説明

Fターム[5C024CY19]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 目的及び機能(その2) (6,333) | 電子ズーム (40)

Fターム[5C024CY19]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】撮像領域の任意の一部を切り出して転送することにより、高速で撮像できるようにする。
【解決手段】垂直転送制御部222は、読出ゲートROGに対して、複数の画素からなる撮像素子がQ行×R列のブロックに分割される場合、任意のq行で、かつ任意のr列のブロックの撮像素子により撮像された画像データのみ出力するとき、q行目の全てのブロックに属する撮像素子により撮像された画像データを、V−CCDに垂直方向に転送するように転送クロックを発生する。水平転送制御部221は、V−CCDにより転送されてきたq行目の全てのブロックに属する撮像素子により撮像された画像データのうち、r列目のブロックの撮像素子により撮像された画像データのみをH−CCDで転送するように転送クロックを発生する。本技術は、撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】高解像度の拡大画像を表示している間に撮像センサに結像する画像が変化しても、適切なホワイトバランスや露出などの制御を継続して行うことができる撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】窓読み出しモードで撮像センサ3から読み出された画像を表示部12に表示している間、判定部21は、撮像センサ3に結像する画像が変化したか否かを判定する。そして、撮像センサ3に結像する画像が変化した場合、読み出しモード切り替え部22が、撮像センサ3からの画像の読み出しモードを窓読み出しモードからドラフトモードに切り替え、ドラフトモードで読み出された画像をもとに算出されたホワイトバランス制御値および露出制御値がメインメモリ5に保持された後、撮像センサ3からの画像の読み出しモードをドラフトモードから窓読み出しモードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】電子ズームを使用した場合でも、画質劣化の少ない画像を撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、生成した画像信号を読み出し指示に基づいて出力する撮像素子と、読み出し指示を撮像素子に出力する周期を制御する駆動制御部と、複数の画像の画像データを利用して、被写体の動きベクトルを検出する動き検出部と、動きベクトルを利用して複数の画像を合成することにより、新たな画像の画像データを生成する超解像処理を行う超解像処理部とを備えている。超解像処理部が動作しないときは、駆動制御部は第1の周期で読み出し指示を撮像素子に出力して1枚の画像を得る。超解像処理部が動作するときは、駆動制御部は、第1の周期よりも短い第2の周期で読み出し指示を撮像素子に複数回出力する。超解像処理部は、得られた複数の画像に基づいて、超解像処理を行い、新たな画像の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】所定の条件下においては絞りの開き具合の制御範囲を拡張することができる利便性の高いカメラボディ、交換レンズ、カメラシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ1は、開閉制御されることにより入射する光量を調節する絞り307と、絞り307を含む光学系を介して形成された被写体像を撮像して画像データを生成するCMOSセンサ201と、被写体像の結像範囲において、画像データを生成する範囲を設定するカメラコントローラ211と、画像データを生成する範囲に応じて、絞り307を開閉制御するレンズコントローラ311と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子ズーム倍率を変更する場合に、滑らかな電子ズーム倍率の変更を実現する固体撮像装置を提供する。
【解決手段】フレーム毎にリセット走査を行って画素部に2次元配置された複数の光電変換素子を行単位で選択して蓄積された電気信号をリセットし、フレーム毎に読み出し走査を行って画素部の複数の光電変換素子を行単位で選択して蓄積された電気信号を画素信号として読み出す固体撮像装置にて、フレームN−1の読み出し走査が直後のフレームNのリセット走査を追い越すか否かを判定し、追い越すと判定されたときにはフレームN−1の読み出し走査とフレームNのリセット走査が重ならなくなるようにフレームNのリセット走査に係る制御を行うようにして、電子ズーム倍率を変更する場合に、常に均一な画像が得られ滑らかな電子ズーム倍率の変更を実現できるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像センサにおける複数の行の制御を並行して行う。
【解決手段】画素が2次元状に配列された画素列と、複数の画素を行ごとに制御する駆動部を備え、駆動部は、異なるアドレス値を生成する複数のアドレス生成部と、該複数のアドレス生成部のアドレス値をそれぞれ異なるアドレス信号として第1の期間において選択的に出力する選択部を含む生成部と、第1の期間において、生成部から異なるタイミングで出力された複数のアドレス信号を順次にデコードして出力するデコード部と、デコード部の出力信号における第1の期間にアクティブレベルとなるビットを複数のアドレス信号に応じた複数のアクティブレベルのビットとして記憶する記憶部と、第1の期間に続く第2の期間において、デコード信号における複数のアクティブレベルのビットに応じた複数の行制御信号を生成し、これを画素配列における複数の行へ並行して出力する信号出力部を含む。 (もっと読む)


