説明

Fターム[5C072VA10]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | 原稿、画像の種類 (627) | その他 (84)

Fターム[5C072VA10]に分類される特許

61 - 80 / 84


【課題】版画のように表面の粗さが異なる領域を持つ被撮像物の画像を読み取ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】被撮像物Oに光を照射したとき、その拡散反射光と正反射光の強度のバランスは、被撮像物Oの表面の滑らかさ(粗さ)によって影響を受ける。すなわち、表面が滑らかな領域SF1においては正反射光が比較的強く検出され、粗い領域SF2においては拡散反射光が比較的強く検出される。その性質に基づくと、被撮像物Oに光を照射し、被撮像物Oからの拡散反射光によって得られる第1の画像信号と、被撮像物Oからの正反射光によって得られる第2の画像信号の大きさを比較することにより、被撮像物Oの表面の各点における滑らかさ(粗さ)を識別することができ、その結果被撮像物Oの表面の滑らかさ(粗さ)を表現する画像データを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】金属色の画像が形成された原稿、画像の上に透明テープが貼付された原稿、CDジャケット等について、高画質の読取画像データを得ることができ、また、要偽造防止物に形成されたホログラムの画像認識処理の負荷を極力小さくすることができること。
【解決手段】原稿に第1露光を行ったときの拡散反射光に基づく画像データ(第1輝度)の取得(S2)と、第2露光を第1強度で行ったときの正反射光に基づく画像データ(第2輝度)の取得(S6)と、第2露光を第1強度よりも弱い第2強度で行ったときの正反射光に基づく画像データ(第3輝度)の取得(S12)とを行い、それらに基づく条件A「第1輝度≧設定輝度」、条件B「第1輝度≧第2輝度」、条件C「第2輝度のデータが着色したデータ」、条件D「第3輝度/第2輝度<設定比」の判別結果に基づいて、第1輝度又は第2輝度を選択することにより読取画像データを編成する(S14)。 (もっと読む)


【課題】連続読み取り時においても排出判定が可能で、排出口のジャム検出を適正に行う。
【解決手段】印刷媒体に記録された記録情報を読み取るMICR13と、記録情報を読み取った後の印刷媒体の排出を検出する排出検出器28とを含む印刷媒体処理装置であって、MICR13で読み取った記録情報及び排出検出器28で検出した検出情報をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ41と、A/Dコンバータ41でデジタル信号に変換した記録情報及び検出情報を記憶するメモリ42と、メモリ42に記憶された検出情報を参照して排出判定を行う制御部60と、印刷媒体の搬送に合わせて順次選択したMICR13又は排出検出器28の出力をA/Dコンバータ41へ供給するセレクタ71とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被照射物のホログラム領域の画像を白色光源などで読み取り、被照射物に対する真偽判別する画像読取装置を提供する。
【解決手段】 ホログラム領域を有する被照射物1を搬送方向に搬送する搬送手段と、ホログラム領域における照射部3aに光を照射する第1光源4と、第1光源4と搬送方向に沿って離隔して設けられ、ホログラム領域が所定距離だけ搬送されたときのホログラム領域における照射部3bに光を照射する第2光源6とを備え、第1光源4の光を照射部3aに照射する照射角度を、ホログラム領域が所定距離だけ搬送されたときの第2光源6の光を照射部3bに光を照射する照射角度と異なるように構成し、ホログラム領域による反射光をそれぞれ受光し、被照射物1のホログラム領域に関する電気信号を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】 被照射物の垂直面に対して所定角度だけ傾斜させて光源を配置し、この光源からの光が被照射物の透過部分における起伏により散乱された散乱光を受光することにより、被照射物で透過された透過部分を読み取る画像読取装置を提供する。
【解決手段】 光の透過部分を有する被照射物を搬送する搬送手段と、被照射物の一方の面側に配置され、被照射物の垂直面に対して所定角度だけ傾斜させた光源と、被照射物の他方の面側に配置され、被照射物の照射部に照射された光が被照射物の透過部分における起伏により散乱され、その散乱光を収束するレンズと、このレンズにより収束された散乱光を受光するセンサとを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】原稿に付加されたICタグと適切に通信することができるようにする。
【解決手段】スキャナ装置1において、原稿の主走査方向に沿った範囲の画像をアナログ画像信号として読み取るラインセンサ3cが設けられた読取ヘッド2を有し、読取ヘッド2に、前記原稿に付加されたICタグ101との通信用の主走査方向に延びるアンテナ4aを有するアンテナ部4をさらに設け、アンテナ4aと接続され、アンテナ4aを介して、ICタグ101とのデータの通信を行うリーダ・ライタ部5を更に有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像評価装置において、照明用のランプの発光強度を上昇させて発光波長特性を改善する方式を採用しつつも、ランプ寿命の劣化を抑えるための技術を提供する。
【解決手段】コントローラ401は、UI部404を介してユーザが選択した画像評価モードが、色彩に注目するモードか否かを判定する。そして、色彩に注目するモードであれば、所定の高レベルの電圧をランプ402に印加するようランプ電圧制御回路403に指示し、ランプ402の発光中のB(青)成分の相対強度を高める。一方、色彩に注目しないモードであれば、B成分が弱くても問題ないので、所定の低レベルの電圧をランプ402に印加するようランプ電圧制御回路403に指示する。常に高レベルとしてないので、ランプの寿命の劣化が緩和できる。 (もっと読む)


