説明

Fターム[5C024CY14]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 目的及び機能(その2) (6,333) | 映像信号の記録 (36)

Fターム[5C024CY14]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】良好なシーンへの適応性を有する赤外線サーモグラムを提供する。
【解決手段】FPGAチップを含み、FPGAチップは、フレームの無効走査期間において、現フレームの画像の初期ヒストグラムの曲線分布を示す初期ヒストグラムのデータに対して個別重み累計処理を行うことにより、明るすぎる画素や暗すぎる画素を除去するとともに、前回の無効走査期間において処理された前のフレームの画像の階調データを伝送する画像処理モジュールと、画像処理モジュールと接続され、フレームの有効走査期間において、画像処理モジュールから受信した前のフレームの画像の階調データに対して多段折れ線式の階調オフセット処理を行うことにより、輝度が明るすぎる階調データや暗すぎる階調データに対して程度の異なる階調のオフセットを施すとともに、多段折れ線式の階調オフセット処理後の前のフレームの画像の階調データを出力する画像出力モジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】被写体の変化をきちんと捉えることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像部と、撮像部が静止画像を繰り返し撮影している場合に、被写体の変化を検出する検出部と、変化が検出された場合に、動画像を撮像部に撮影させる撮像制御部と、変化が検出されない期間に撮影された複数の静止画像と、動画像とを1つの動画として記録する記録部とを備える撮像装置を提供する。当該撮像装置が実行する各ステップをコンピュータに実行させるプログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】暗電流及びオフセットノイズに起因するノイズだけでなく、ゲート線印加電圧の時間変動に起因する横引きノイズを、効率的にリダクションすること。
【解決手段】放射線検出部は、マトリクス状にアレイされた複数の画素を有し、入射した放射線を検出する。読み出し部は、選択的に仕様可能な複数の読み出し方式を有しており、放射線検出部から検出信号を読み出す。記憶部は、読み出し方式各々に対応する補正値を、読み出し方式毎に記憶する。補正部は、記憶部から読み出し方式に応じて選択的に読み出された補正値に基づいて、出力された検出信号を補正する。 (もっと読む)


【課題】バルブモードにて撮影が必要な夜景などの暗いシーンであったとしても、煩わしい操作の必要がなく動画撮影を行う事を可能にする撮像装置を提供すること。
【解決手段】静止画撮影と動画撮影が可能な撮像装置において、動画撮影の開始を指示する動画撮影指示手段(204c)と、動画撮影指示手段によって動画撮影開始を指示された場合に、第1のフレームレートで撮像素子を駆動して得られた画像データを記録する第1動画記録モードと、第1動画記録手段よりも低いフレームレートで撮像素子を駆動して得られた画像データを記録する第2動画記録モードと、被写体輝度を測定する被写体輝度測定手段(15または22・39)とを備え、被写体輝度測定手段の測定結果に応じて、前記第1動画記録手段または第2動画記録手段の何れか一方を選択して動画記録を行う制御手段(39)とを備えた事を特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】不要な出力データ期間の発生を抑止することが可能で、モード遷移直前のフレームを正しく読み出すことが可能な固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステムを提供する。
【解決手段】光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する光電変換素子を含む複数の画素が行列状に配列された画素部110と、画素部の電子シャッタ動作、および読み出しを行うように行単位で上記画素の動作を制御可能な画素駆動部と、を有し、画素駆動部120〜150と、を有し、生成される同期信号を基準に、露光時間に変化が生じるモード遷移時に露光時間が一定でない画像を出力する不要となる出力データ期間を短縮する機能を含む。 (もっと読む)


【課題】NTSC方式のフレーム周波数から外したフレーム周波数で撮像素子から画像データを取り込み、フレームメモリにプログレッシブで書込み、インタレースで読み出す撮像装置におけるインタレース特有のコムノイズの発生を防止、また、実装するクロック発振器はNTSC方式対応の発振器のみとして、低コストな撮像装置を提供する。
【解決手段】フレームメモリ105を少なくとも3つの領域に分ける。制御部10は、各領域を書込み領域・読出し領域として、その役割を順次切り替えるようにし、ある領域からの読出し終了時に、次に読出す領域への書込みが完了しているか確認して、読出し領域の切替えを行う。撮像素子101は、NTSC方式対応の発振器107のクロックで動作し、垂直方向のブランキング期間乃至水平方向のブランキング期間を変更することで、NTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数で画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】暗電流及びオフセットノイズに起因するノイズだけでなく、ゲート線印加電圧の時間変動に起因する横引きノイズを、効率的にリダクションすること。
【解決手段】放射線検出部は、マトリクス状にアレイされた複数の画素を有し、入射した放射線を検出する。読み出し部は、選択的に仕様可能な複数の読み出し方式を有しており、放射線検出部から検出信号を読み出す。記憶部は、読み出し方式各々に対応する補正値を、読み出し方式毎に記憶する。補正部は、記憶部から読み出し方式に応じて選択的に読み出された補正値に基づいて、出力された検出信号を補正する。 (もっと読む)


