説明

Fターム[5C059LB01]の内容

TV信号の圧縮、符号化方式 (95,325) | 標本化処理 (1,203) | 標本化(サンプリング) (460)

Fターム[5C059LB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C059LB01]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】画像データを伝送する信号線を削減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データ量削減装置1008,1009は、画像データ同士の差分、あるいは画像データに所定の演算を行うことにより算出した基準値と画像データとの差分を信号線へ出力する。画像データ復元装置1010,1011は、信号線から入力された差分に基づいて画像データを復元する。画像データ同士の差分あるいは基準値と画像データとの差分が、素子間をまたいで通る信号線を伝送されるので、画像データを伝送する信号線を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 ファイルサイズを大きくせず、かつ、個々のアプリケーションが必要な解像度の画像のみが保存されるようなファイルフォーマットを有する画像ファイルを生成するための技術を提供すること。
【解決手段】 画像を複数のタイルに分割する。それぞれのタイルを複数の解像度で復号可能なように符号化することで得られるそれぞれのタイルの符号化データを含む符号化画像データがグルーピングフォーマットに従っていない場合、それぞれのタイルの符号化データにおいて、指定仕様を有する画像を得るために復号する復号部分を特定し、それぞれのタイルの符号化データにおいて特定した復号部分を、タイルの並び順に並べたデータ群として保持すべく、符号化画像データを再構成する。 (もっと読む)


ビデオシーケンスにおける場面変化検出のためのシステム及び方法であって、ランダムサブサンプリングパティション投票(RSPV)アルゴリズムを利用したものが提供される。ビデオシーケンスにおいて、現在フレームが複数のパティションに分割される。それぞれのパティションはランダムにサブサンプリングされ、ピクセルの強度値のヒストグラムが、現在パティションがレファレンスフレームの対応するパティションから変化したかどうかを判定するために作成される。現在フレームのパティションとレファレンスフレームの同位置のパティションとのビン毎絶対ヒストグラム変化量が計算される。このヒストグラム変化量が、適応閾値と比較される。調べられたパティションの過半数が大きな変化を示せば、場面変化が検出される。RSPVアルゴリズムは運動不感応でありメモリアクセスコストと計算コストの目覚しい節約に特徴がある。
(もっと読む)


【課題】 映像信号変換における符号化時の動きベクトル検出に係る計算量を削減し、なおかつ精度の高い動きベクトルを検出すること。
【解決手段】 階層的逆DCT手段が、DCT係数に対して低周波部分から段階的に逆DCTを施し、探索対象画像フレームと参照画像フレームの両方に対して、低演算負荷で解像度を落とした(画素数を減らした)複数の解像度の画像を生成する。映像符号化部は、最初に低い解像度の画像を用いて粗い動きベクトルの情報を計算し、その粗い動きベクトルに基づき探索範囲を狭めながら計算に用いる画像を段階的に解像度の高いものにして動きベクトルの精度を高め、最終的に原画像の解像度における動きベクトルを得る。 (もっと読む)


本発明は、音声フローの無音抑圧によって、またはビデオフローのサンプリング/フレームレートの変化によって生じたRTP TSフィールドの増分の変化を解釈することに関する。この変化を正しく解釈することによって、ロバストヘッダ圧縮におけるTS_STRIDEフィールドの値を正確に計算することが可能になり、これにより効率的なヘッダ圧縮性能が得られる。1つの態様においては方法が開示され、この方法は、コンプレッサを有するアクセスネットワークANとデコンプレッサを有するアクセス端末ATとの間でROHCを向上させ、また、圧縮器に対して、ヘッダ(302)のRTP TSフィールドの増分の変化に関するフロー情報を提供することと、無音抑圧によって、またはサンプリング/フレームレート(306)の変化によってRTP TSフィールドの増分の変化を決定することと、TS_STRIDEに適した動作を実行することとを備えている。
(もっと読む)


【課題】 ビデオ信号符号化装置の回路規模を小さくできるようにする。
【解決手段】 垂直方向に対するライン数変換処理は、輝度信号についてはCIFの場合は1回、QCIFの場合は2回行う必要があり、色差信号についてはCIFの場合は2回、QCIFの場合は3回行う必要があるが、第2のマルチプレクサ106は、次段の垂直方向フィルタ回路107に供給するデータとして、1回目のライン数変換処理を行うときはフレームメモリ104の出力を選択し、2回目以降のライン数変換処理を行うときはRAM108の出力を選択する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6