説明

Fターム[5B085CE03]の内容

オンライン・システム (3,305) | ユーザー・インターフェース (47) | ガイダンス、メニュー (32) | ガイダンス等の選択表示 (32) | 対話(会話)型(入力で変化) (14)

Fターム[5B085CE03]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】 簡易な入力操作でありながら、第三者に入力操作を見られてもパスワードが漏洩しない技術を提供する。
【解決手段】 入力毎に異なる複数のキャラクタを提示し、前記キャラクタの処理結果の入力を受け、前記キャラクタについて予め記憶部に記憶したパスワードとしての処理を行った結果が前記入力された処理結果と対応するか否かによって認証する。 (もっと読む)


対話システムにおけるユーザの待ち時間を有効に利用する。対話装置は、ユーザと第1対話を行い、第1対話の途中でユーザの待ち時間が発生すると第2対話を開始するかどうかを判断する。例えば、第1対話の途中でそれ以上の第1対話の継続に必要な情報をネットワークを介して取得する場合、待ち時間が発生する。待ち時間が長そうであれば、待ち時間の間に第2対話を行い、その終了後に第1対話を再開する。これにより、ユーザは、対話の途中での待ち時間が短くなり、接続時間を有効に活用することができる。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク経由で装置の操作方法に関するヘルプ情報を問い合わせ可能にすると共に、その問い合わせた内容を装置の開発等に反映させることができるネットワークトレーニングシステムを提供すること。
【解決手段】装置の操作方法に関するヘルプ情報を格納したヘルプ情報データベース2と、ネットワーク経由で、要求元からのヘルプ情報要求指令を受信し、要求に係るヘルプ情報をヘルプ情報データベースから抽出するデータベース検索部50と、抽出されたヘルプ情報を装置に返信させる返信部と、要求指令を送信してきた要求元を特定する要求元識別データと、要求に係るヘルプ情報とを対応付けて履歴情報として保存させる履歴情報保存部53とをサーバーシステムに備えた。 (もっと読む)


【課題】日々サービスが無秩序に増減する環境に適応させることのできる画像処理システムを提供する。
【解決手段】従来のようにサービスについての情報を複合機10に登録する構成では、サービスが無秩序に増減する環境において、そのサービスの実行に必要なパラメータの仕様等が変更されると、登録済みサービスの提供を正常に受けられなくなる。この問題に対しては、仕様などの変更に伴うパラメータの設定手順などをも複合機10側で管理すればよいが、それにより複合機10側の負担が大きくなるため望ましくない。これに対し、本画像処理システムの複合機10は、機能サーバ30によるサービスの提供を受けて機能を実現する際、この実現に際して必要なパラメータをパラメータ入力画面に従ってユーザに指定させることにより随時取得できるため、パラメータの仕様などが変更される状況下においても複合機10側の負担を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のサービスを同時に提供する場合ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 生体認証手段1dにより、生体情報記憶手段1bが参照されて、受付手段1aにより受け付けられた生体情報2aと、生体情報記憶手段1bに記憶された生体情報1cとが比較されて、ユーザ4の生体情報2aの生体認証確度1eが算出される。サービス決定手段1hにより、算出された生体認証確度1eと、条件記憶手段1fに記憶された各サービス種別の閾値とが比較される。サービス決定手段1hにより、生体認証確度1eより低い閾値が設定された全てのサービス種別1gが、ユーザが利用可能なサービス種別1gと決定される。 (もっと読む)


【課題】 柔軟性や開放性、更には、非集中性をも実現して、種々な機器を用いて共同作業を行うに最適な作業空間を形成できる共同作業空間形成装置を提供する。
【解決手段】 個人ワークスペースピアPWはユーザにワークスペースを提供する。サービスピアSはサービスの接続インタフェースを公開し、ネットワークを介して様々なサービスを提供する。共同作業空間形成装置は、同一時間帯かつ同一作業空間内に存在すると認識されるワークスペースを統合して協調作業空間を形成すると共に、該協調作業空間、および該協調作業空間上で利用されるコンテンツに対して、同一時間帯かつ同一作業空間内に存在すると認識されるサービスを連携して利用可能にする。これにより複数の個人ワークスペースピア間でアドホックに共有ワークスペースを形成することができ、共有ワークスペース内で共有される文書に対して作業空間内のサービスが連携され、読み出し可能になる。 (もっと読む)