【課題】デジタルズーム時には、ズーム倍率に応じた撮像範囲の画像を固体撮像素子から読み出すことによりメモリの記憶容量を低減し、これにより撮像装置のコストを低減することができる撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】デジタルズーム時には、デジタルズーム設定部22によりズーム倍率に応じてCMOSイメージセンサ13の垂直方向の撮像範囲を設定し、設定された撮像範囲の撮像をCMOSイメージセンサ13により行う。そして、ズーム倍率が変更されたとき、変更後のシャッタ信号が変更前の読み出し信号に干渉しないように変更前後のズーム倍率に基づいてCMOSイメージセンサ13の最大露光時間を演算し、演算された最大露光時間を超えないようにCMOSイメージセンサ13の露光時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】動画撮像を行う際に、位相差検出による自動焦点調整を可能とする。
【解決手段】撮像装置は、動画像データを取得する際に、複数の光電変換素子の中から、位相差検出用素子を含む任意の数の光電変換素子の信号を加算して読み出す第1のモード、および一部の光電変換素子の信号を間引いて少なくとも位相差検出用素子の信号を読み出す第2のモードでの読み出しを行う。また、撮像装置は、第2のモードで読み出された位相差検出用素子の信号に基づいて撮像光学系の焦点調整を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像のムラ等の品質劣化を生じさせることなく画素混合を行うことが可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】VDr110は、垂直CCD210が、バリア領域で区切られる連続したウェル領域で転送される電荷であるパケットを複数個連続して転送し、かつ、複数個のパケットの電荷転送が停止する待機期間が、パケットによる電荷転送が行われる転送期間よりも長くなり、かつ、待機期間においては、バリア領域として動作する電荷転送段が、7段以上の電荷転送段のうちの少なくとも隣接する3段となり、かつ、待機期間においてバリア領域として動作する隣接する複数段の電荷転送段のうち、最も下流に位置する電荷転送段が少なくとも電荷転送方向にポテンシャルが傾斜した電荷転送段であるように垂直CCD210による電荷転送を制御する。 (もっと読む)


【課題】 撮像領域内にA/D変換回路の占有する領域が存在する固体撮像装置において、A/D変換回路の占有領域の擬似信号を生成し画質の向上を図る。
【解決手段】 2次元に配置された複数の画素とA/D変換回路とからなる複数のサブアレイを2次元に配置して画素部1を構成し、サブアレイB13におけるA/D変換回路の占有する領域の擬似信号を、サブアレイB13の画素B1301,B1302、隣接するサブアレイB14の画素B1401及びサブアレイB18の画素B1801の各画素信号出力を補完回路2で加算平均して生成する。 (もっと読む)


【課題】電子ズーム倍率が変更されたフレームの信号出力レベルの変動を防止することを課題とする。
【解決手段】画素を2次元状に配置した画素部(100)と、リセットトランジスタ及び転送トランジスタを制御することによりフローティングディフュージョン及び光電変換素子の画素信号を行単位でフレーム毎にリセット走査するリセット走査回路(102)と、前記転送トランジスタを制御することにより前記光電変換素子の画素信号を前記フローティングディフュージョンに行単位でフレーム毎に転送走査する読み出し走査回路(101)とを有し、前記リセット走査から前記転送走査までの時間は前記光電変換素子の電荷蓄積時間であり、前記リセット走査回路は、フレームN−1の前記転送走査終了からフレームNの前記転送走査開始までの期間に、フレームN−1に対して垂直走査周期を変更してフレームNの前記リセット走査を開始する。 (もっと読む)


【課題】 3トランジスタ構成の増幅型MOSセンサにおいて、フレームレートを高くすると、駆動モードを切り替えた直後のフレームの蓄積時間が短くなる。また、蓄積時間の不足を補うためにゲイン補正を行うと画質の低下を引き起こす。
【解決手段】 駆動モードを切り替える前のフレームにおいて読み出し走査とリセット走査とを並行して行い、画素をリセットする期間と、画素信号を保持部に保持させる期間とをオーバーラップさせない。 (もっと読む)


【課題】 切り出し画像枠が小さい場合に圧縮率を低く設定して記録媒体に記録することで、画質の劣化を防止するという先願例があるが、切り出し画像枠外は記録画像として使用しないにも関わらず、画像周辺部の固定パターンノイズを除去する画像補正処理は一律行ってしまうため、画質の劣化防止が不十分となってしまう。もしくは、補正処理の時間がかかることで撮影時の連射速度が低下してしまうという問題があった。
【解決手段】 補正対象のノイズが切り出し画像枠外のみに存在するときは、画像補正処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の切り出し画像は、例えば電子ズームで使用される場合、後から画像の拡大処理を行い、大きく表示するなどして観察することがあるが、この時、元々撮像信号に含まれるノイズ成分も拡大され、見た目の画質が大きく劣化するという課題がある。
【解決手段】切り出しモード時にはCMOSセンサ11の全撮像エリアの中からその一部分を切り出して第1の画像信号を読み出し、表示側で拡大する所謂電子的ズームを行う場合に、上記の第1の画像信号に対して、フレームメモリ制御回路13とフレームメモリ14とを用いて、フレーム間で加算処理を行うことにより、S/Nを向上させた第2の画像信号を生成し、出力する。 (もっと読む)


