末に送信する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9