【課題】1つの情報配信装置からのプレゼンテーションデータから各情報出力装置毎に異なる出力情報を出力させ、より円滑でフレキシブルなプレゼンテーションを実現すること。
【解決手段】映像配信端末5のCPU209が、データ記憶部211に記憶される複数のレイヤ情報から構成される同一のプレゼンテーションデータを各映像出力端末1〜3に配信し、各映像出力端末1〜3のCPU201が、映像配信端末5から配信される前記プレゼンテーションデータから自らが出力すべきレイヤ情報を選択して抽出するためのレイヤ抽出設定を行い、該設定されたレイヤ抽出設定に基づいて、映像配信端末5から受信した前記プレゼンテーションデータから自らが出力すべき複数のレイヤ情報を選択抽出し、該抽出した複数のレイヤ情報を合成して出力装置205に出力するための1つの合成出力情報を生成する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 資料閲覧の自由度を向上するとともに、親機の表示箇所を容易に参照することができ、しかも通信負荷を低減するのに好適な表示制御システムを提供する。
【解決手段】 親機100は、親機100のページ数を示すページ情報を機器管理サーバ300に送信する。子機200は、ページ操作を入力したときは、記憶装置82のコンテンツデータに基づいてそのページ操作に係るページを表示し、キャッチアップ要求を入力したときは、キャッチアップ要求を機器管理サーバ300に送信し、機器管理サーバ300からページ情報を取得し、取得したページ情報および記憶装置82のコンテンツデータに基づいて表示を行う。機器管理サーバ300は、ページ情報を受信したときは、受信したページ情報を記憶装置86に登録し、キャッチアップ要求を受信したときは、親機100のページ情報を子機200に提供するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 ソフトウェア・アプリケーション、仕様、ユーザ・マニュアル、またはパラメータなどを含めて、様々なタイプのサービス・プロセスおよびモデルについてのサービス・データなどのデータを、データ伝送ネットワークを介して配布するためのネットワークベースの方法およびシステム。
【解決手段】
リモート・サービス・プロバイダは、こうしたデータのデータベースを維持する。データベースは、頻繁に更新される。リモート・サービス・プロバイダは、許可されたユーザがデータにアクセスするためのウェブ・サイトを維持する。許可されたユーザは、データ伝送ネットワークを介してリモート・サービス・プロバイダに接続することによって、所望のデータにアクセスし、それをダウンロードすることができる。特定の手法を使用して、ユーザ識別を検証する。ある態様では、システムに特有の製品コードと、製品コードに基づいて生成されるライセンス/アクティベーション・コードの組合せが検証される。適切な組合せが存在しない場合は、ダウンロードされたデータに、適切にアクセスすることができない。またリモート・サービス・プロバイダは、ユーザがデータにアクセスするためのライセンスを、オンラインで購入できるようにする。したがって、ユーザは、新しいソフトウェアまたは仕様を含むCD−ROMが到着するのを待たずに、最新のデータにアクセスすることができる。
(もっと読む)


【課題】操作手順で関連付けられた操作情報と対応する説明情報を、操作手順に従って表示することで利用者の操作を支援する操作支援装置を提供する。
【解決手段】操作情報と説明情報を操作手順で関連付けた階層構造で管理し提供する操作情報提供装置と、操作情報提供装置から通信路を介して操作情報と対応する説明情報を受信して記憶手段に記憶および表示手段に表示し、表示している操作情報のいずれかが選択されたという信号を受信すると選択された操作情報の次に操作する操作情報の候補とその説明情報を表示手段に表示するよう構成したことを特徴とする操作支援装置からなる操作支援システムの提供により、利用者の操作を支援する事が可能となる。 (もっと読む)


【目的】 プリンタ30の制御コマンドを操作端末装置1が認識していない場合に,プリンタ30を制御する。
【構成】 コマンド・サーバ20には,プリンタ30の制御コマンドが記憶されている。この制御コマンドがHTMLコンテンツのコメントに記述される。HTMLコンテンツおよびそのHTMLコンテンツに対応した画像ファイルがコマンド・サーバ20から操作端末装置1に送信される。操作端末装置1の表示装置の表示画面に制御コマンドを選択するための画像が表示され,その画像を用いて制御コマンドが選択される。選択された制御コマンドおよびプリントすべき画像を表す画像ファイルが操作端末装置1からコマンド・サーバ20のプリンタ30に送信される。制御コマンドによって指定されるプリント枚数分,指定された大きさの用紙で画像がプリントされる。
(もっと読む)


【課題】 オブジェクトに関連する操作の設定を簡易に行なえるようにする。
【解決手段】 操作設定部51は、所定のユーザインタフェースを用いて各設定値を入力する。操作設定部51により設定されたデータは設定データ記憶部53に記憶される。簡易設定部52のオブジェクト指定部52aは、設定対象のオブジェクトを指定する。所定のユーザインタフェースでオブジェクトを指定する。既存設定指定部52bは、所定のユーザインタフェースを用いて既存の設定の流用元のオブジェクトを、設定データ記憶部53を参照して指定する。これにより、対象のオブジェクトに関連する操作の設定が入力される。簡易設定部52により入力した設定データも設定データ記憶部53に記憶される。 (もっと読む)


【課題】 各種のネットワークサービスから提供される情報を取り込み、機器の操作を示すための多様なUIコンテンツを簡単に生成することができるようにする。
【解決手段】 このUIコンテンツ生成システムにおいては、ユーザが携帯電話60を用いてAV機器50を操作する場合、ユーザが携帯電話60から操作したい内容のUIコンテンツをUIコンテンツ生成サーバ10に作成依頼する。UIコンテンツ生成サーバ10は、作成依頼により情報サーバ30から情報を得てUIコンテンツを生成し、携帯電話60にUIコンテンツを配信する。ユーザは携帯電話60を使ってUIコンテンツの操作手順に従ってAV機器50を操作する。 (もっと読む)


【課題】 正規ユーザの使い勝手を低下させず、不正アクセスを容易に発見する。
【解決手段】 ユーザが入力したパスワードを含む認証要求を受け付けるネットワークインタフェース11と、認証要求に対し、パスワードに関するルールを含む、複数のルールのうちのいずれか一つ以上を適用し、ルールの適用結果に応じてユーザの認証の正否を判定し、ユーザ認証の結果が否定的であるとき、ルールの適用結果に応じた第1のアクションを実行し、ユーザに対してパスワードの再入力を促すログイン要求判定部14と、を備えるユーザ認証システム。
(もっと読む)


1 - 14 / 14