説明

Fターム[5C072FA20]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 固体走査の構成 (750) | その他 (15)

Fターム[5C072FA20]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】 台面上に載置されているものを上方から撮影する場合、例えば本の紙面が湾曲している状態で撮影しているので、歪んだ状態で撮影されてしまう。
【解決手段】
台面上には所定の被写体を載置することが可能であり、カメラ部によりこの台面よりも高い複数の位置から同台面上の撮影を行なう。すると、歪み修正パラメータ演算部は、複数の位置で撮影された画像データに基づいて上記台面上に載置された被写体の表面形状を求め、この表面形状を平面状に戻すパラメータを演算する。そして、画像データ歪み修正演算部が、演算された歪み修正パラメータに基づいて上記画像データに生じている歪みを軽減した平面状の画像データに変換する。この後、出力部は歪みを軽減した平面状の画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】搬送経路に沿って搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1画像読取部と、上記搬送経路に沿って搬送される上記原稿の他方の面の画像を読み取る第2画像読取部とを備えた画像読取装置において、各画像読取部から処理部に出力される信号間のクロストークを低減すること。
【解決手段】第1読取デバイス210(第1画像読取部)のCIS211が出力するアナログ信号AOは、コネクタ212,第1ハーネス410を順次経由して制御基板450に伝達される。第2読取デバイス230(第2画像読取部)のCIS231が出力するアナログ信号AOは、サンプルホールド回路234,A/D変換回路235によってデジタル値に変換され、LVDSインタフェース238にて差動伝送方式のデジタル信号DOに変換された上で、コネクタ232,第2ハーネス430を経由して制御基板450に伝達される。このため、アナログ信号AOとデジタル信号DOではクロストークが起こり難い。 (もっと読む)


【課題】簡易な駆動回路によって大きな振動を励起することができ、塵埃の除去能力を向上させることが可能となる塵埃除去装置を提供する。
【解決手段】撮像素子の光入射側に位置する光学素子と、
前記光学素子に配置された電気機械エネルギ変換素子と、
前記電気機械エネルギ変換素子に電気信号を印加する駆動回路と、を備え、
前記駆動回路による前記電気機械エネルギ変換素子への電気信号の印加によって、前記光学素子に弾性振動を生じさせ、該振動によって該光学素子の表面に付着した付着物を除去または移動させる塵埃除去装置であって、
前記駆動回路は、前記電気信号の周期が、前記弾性振動の固有周期の自然数倍の周期である電圧を、前記電気機械エネルギ変換素子へ印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】可撓性と高インピーダンスとを両立するフレキシブルフラットケーブルを搭載して高速信号伝送を実現するとともに、金属枠体からの放射ノイズとクロストークを抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】金属枠体2と、原稿台ガラス3とで構成する箱の中に、往復運動で原稿画像を読取る読取ユニット4と、画像情報を受信する制御基板10と、フレキシブルフラットケーブル11とを備える。U字状に曲げたフレキシブルフラットケーブル11の、原稿台ガラス側が最長となる位置に読取ユニット4が達した時に、読取ユニット4から見てU字の最遠点までの部位には、金属枠体2の内壁に対向する面に導電性フィルム13aを設ける。U字の最遠点から制御基板10までは、フレキシブルフラットケーブル11の前記面と反対面に導電性フィルム13bを設けて、導電性フィルム13aに接続する。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料で描画された部分を含む原稿を読み取り電子化し、かつ、読み取り電子化が正しく行われたことの確認を取ってからその塗料で描画された部分を自動消去する画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送装置20の搬送する原稿を読み取り位置Fにて読取部12で読み取ってその画像を記憶部に記憶したら原稿の搬送を一時停止させ、記憶した画像を表示部に表示してその画像に対する承認をユーザから受け付ける。承認されたら、読み取り後の原稿の搬送を再開させ、スイッチバック経路28を通じて加熱位置Hを経由させて排紙トレイ23へ排出する。この際に、加熱位置Hを通過する原稿を、加熱により無色化する塗料が無色化する温度に加熱器25で加熱してその塗料を無色化する。 (もっと読む)


【課題】主走査方向における光学性能の変動を低減することのできる光走査ユニットを提供する。
【解決手段】光走査ユニット10は、原稿Gに光を照射するライン状光源と、原稿Gからの反射光を集光する正立等倍レンズアレイ11と、正立等倍レンズアレイ11により集光された光を受光するラインイメージセンサ20と、ライン状光源、正立等倍レンズアレイ11およびラインイメージセンサ20を固定する筐体12とを備える。筐体12は、光走査ユニット10の主走査方向において、ラインイメージセンサ20側に凸となるように反っている。 (もっと読む)


【課題】読み取りヘッドの温度変化に対応することのできるアンシャープマスク処理を実現した画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】画像読み取り装置は、読み取りヘッドを用いて原稿をスキャンすることにより画像データを取得し、前記読み取りヘッドの温度を取得し、取得した温度に対応するアンシャープマスク処理のパラメータである強度の値を取得と、取得した温度に対応するアンシャープマスク処理のパラメータである閾値の値を取得して、取得した画像データに対して、前記強度と前記閾値の値を用いてアンシャープマスク処理を行うとともに、前記強度の値は、取得した温度が上昇するに従って小さくなり、前記閾値の値は、取得した温度が上昇するに従って大きくなる。 (もっと読む)


