説明

Fターム[5C053KA11]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 構成要素 (6,129) | フィルタ (77)

Fターム[5C053KA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C053KA11]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】ファイル生成とともにほぼリアルタイムに短時間で正確性の検査を終了することができるファイル化装置とファイル化方法等を提供できる。
【解決手段】入力された映像音声ベースバンド信号をエンコードファイル化処理する工程と、エンコードファイル化処理されたファイル化データを外部記憶媒体に記憶させる工程と、外部記憶媒体に記憶させたファイル化データを読み出してデコード処理するとともにシンタックス検査処理を遂行する工程と、デコード処理されたデコード後映像音声ベースバンド信号と、映像音声ベースバンド信号の遅延処理により、デコード後映像音声ベースバンド信号に対して時差のない、入力遅延映像音声ベースバンド信号と、を画素データで比較して映像音声劣化検査結果を出力する工程と、を有するファイル化方法とする。 (もっと読む)


【課題】動画撮影に合わせて集音する時の操作時の雑音を低減して集音するカメラボディ及び撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラボディの音声信号処理部40においてマイク41Aは、音を集音して音信号を出力する。振動検出部41Bは、振動を検出して振動検出信号を出力する。音声信号処理部47は、振動検出部からの振動検出信号に応じて、音信号に含まれる振動に応じた雑音信号を低減する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画質を向上することができる。
【解決手段】本発明は、画像処理装置1における画像符号化部4は、デジタルチューナ部3から供給される放送番組コンテンツの画像データS4を受け取り、放送番組コンテンツに関するジャンル情報を受け取る。画像符号化部4は、画像データS4を符号化し、符号化された画像データに対し、符号化によって生じるノイズを低減させるためのフィルタ処理として、デブロックフィルタ処理を施す。画像符号化部4は、ジャンル情報に応じてフィルタの特性を表す特性パラメータとしてのフィルタ強度パラメータを決定し、決定されたフィルタ強度パラメータに応じて、フィルタの特性(フィルタ強度)を変更する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に適した音声の記録が可能な撮影装置を提供すること。
【解決手段】画像を取得する画像取得部(71)と、前記画像に対応させて音声を取得する音声取得部(74)と、前記画像が取得された状態を認識する認識部(58)と、前記音声取得部で取得された前記音声を加工する加工部(76)と、前記認識部の認識結果に応じて前記加工部を制御する制御部(64)と、前記画像と前記加工部により加工された前記音声とを対応させて記憶媒体に記憶する記憶部(79)と、を含むことを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】画像情報に対して、面内NR処理と加算NR処理とを施す場合に、ノイズ低減効果と信号成分の保存との両立を図ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像加算手段20は、複数枚の画像を、動き補償しながら加算することにより、時間方向のノイズ低減処理を行う。面内ノイズ低減手段14は、画像加算手段における加算に先立ち、複数枚の画像のそれぞれについて、1枚の画像内における空間方向のノイズ低減処理を行う。面内ノイズ低減手段14における空間方向のノイズ低減の強さを、画像加算手段20において加算する複数枚の撮像画像に対して可変する制御手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】回路規模や製造コストを抑えながら、入力されたデータの周波数にかかわらず、情報信号に同期したタイミングで正確に再生データを検出できるようにする。
【解決手段】複数の規格に対応した記録媒体にデータを記録再生するために、A/D変換部108の周波数を同じ周波数で兼用し、A/D変換部108より後段のデジタル回路のシステムクロックについて、記録媒体の規格に応じてチャネルクロック周波数がシステムクロック周波数よりも小となるように変更する。さらに、規模の大きなデジタルフィルタ110の段数を追加して係数を変更するようにして、兼用可能とした。 (もっと読む)


【課題】高解像度映像信号の記録された光ディスク及びそれを再生するシステムにおいて、通常解像度映像を再生する従来のシステムとの互換性の実現を目的とする。
【解決手段】高解像度映像信号を映像分離手段により主信号と補助信号に分割し、MPEG符号化した各々のストリームを1GOP以上のフレーム群に分割した第1インタリーブブロック54、第2インタリーブブロック55を交互に光ディスク1上に記録し、高解像度対応型再生装置では、第1と第2のインタリーブブロックの双方を再生することにより高解像度映像を得る。一方、高画質非対応型の再生装置では、第1もしくは第2インタリーブブロックの一方のみを再生し、通常解像度映像を得る。 (もっと読む)