【課題】エンボスを有するキャッシュカード等の画像を撮影し、画像を照明ムラなく撮影する。
【解決手段】固定されたエリア撮像素子により、正面から照明して原稿台3上のカード2を撮影する通常撮影モードと、斜め方向から照明して原稿台3上のカード2を撮影するエンボス撮影モードがある。カード2が置かれていない時に、原稿台表面自体の白基準画像板31を正面からの照明で撮影して、その結果に基づいて照明ムラを補正するための補正係数を得る。通常モード撮影の時もエンボスモード撮影の時もその補正係数を使って補正を行う。または、通常モード撮影の時だけ補正を行い、エンボスモード撮影の時は補正を省略してもよい。 (もっと読む)


【課題】 赤外線光源を含むカラー読取では原稿で反射した光はロッドレンズの色収差のためにセンサーICの受光部には異なった共役長で集束する。特に赤外線光源は波長が長いため、読取解像度の劣化が大きい。そのため原稿である有価証券や紙幣の読取時のデフォーカス現象を防止し、赤外線読取時の読取性能の高精度化を図る。
【解決手段】 赤外線に反応する指定領域を有する原稿に対して赤外線を含む2種以上の光を照射する赤外線光源を有する多色光源と、原稿から反射された光を収束させるレンズと、このレンズを通した光を受光する受光部と、原稿と前記レンズとの間であって、原稿の移動方向に対する直交方向において、前記指定領域の前記直交方向における幅に対応して部分的に配置された透過体と、この透過体を支持する原稿ガイドとを備えた密着イメージセンサ。 (もっと読む)


【課題】圧板が閉まるまでの時間をできるだけ短くして不定形サイズの原稿の検知を行う。
【解決手段】読み取りスタートからの検知回数Nを設定し、検知回数nが設定された検知回数Nを超えたか否かを判断し(S23)、超えていない場合においては(S23−YES)、当該検知回数におけるL(n)INが白か否かを判断する(S24)。Ln(IN)が白だった場合、L(n)JUDGEの判断結果を検知候補とし(S26)、L(n)JUDGEが黒か否かを判断する(S28)。黒でない場合つまり白の場合は(S27−NO)、圧板が閉じてしまった可能性が高いため、ここでの判断は行わず前回検知候補だった結果をそのまま用いる(S29)。黒と判断される場合は(S28−YES)前回よりもランプがより安定していると考えられるので、この判断結果を採用つまり原稿の端縁と判断する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の種類に拘わらず、色再現性の安定化が図られた画像読取装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 複数のLED素子を備えたLEDモジュールから原稿に光を照射して得られる光学像をCCDイメージセンサにより電気信号に変換し画像データとして読み取る画像読取装置において、原稿の種類毎に複数のパッチからなるカラーチャートに対する基準受光強度情報が予め記憶されているROMと、CCDイメージセンサから読み取られた検出受光強度情報と基準受光強度情報との比較結果に基づいて、原稿の種類に応じてLEDモジュールのLED素子の発光量を制御する本体制御部と、を備える画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】画像データ上に発生した歪みを簡易に補正することが可能な画像読取装置及び画像読取方法を提供する。
【解決手段】情報記録媒体(カード)を撮像して得られた画像データ上で、情報記録媒体の搬送方向に対して略並行なラインごとに、情報記録媒体のエッジを検出する手段と、情報記録媒体の搬送方向に対してほぼ直交する方向からみたエッジの位置が揃うように、画像データ上で補正する手段と、を画像読取装置(スワイプ式イメージスキャナ)に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 被撮像物においてメタリック色を示す領域を読み取り、これを再現することを可能にする。
【解決手段】 画像形成装置1は、画像読取部10において、45°入射、0°反射の拡散反射光に基づく画像信号(色信号)と、45°入射、45°反射の正反射光に基づく画像信号(光沢信号)とを読み取る。画像形成装置1は、色信号と光沢信号とを比較することにより、被撮像物上の光沢を示す領域を示す光沢情報を生成し、これを被撮像物を表す画像データに付与する。画像形成装置1はこの画像データに基づいて、画像形成部20において記録用紙にトナー像を形成する。このとき画像形成装置1は、光沢情報が示す領域にメタリック色のトナー像を形成する。 (もっと読む)