【課題】動画撮像中の静止画撮像によって生じた欠落フレームを適切なフィールド情報を持った画像データで補間することによって、再生動画の画質劣化を少なくする。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子102の動画用駆動と静止画駆動により動画用画像と静止画用画像データを生成する画像生成手段105と、画像保持手段106,107により一時的に保持された画像データを記録する記録手段116と、動画撮像中に静止画撮像が指示された場合において、撮像素子の静止画用駆動によって動画において欠落したフレームを、該静止画用駆動の次の動画用駆動により生成された補間用画像データを用いて補間する補間処理手段119とを有する。制御手段119は、補間用画像データのフィールド情報が、静止画撮像の指示がなされたタイミングでの撮像素子の動画用駆動により生成された動画用画像データのフィールド情報と同じになるように動画用駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の撮影可能枚数を増加させる。
【解決手段】被写体が動体か否かを判断する動き判定手段111および電池電圧を検出する電池電圧検出手段123を備え、電池電圧検出手段123により検出される電圧値が所定レベルを超え、且つ動き判定手段111により被写体が動体であると判断された場合、撮像素子をグローバルシャッタ駆動としてメカニカルシャッタを用いて静止画撮影を行い、電池電圧検出手段123で検出される電圧値が所定レベル以下の場合、または動き判定手段111により被写体が動体でないと判断された場合、撮像素子をローリングシャッタ駆動として静止画撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】 動画記録中に静止画記録を行う場合に、静止画の画質を維持すると共に、動画のコマ落ち及び動画の画質劣化を抑えること。
【解決手段】 複数画素を有する撮像手段を含む撮像装置において、前記撮像手段から、予め決められた周期で第1の画素数の動画の各画像を読み出して記録し(M0、M1、M3、M4)、前記動画の記録中に静止画の記録の指示を受け付けた場合に、前記第1の画素数よりも多い第2の画素数の静止画を読み出して記録する(S2)。前記複数画素は優先領域とその他の領域とに分けられ、前記動画及び前記静止画の記録中に、リセット駆動及び読み出し駆動のそれぞれを、前記その他の領域の画素に先だって前記優先領域の画素に対して行う。 (もっと読む)


【課題】ライブビューモードや動画撮影時に、フレームレートを低下させることなくFPN補正処理を施して画質を維持する。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像して画素信号を出力する、複数の画素141が行列状に配置された撮像素子14と、所定条件が満たされたときには、複数の画素141の中から、画素信号を読み出す行を選択する選択手段18と、選択手段18で選択した行に含まれる画素141から第1画素信号を読み出す第1読出手段144と、表示用の画像および記録用の画像のいずれかを生成するための第2画素信号を複数の画素141から読み出す第2読出手段144と、第2画素信号に対する画素列ごとの誤差を補正するための補正値を、第1画素信号を用いて算出し、補正値を用いて第2画素信号に対して補正を施す補正手段181とを備える。 (もっと読む)


【課題】シャッタを用いずに撮像素子の駆動条件を変更することで暗時の画像を取得し、低コストで、カップリングノイズによる固定パターン雑音を除去するための補正処理を実現した撮像装置およびその信号処理方法を得る。
【解決手段】コントローラ505Aは、所定の転送期間中に、電荷検出部への信号電荷の転送を禁止して取得した第1の画像データと、所定の転送期間中のクロックパルスの条件を維持したまま、信号電荷の転送禁止を解除して取得した第2の画像データと、をデータ保持部に格納するための制御手段とを含む。データ保持部は、少なくとも第1の画像データを保持し、画像演算回路509は、第2の画像データから第1の画像データを差し引くことにより最終画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】動画像に静止画像が混入して出力動画が不自然になることを防止する撮像装置を提供する。
【解決手段】動画像待機中に静止画記録がなされた場合にはプログレッシブ走査で撮像素子2を駆動し、それ以外の場合には撮像素子2をインタレース走査で駆動する。 (もっと読む)


