説明

Fターム[5C055EA06]の内容

記録に関連するカラーTV信号処理 (703) | 信号の種別 (195) | 補色信号 (10)

Fターム[5C055EA06]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】複数の連続した画像の中からユーザが望むシーンを見つけて再生表示する。
【解決手段】制御部32に画像分析部51a、グラフ作成部51b、表示制御部51cを設ける。画像分析部51aは、再生対象とする各画像の視覚特性を分析する。グラフ作成部51bは、画像分析部51aによって分析された各画像の視覚特性を相関的に表わす特性グラフを作成する、表示制御部51cは、グラフ作成部51bによって作成された特性グラフを表示部に表示すると共に、特性グラフ上の任意の位置が指定された際に、その指定位置に対応した視覚特性を有する画像を表示部に表示する。これにより、再生対象とする各画像の視覚特性をグラフ化して、その中から所望のシーンを探して再生表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ディジタル画像を構成する各画素の色が所定の色空間の色域内に納まっているか否かをユーザが容易に知ることができる画像表示装置、画像表示方法およびディジタルカメラを提供する。
【解決手段】ディジタル画像を構成する画素のうち所定の色空間の色域外の色を表す画素を特定する特定手段と、前記特定手段で特定された画素を識別可能に前記ディジタル画像を表示する表示手段と、を備える画像表示装置。所定の色空間の色域外の色を表している画素を識別可能にディジタル画像を表示するので、ディジタル画像を構成する各画素の色が所定の色空間の色域内に納まっているか否かをユーザが容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 色再現性の優れた撮影を行うことができるようにしながら、ノイズの少ない高感度撮影を可能とする。
【解決手段】イメージセンサの撮像部には、原色系の色フィルタを有するR用画素,G用画素,B用画素と、補色系の色フィルタを有するMg用画素,Cy用画素,Ye用画素,Gr用画素とがマトリクス状に配列されている。撮影感度がISO800未満のときには、原色系の色フィルタを有する各画素の信号電荷だけを転送して画像信号として出力し、撮影感度がISO800以上のときには、補色系の色フィルタを有する各画素の信号電荷だけを転送して画像信号として出力する。出力された画像信号を用いて、色情報の補間処理、画素補間処理を行い、1画面分の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】アイコンを用いて印刷実行を行った場合、所望の印刷結果が得られないことがある。
【解決手段】ドキュメントアイコン群30の各アイコンの画像は、用紙サイズや方向を表したドキュメント表示画像44と、色領域の比率を表した領域割合表示画像46が合成されてなり、カラードキュメントの場合はカラー表示され、モノクロドキュメントの場合は白黒表示されている。また、プリンタアイコン群50の各アイコンの画像は、設定された用紙サイズに対応した大きさに作られており、カラープリンタの場合はカラー表示され、モノクロプリンタの場合は白黒表示されている。さらに、ポインタ60を用いてドキュメントアイコンをプリンタアイコン上にドラッグした場合、ドキュメントアイコンの画像が、出力イメージを反映した色、大きさ、方向をもつ画像に変化する。 (もっと読む)


【課題】例えばホワイトボードをカラーで撮影したような画像データについては、K色材1色のモノクロ出力を可能とし、CMY色材を節約することができ、かつ、滲みや散りの少ないすっきりとしたより好適な印刷結果画像を得ることができる画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像印刷方法を提供する。
【解決手段】画像供給装置から受信した画像ファイルがカラーで撮影されたかモノクロで撮影されたかを判定する画像データ色判定手段42と、この画像データ色判定手段42によりカラーで撮影されたと判定された画像ファイル内の画像データをカラーで印刷するかモノクロで印刷するかを判定する印刷モード判定手段43と、この印刷モード判定手段43によりモノクロで印刷すると判定されたカラーで撮影された画像ファイル内の画像データを、モノクロ画像に変換する画像変換手段45と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影目的に応じた色再現範囲の設定を可能としつつも、画像表示を行う際には表示デバイスに適した色再現を行うこと。
【解決手段】デジタルカメラ1は、画像を表示するためのLCD10及びEVF20を備えて構成され、操作部250によって、撮像センサ303から得られる画像の色空間を選択操作することが可能である。画像処理回路GPでは、操作部250を介して選択された色空間に適合させて色変換処理が施されて本画像が生成され、メモリカード8に対して本画像を圧縮記録することができるように構成される。これに対して、画像処理回路GPは、LCD10やEVF20に表示される画像に対しては、ユーザによって選択された色空間に適合させる色変換処理を行わず、表示デバイスの表示特性に合致した色空間に適合させるような色変換処理を行うように構成される。 (もっと読む)


【課題】 常に良好な処理後画像を提供できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 解析手段110は、画像情報105に含まれる画像107取得時の条件情報106(撮影画像107の撮影時の条件情報)を解析し、この解析結果に基づいて、画像107へ施す画像補正処理のアルゴリズムを決定する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラにより取得された画像データに対して、デジタルカメラの機種毎の色特性による影響を除去することを可能とするとと共に、処理済み画像データに生じる色の破綻を防ぐ。
【解決手段】 デジタルカメラによりマクベスカラーチェッカーを撮像して(S100)得たRGBCMY各色のRGB信号に対して、機種階調補正(S400)、露光量補正(S500)、標準階調補正(S600)を行って得たデータから求めたLi'、Ci'、Hi'と、マクベスカラーチェッカーを実測して求めたRGBCMY各色のLi、Ci、Hiとの差分に、夫々係数αl、αc、αh(0≦αl、αc、αh≦1)を乗じてロワードに機種色特性を補正するためのパラメータを設定する(S900)。 (もっと読む)


【課題】画像の圧縮処理と色変換処理を同時に行うことにより、著しく画質を損なうことなく色変換対象の画素数を削減できるようにし、処理の高速化を図る。
【解決手段】高周波成分処理部では、必要であれば非常に簡単な(すなわち計算量が少ない)色変換を低画質色変換部21にて施した後、高周波成分計算部22で周波数変換を施す。低周波成分処理部では、まずLPF(低周波通過フィルタ)23と、サブサンプリング部24による間引き処理とによって、原画像をサブサンプリングし、画素数の少ない縮小画像を得る。この縮小画像に対して高度な(すなわち計算量の多い)色変換を高画質色変換部25によって施す。そして、低周波成分計算部27にて、色変換後の縮小画像に対して周波数変換を施す。この周波数変換によって得られた値は合成部27に送られ、高周波成分計算部22で得られた周波数成分値に低域成分の値として使用される。 (もっと読む)


【課題】 複数のUCR/BGを使い分けることにより発生する不連続性を防ぎ、境目においても高品質な印刷結果を得る。
【解決手段】 色変換回路1により入力RGBデータが色変換されたC’M’Y’データの色空間における位置を、CMY値認識回路2が1ドット毎に認識し、C’M’Y’データの色空間の位置に対応して、複数のUCR/BGテーブル5、6、7を使い分ける。このことによりそれぞれ最適化され、境目で発生する不連続性を連続化テーブル4により補正し、CMY値認識回路2によるC’M’Y’値の認識に基づいて、複数のUCR/BGテーブル5、6、7の中から自動的に最適なテーブルを選択する。その際に連続化テーブル4を利用し、複数のUCR/BGテーブルをUCR/BG合成回路3が合成し、合成されたUCR/BGテーブルを使用して、C’M’Y’をCMYKへ変換する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10