【課題】タイムシフト再生モードで用いるバッファに転送するデータのオーバーヘッドを縮小し、かつタイムシフト再生モードから通常再生モードに切り替える過程で、再生品質が低下することにない受信装置および受信方法を提供する。
【解決手段】タイムシフト再生時にTSパケットを外部IF部204を介して接続される外部メモリ124に蓄積するために、その前段に蓄積用バッファ123を備えるとともに、後段には再生用バッファ125を備え、タイムシフト再生が進行するうちに、外部メモリ124でのデータ蓄積がなくなると、タイムシフトデータ管理部126が、外部メモリ124を介さずに、外部メモリ124よりも高速な読み書きが可能な蓄積用バッファ123と再生用バッファ125で一時的なタイムシフトを行った後、分離モード制御部105によって、通常再生モードに移行するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】画像復元を行うことのできる装置の形成容易化及び手ぶれ補正画像の再生高速化を図る。
【解決手段】撮像部から原画像(補正対象画像)を取得して前記原画像を記録媒体(16)に記録する画像記録装置において、前記撮像部から前記原画像を取得する際、前記原画像の露光時間よりも短い露光時間にて撮影された参照画像をも取得する。画像記録装置は、前記原画像及び前記参照画像に基づいて、前記原画像のぶれによる劣化を補正するための復元関数を生成する復元関数生成部(32)と、前記復元関数を表す復元関数データを前記原画像に関連付けて前記記録媒体に記録する復元関数記録制御部(33)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】復号化された画像データのエッジ部がぼけてしまうのを防止すると共に、復号画像データのエッジ部におけるモスキートノイズを低減する。
【解決手段】領域分離部5ではエッジ情報信号15に基づき、復号画像データ13がエッジ領域画像データ23と、非エッジ領域画像データ17とに分離され、前者は切り替え部9に、後者は雑音低減部7に、夫々出力される。雑音低減部7では非エッジ領域画像データ17に対し、モスキートノイズを低減するための雑音低減処理が施される。雑音低減処理が施された後の非エッジ領域画像データ19は切り替え部9に出力される。切り替え部9ではエッジ領域画像データ23と、非エッジ領域画像データ17とが合成され、元の復号画像データが復元される。 (もっと読む)


【課題】ノイズを認識することによりノイズ発生期間を特定して、ノイズを低減させる。
【解決手段】ノイズ認識部210がマイクロホン111からの音声信号に含まれるノイズを認識すると、ノイズ除去期間生成部220はノイズの発生期間に応じてノイズ除去期間を示す信号を生成する。ノイズ除去フィルタ141は音声信号からノイズ帯域を除去する。合成部180はノイズ除去フィルタ141からの音声信号とレベル変調部173からの補間信号とを合成する。選択スイッチ190は、ノイズ除去期間であれば合成部180からの音声信号を選択し、ノイズ除去期間でなければマイクロホン111からの音声信号を選択する。レベル変調部173はレベル係数生成部172からのレベル係数に従って、補間源信号生成部130からの補間源信号をレベル変調して補間信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】
デジタル出力とアナログ出力で出力帯域を同程度にする。
【解決手段】
MPEGデコーダ14は、符号化画像データを復号化する。ノイズフィルタ20は、MPEGデコーダ14の出力画像データの符号化ノイズを低減する。フィルタ強度決定装置18は、出力方式決定装置24の出力方式指示信号に従い、デジタル出力の場合にはデジタル出力用フィルタ強度に、アナログ出力の場合にはアナログ出力用フィルタ強度に、フィルタ20を設定する。デジタル出力用フィルタ強度は、アナログ出力用フィルタ強度より強い。スイッチ22は、出力方式決定装置24の出力方式指示信号に従い、デジタル出力の場合には、デジタルエンコーダ26側に接続し、アナログ出力の場合には、NTSCエンコーダ30側に接続する。 (もっと読む)


【課題】 ポストフィルタリングをより効率的に行うことが可能な情報処理装置および情報処理方法を実現する。
【解決手段】 複数の画素がブロック単位で圧縮符号化処理された動画像ストリームをデコードする情報処理装置であって、各画面に対してデコード時に発生するブロック歪みを低減するためのデブロッキングフィルタ処理を実行するフィルタ処理手段と、前記デコードされた各画面のうちより他の画面からデコードのために参照されていない非参照画面を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された非参照画面に対して、前記デブロッキングフィルタ処理に続けて通常デコード後の任意処理であるポストフィルタ処理を行なうポストフィルタ処理手段とを具備することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ残量を管理しつつバッテリ残量の範囲内で録画品質を高く保ち、且つ必要とされる所定時間の録画を可能とする携帯型記録装置を実現する。
【解決手段】 標準モード、高圧縮モード、高圧縮歪抑圧モードで符号化する圧縮符号化手段3と、バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段41と、媒体空き容量を検出する空き容量検出手段42と、符号化信号の符号量と媒体空き容量とを比較する符号量推定手段43と、高圧縮歪抑圧モード符号化時の電力量と記録時電力量とバッテリ残量とを比較する電力量検出手段44と、標準符号量が空きデータ量を越えない場合は標準モードで、標準符号量は空きデータ量を越えバッテリ残量は符号化記録時電力量未満の場合は高圧縮モードで、標準符号量は空きデータ量を越えバッテリ残量は符号化記録時電力量以上の場合は高圧縮歪抑圧モードで行わせる符号化モード選択部314とを備えて実現した。 (もっと読む)