【課題】超高速度撮像に続けて途切れることなく長時間の高速連続撮像を行うことができる駆動装置及びそれを備えた撮像装置を提供すること。
【解決手段】駆動装置100は、メモリCCD210を有する画素周辺記録型CCD200に対し、露光クロックを出力する露光クロック出力部101と、蓄積CCD駆動クロックを出力する蓄積CCD駆動クロック出力部102と、蓄積・読出CCD駆動クロックを出力する蓄積・読出CCD駆動クロック出力部103と、水平転送CCD駆動クロックを出力する水平転送CCD駆動クロック出力部104とを備え、メモリCCD210は、蓄積CCD及び蓄積・読出CCDを含み、超高速度撮像での蓄積CCDへの信号電荷の転送を行った後、PD201から蓄積CCDへの電荷転送と蓄積・読出CCDから水平転送CCD202への電荷転送とを一定期間で交互に行わせる構成を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の発熱を抑えることができる撮像素子の駆動方法および撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像開始に関する信号を受信した後に所定の信号として外部トリガを受信した場合に、撮像開始に関する信号の受信から外部トリガの受信まではCCD型固体撮像素子(CCD)の駆動を停止させ、外部トリガの受信に同期してCCDの駆動を開始するように制御することで、撮像開始に関する信号の受信後にCCDの駆動を直ちに開始せずに、撮像開始に関する信号の受信から外部トリガの受信までの時間だけCCDの駆動時間を短縮することができて、CCDの発熱を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に取得した画像に対して、動画に適したスミア補正を行うと共に、静止画を処理するためのパラメータの取得に適したスミア補正を行う。
【解決手段】光電変換を行って画像信号を出力するCCDと、CCDから連続的に出力される連続画像信号からスミア成分を検出するスミア検出部と、検出されたスミア成分に基づいて、スミアを補正するための第1のEVF用スミア補正量決定部と当該第1の補正量よりも大きい第2の静止画用スミア補正量決定部と、連続画像信号に対して、第1及び第2の補正量によりスミア補正を行うEVF用及び静止画WB検出用スミア補正部と、第1の補正量により連続画像信号に対して、記録及び表示の少なくとも一方のための信号処理部と、第2の補正量により補正された連続画像信号に基づいて、前記静止画撮影で得られる画像信号を処理するための処理パラメータを決定する静止画用WB検出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】低フレームレートでの撮像が、簡単な構成で高画質に行えるようにする。
【解決手段】撮像光を撮像信号に変換するイメージセンサ13B,13G,13Rから取り出した撮像信号に、カメラプロセス部14で非線形補正を施し、非線形補正が施された撮像信号を、同期加算回路15でフレーム単位で所定フレーム数加算する。そして、所定フレーム数加算された撮像信号に、同期加算回路15での加算により生じた非線形補正の補正特性のずれを補正回路17で修正し、修正された撮像信号を出力又は記録するようにした。 (もっと読む)


【課題】連続的な撮影で得られる一連の撮影画像に対して迅速な画像処理を行え、画像処理された画像データとRAW形式の画像データとを迅速に画像記録できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】連写により一連の撮像画像を得るカメラシステム1では、撮像部15から順次に出力されるRAW画像をフロントエンジン4のDRAM4bに記憶させるとともに補正処理を施し、補正処理済みのRAW画像を各バックエンジン5a、5bに交互に出力する。各バックエンジン5a、5bでは、補正処理済みのRAW画像に対してJPEG変換等を施し、圧縮画像データを生成する。この圧縮画像データは、フロントエンジン4に転送され、DRAM4b内のRAW画像とともに記録媒体9に記録される。その結果、一連の撮影画像に対して迅速な画像処理を行え、画像処理された画像データとRAW画像データとを迅速に画像記録できる。 (もっと読む)


【課題】連続的な撮影で得られる一連の撮影画像に対して迅速な画像処理を行えるとともに撮影順に画像記録できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】連写により一連の撮像画像を得るカメラシステム1Aでは、撮像部15から順次に出力されるRAW画像データに対してフロントエンジン4でシェーディング補正等を施し、補正処理済みのRAW画像データを撮影順番情報とともに各バックエンジン5a、5bに交互に出力する。各バックエンジン5a、5bでは、補正処理済みのRAW画像データに対してJPEG変換等の画像処理を施し、圧縮画像データを生成する。この圧縮画像データは、上記の撮影順番情報に基づきフロントエンジン4に転送され、記録媒体9に記録される。その結果、連続的な撮影で得られる一連の撮影画像に対して迅速な画像処理を行えるとともに撮影順に画像記録できる。 (もっと読む)


【課題】出力先が高速フレームレートに対応しているか否かに応じて、出力フレームレートおよび表示フレームレートの調整が可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】録画時のフレームレートは通常のテレビジョン装置で用いられているフレームレートよりも早い高速フレームレートで記録し、再生出力時に出力先のディスプレイの高速フレームレートの対応状況に応じて出力する画像のフレームレートを調整可能にする。このため高速フレームレート非対応のディスプレイとの接続時は、再生時に画像処理ASIC4上で240fpsから60fpsへのフレームの間引きを行うことにより通常の60fpsの動画として再生、出力する間引き再生モードを有している。さらに、240fpsの高速フレームレートで撮像され録画された画像を撮影時間の1/4の60fpsで4秒間かけて出力する高精細モードを有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 36