【課題】 被撮像物から質感に関する情報を良好に読み取り、これを再現する。
【解決手段】 画像形成装置1は、画像読取部10において、45°入射、0°反射の拡散反射光に基づく画像信号(45°色信号)と、65°入射、0°反射の拡散反射光に基づく画像信号(65°色信号)と、45°入射、45°反射の正反射光に基づく画像信号(光沢信号)とを読み取る。画像形成装置1は、45°色信号と光沢信号とを比較することにより光沢情報を生成する。また、画像形成装置1は、45°色信号と65°色信号とを比較することによってテクスチャ情報を生成する。そして、画像形成装置1は、画像形成部20において、これらの光沢情報とテクスチャ情報とを反映させた画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】二次元だけでなく3次元の画像をも容易に入力可能な画像入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体10に投光部3から所定の投光パターンを照射して投光パターンの歪を有する投光画像を撮像部2で撮影するものであって、投光部3と撮像部2との相対位置が固定され、移動部4で撮像部2を相対移動させて撮像位置の異なる複数の投光画像を撮影する構成。 (もっと読む)


【課題】 チェック紙を一回投入するだけで、チェック紙の磁気インク文字読取及び両面の画像データ取得をすることを可能にすることで、煩雑な操作が不要であり、誤操作の可能性を抑制できる、複合処理装置及びその制御方法、並びにPOS端末装置を提供する。
【解決手段】 複合処理装置は、印刷媒体を搬送するための搬送経路と、搬送経路の一方の側に沿って配置され、印刷媒体に予め記録された磁気インク文字を読み取るための磁気ヘッドと、搬送経路の磁気ヘッドが配置された側と同じ側に沿って配置され、印刷媒体の第1の面をスキャンすることで第1の面の画像データを取得するための第1のスキャナと、搬送経路の第1のスキャナが配置された側と反対側に沿って配置され、印刷媒体の第2の面をスキャンすることで第2の面の画像データを取得するための第2のスキャナと、を備える。POS端末装置は、当該複合処理装置を備える。 (もっと読む)


【課題】フィルムで撮影する従来の方法よりも遥かに高解像度であり、このため、画像を大きく拡大して、その微細な細部まで鮮明に観察することができる強立体画像撮像方法を提供する。
【解決手段】 フラットベッド型でCCDタイプのイメージスキャナの原稿を置くガラス面に被写体(小型立体物)を置き、その被写体を保持するガラス面と反射面(蓋)との距離を一定に保ってスキャンニングすることを特徴とするCCDタイプのイメージスキャナを用いた立体画像撮像方法。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータの周辺機器として使用することができるとともに、省スペース化を容易に図ることのできるスキャナ付きディスプレイを提供する。
提供する。
【解決手段】 コンピュータ2に接続されコンピュータ2から送出される情報を表示する表示面6aを具備するディスプレイ本体3と、ディスプレイ本体3に装着され、表示面6a上を、表示面6aの面に沿って走査可能なスキャナ4とを有しており、スキャナ4を、表示面6aに表示されている画像情報、あるいは、表示面6a上に載置された読取対象物8の画像情報を読取可能に形成する。 (もっと読む)


【課題】画像記録媒体の表面状態の影響を受けない画像読取りを可能とする。
【解決手段】プリント受付け機230のスキャナ部232には、光沢検出センサ250が設けられており、写真プリントの表面状態に応じた信号を出力し、画像処理部120Aの判定部258は、光沢検出センサの出力から写真プリントの表面状態を判定する。また、画像処理部では、判定部の判定結果に基づいて係数切替部260で前処理フィルタ252、シャープネス処理部256での処理係数を切り替え、CCDラインセンサ114で写真プリントを読み取って得られる画像データに対して、所定の画像処理を行う。これにより、写真プリントの表面状態の影響を受けることのない画像データが得られる。 (もっと読む)


【課題】 複写機や複合機の画像読み取り装置は、指紋の凹凸のような肌色の微妙な差で区別される模様を画像として取得することが困難であり、また指紋認証に時間がかかっていた。
【解決手段】 画像を読み取る画像読み取り装置において、原稿を画像読み取り部におき、ユーザが指を指紋読み取り部にのせ、指紋読み取り部に指が置かれたことを検知すると、自動的に指紋の読み取りと原稿の読み取りを開始して、取得した指紋画像が画像読み取り装置に登録されている指紋情報と一致すると、原稿の複写を開始する。 (もっと読む)


61 - 80 / 84