【課題】画像のムラ等の品質劣化を生じさせることなく画素混合を行うことが可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】フォトダイオード200と、複数の垂直CCD210と、水平CCD220と、垂直CCD210による電荷転送を制御するVDr110とを備え、垂直CCD210は、印加電圧に応じてバリア領域及びウェル領域として動作する4段以上の電荷転送段を含み、VDr110は、垂直CCD210が、バリア領域で区切られる連続したウェル領域で転送される電荷であるパケットを複数個連続して転送し、かつ、複数個のパケットの区切りによって電荷転送が停止する待機期間が、パケットによる電荷転送が行われる転送期間よりも長くなり、かつ、待機期間においては、バリア領域として動作する電荷転送段が、4段以上の電荷転送段のうちの1段となるように垂直CCD210による電荷転送を制御する。 (もっと読む)


【課題】 電子ズームにより画角を変更しながらEVF機能を実行したり動画記録を行う場合に、よりスムーズな画像の表示或いは記録を行えるようにすること。
【解決手段】 被写体を撮像して画像データを出力する撮像素子と、電子ズーム機能を有する撮像装置の制御方法であって、第1の処理モードと第2の処理モードのいずれかを設定し(S100、S200)、画角を指示し(S10)、前記第1の処理モードが設定された場合に、前記指示された画角に基づいて、前記撮像素子からの画像データの読み出し範囲及び読み出し方法を切り替えて前記撮像素子を駆動制御して画像データを読み出し、処理して、前記指示された画角に変更し(S101)、前記第2の処理モードが設定された場合に、画像データの読み出し範囲及び読み出し方法を固定し、前記撮像素子から出力された画像データを処理して、前記指示された画角に変更する(S102)。 (もっと読む)


【課題】小型の撮像モジュールおよび撮像素子パッケージを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒ユニット110と撮像回路ユニット120を一体化した撮像モジュール100において、撮像回路ユニット120は、被写体像をデジタル画像データとして出力する単一の撮像素子パッケージ130を具備しており、この撮像素子パッケージ130は、被写体像を光電変換する撮像素子131と、この撮像素子131の出力信号をデジタル変換するA/D変換回路133と、外部からの制御信号に基づいてA/D変換回路133の出力画像をトリミング処理する読出回路135と、この読出回路135でトリミングされた画像を所定のサイズに調整する拡大回路136を含んでいる。このため、外部からの制御信号によって切り出し位置を変えることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末のカメラモジュールにおいて、電子ズーム時と非ズーム時の解像度を均一にする。
【解決手段】イメージセンサは、複数の第1の画素1と、所定の分割数で前記第1の画素1を分割した面積の複数の第2の画素2とを備え、第1の動作モードにおいて、前記複数の第1の画素1と、前記分割数について画素結合した前記複数の第2の画素2とを用いるように構成され、第2の動作モードにおいて、前記複数の第2の画素2を用いるように構成される。 (もっと読む)


【課題】電子ズームを行う場合に、電子ズーム倍率と表示画像の解像度の関係を適切に制御できるようにする。
【解決手段】撮影光学系2により結像された被写界の像を光電変換する撮像素子3と、撮像素子により光電変換されて生成された映像の一部を切り出す切り出し部5と、撮像素子の複数の画素の内の、被写界の輝度に応じた数の画素毎の信号をそれぞれ加算する加算部5と、加算部により加算される画素の数に応じて、切り出し部が切り出す映像の範囲を制限する制限部5と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の特性を考慮して、電子ズーム使用時でも高画質のモニタ画像を得ることができ、タイムラグの影響を受けない画像も得られるカメラを提供することである。
【解決手段】撮像素子15は、少なくともその全画素に対応する画像データを読み出す全画素読み出しモードと、複数の画素の画像データを加算して読み出す加算画素読み出しモードを有している。撮影モードが電子ズームモードである場合は、上記加算画素読み出しモードで読み出した画像データに対応した画像を表示制御部20がモニタ画像として表示部21に表示する。また、記録制御部24は、上記加算画素読み出しモードによる複数の画像データを仮記憶部19に循環更新で記憶しておき、レリーズ操作に応答して、最後に仮記憶部19に記憶された画像データを電子ズーム処理を施した画像データと共にメディア25に記録させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 40