【課題】光学系等を移動させることなくピントを合わせる画像読取装置を提供する。
【解決手段】光学変換素子207は、光軸方向のA〜Cの3つの位置に配置された3本のラインセンサを備えている。また、ラインセンサは副走査方向に1画素分ずれて配置されている。位置Aに配置されたラインセンサは原稿台ガラス201に接する原稿面にピントが合う。原稿面が位置bにある場合には位置Bにあるラインセンサにて、また、原稿面が位置cにある場合には位置Cにあるラインセンサにて読み取れば、ピントを合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の原稿に対して該原稿の両面を読み取る際の読み取り時間を短縮することができ、生産性を向上させることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】スキャナユニット59は、複数の読取画素61がマトリクス状に配列されているシリンダ60からなる。原稿Dの両面を読み取る際には、スキャナユニット59は、所定速度で、所定方向へ回転される。原稿Dは、第1画像読取位置P1を前記所定方向へ通過するように搬送される。そして、原稿Dが第1画像読取位置P1を通過する際に、スキャナユニット59は、原稿Dの第1面上の画像情報を読み取る。第1面が読み取られた原稿Dは、反転搬送路53を経て第2画像読取位置P3を前記所定方向へ通過するように搬送される。スキャナユニット59は、原稿Dが第2画像読取位置P3を通過する際に、原稿Dの第2面上の画像情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】コンタクトガラスに異物が付着しづらく、異物による筋状のノイズが発生することのない良好な画像読取りを実現できる画像読取り装置及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿Gを搬送する自動原稿処理装置40と、原稿Gの画像を読取る画像読取り部3と、画像読取り位置で画像読取り部3と搬送される原稿Gとの間に配置されて搬送される原稿Gの画像を読取る部分を平らにする透明のコンタクトガラス102とを備え、搬送される原稿Gの画像を画像読取り部3により読取るようにした画像読取り装置40Aにおいて、コンタクトガラス102は、画像読取り位置でコンタクトガラス102の原稿Gと対向する部分が原稿Gの移動とともに変移することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 光電変換素子からの出力に基づく画像信号をセンサ基板外部へ送る出力信号線と、センサ基板外部からセンサ基板へ電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板への雑音を極力排除すること。
【解決手段】光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号を外部へ送る信号線410と、外部から電力を供給する電源線310とを接続したセンサボードユニット210を備えた画像読取装置において、前記信号線410と、前記電源線310とを前記センサボードユニット210の相反する表裏面、平面方向及び上下方向に離間した位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】 材料コストおよび製造コストを抑えた上で、光源ユニットやミラーユニットを異音やビビリ振動の発生を抑えて円滑に走行させることができるようにする。
【解決手段】 原稿面からの反射光を第1ミラー121b、第2ミラー122a、第3ミラー122bおよびレンズ部材123を介してCCD124に入光することにより原稿画像を読み取るように構成された光学系ユニット20であり、光源ランプ121aおよび第1ミラー121bを備えた光源ユニット121を支持する光源枠22と、第2、第3ミラー122a,122bを備えたミラーユニット122を支持するミラー枠23と、これらの光源枠22およびミラー枠23の走行をガイドするガイドレール29と、枠体とガイドレール29との間に介設される各枠22,23と一体の摺動部材40とが備えられ、摺動部材40は、ガイドレール29と摺接する部分に高摺動性を付与するコーティング処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】 被評価画像の評価に対応した階調数で被評価画像を読み取る。
【解決手段】 画像評価装置1は、光を照射された被評価画像からの反射光を受光し、受光した反射光に基づいて画像信号を生成する光電変換装置1を有する。階調数入力装置6が、被評価画像の評価に対応した階調数を決定する。次に、演算装置3が、光電変換装置1の温度と光電変換装置1により入力が保証される階調数との関係に基づいて、階調数入力装置6で決定された階調数に応じた階調数保証温度を求める。次に、冷却装置5が、階調数保証温度になるまで光電変換装置1を冷却する。そして、演算装置3が、冷却装置5で冷却された光電変換装置1によって生成された画像信号を用いて被評価画像の評価値を求める。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置のコンパクト化を実現しながら、読取実行時において、フラットケーブルとキャリッジとの接触や、キャリッジの浮き上がりの発生を防止する。
【解決手段】本体ケーシング2と、本体ケーシング2内で副走査方向に移動するスキャナキャリッジ3と、スキャナキャリッジ3と本体ケーシング2とを接続するフラットケーブル10と、を備えるフラットベットタイプの画像読取装置1において、フラットケーブル10は、スキャナキャリッジ3より前記副走査方向に沿って引き出されて、その弛み部分がU字状に屈曲するように設けられると共に、スキャナキャリッジ3には、フラットケーブル10の屈曲部Bの内面に当接可能なガイドリブ30a・30a・・・が形成される。 (もっと読む)


【課題】 スキャナ、ファクシミリ、ディジタル式複写機などに用いられる画像読み取り装置において、原稿台の汚れや摩耗粉の受光素子への付着を防止する。
【解決手段】 キャリッジ24の原稿台21の下面に対向する面の主走査方向(Y方向)の両側部近傍に、例えば3つの突起11が形成された一対の円板状の当接部材10を、原稿台21の下面に垂直な軸を中心として回転自在に設け、突起11を原稿台21の下面に当接させる。キャリッジ駆動機構25を駆動して、キャリッジ24を副走査方向(X方向)に移動させる際、当接部材10が回転し、原稿台21の下面と突起11の接触位置が変化するので、突起11の摩耗により生じる摩耗粉の原稿台21の下面への付着を分散させ、原稿台21の汚れを低減させると共に、摩耗粉の受光素子への付着の可能性を低減させる。 (もっと読む)


1 - 15 / 15