ビデオについて運動補償されたビデオの空間アップコンバートを実行するための方法である。連続するフィールドにおける水平サンプルが、空間的内挿技法を用いて最初に内挿される。運動補償されたインターレース解除技法を用いた対応する垂直サンプルの内挿が、これに続く。そのような技法は、適応再帰的な運動補償されたビデオの空間アップコンバート、または、一般化されたサンプリング定理を用いた適応再帰的な運動補償されたビデオの空間アップコンバートを含むことができる。本発明は、例えば携帯電話のような携帯装置上でキャプチャされたビデオを、その後テレビに十分に表示できるよう、コンバートするために用いることができる。 (もっと読む)


【課題】映像記録再生装置においてHD放送のダウンコンバート時、映像の画質が再現しきれずに記録されてしまうという課題があった。
【解決手段】HD放送をダウンコンバートし光ディスクなどの記録メディアに映像を記録する際、MEPG2符号化時における映像の動き検出情報をMPEG2コーデック104内から出力し、この信号をもとに画像調整回路103において画像調整を制御することにより、映像の動きの状態に合わせた画像補正が出来、加えて映像信号解析、番組情報判別を行うことにより、これらの映像情報に応じたダウンコンバート処理が可能となり、ダウンコンバートにて損なわれた情報の補正が実現できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プレイリストに記載され、コンテンツのデータファイルが装置内に記録されていない不足コンテンツの収集を、プレイスリトの再生指示を待つことなく、実行することができる再生装置および再生方法を提供することを課題とする。
【解決手段】再生するコンテンツのリストであり、コンテンツを特定する固有IDが少なくとも記載されているプレイリストをプレイリスト記録部122に記録しておき、データ管理部16は、送受信部11がネットワーク20と接続可能な状態であるか否かを判断し、送受信部11がネットワーク20と接続可能な状態であると判断した場合には、プレイリストに記載されているが、データファイル記録部121にデータファイルを記録していない不足コンテンツのデータファイルを、不足コンテンツの固有IDを用いてネットワーク20経由で収集してデータファイル記録部121に記録する。 (もっと読む)


【課題】画像データの情報量が大きくても、画像に対して高速に階調補正処理を実現可能な撮像装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 撮像手段12は、被写体像を撮像する。表示手段26には、撮像手段12により撮像された画像が表示される。第1分布生成手段20は、画像の輝度分布を生成する。画像生成手段20は、画像を縮小した縮小画像を生成する。第2分布生成手段20は、画像の輝度分布を用いて、縮小画像の輝度分布を生成する。第1補正手段20は、輝度に対応付けて予め設定された補正情報を用いて、縮小画像の階調を補正して新たな縮小画像を生成する。表示制御手段22は、表示手段26に、新たな縮小画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】コストや消費電力を増大させずに、特殊再生時に動画像を滑らかに再生する。
【解決手段】フィルタ部14は、復号部13で得られた復号画像22に対して、ブロック境界またはマクロブロック境界に発生するノイズを除去するフィルタ処理を施す。フィルタ部14は、特殊再生時には、復号画像22に対して通常再生時よりも簡易なフィルタ処理を施す。復号部は、特殊再生時には、通常再生時に復号処理に充てられた時間に加えて、フィルタ部14でフィルタ処理を簡易化したために生じる時間においても、符号化データ21を復号する。これにより、特殊再生時に、従来よりも多くのフレームを復号して表示し、動画像を滑らかに再生する。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像データを、正しい状態で再生できるようにする。
【解決手段】デジタル画像データに、レターボックスモード、スクイーズモードなどのアスペクト比補正に関する補正情報をPSM情報として多重化しておく。PSM検出回路40でビットストリームからPSM情報を検出し、制御回路6に出力する。制御回路6は、入力されたPSM情報に対応して、ディスプレイ18内の水平垂直フィルタの制御を行うための信号を信号発生器51で発生し、D/A変換器17で当該信号を垂直ブランキング区間に変調することで、レターボックスまたはスクイーズモードを表す属性をディスプレイ18に伝達し、ディスプレイ18で対応したフィルタを稼働せしめることで、正しい状態で画像を表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 43