説明

Fターム[5C076BB12]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 変倍、画素密度変換実行手段 (1,525) | 画素数が変化するもの (1,349) | 画素増加減少位置決定方法 (124)

Fターム[5C076BB12]の下位に属するFターム

Fターム[5C076BB12]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】ボケ等の画像劣化の無い良好な高解像度の拡大画像を得る。
【解決手段】拡大フィルタ13はフィルタアルゴリズムに応じて、画素Aの拡大画素群Dを生成し、更にその拡大画素群Dに元画素Aを加えたパターンEを生成し、テンプレートとして出力する。パターンマッチング部14はフレームメモリ12から、原画像11内の自己合同性の利用を自己相似性の利用に拡大した比較対象パターンE’を含んだ画素群を読み出し、その画素群内の比較対象パターンE’と、拡大フィルタ13から供給されるテンプレートEとの評価関数を計算する。このときの評価関数は撮像センサの動作モデルを考慮した評価関数である。パターンマッチング部14は、比較対象パターンE’の中で、上記の評価関数が最小となるパターンを画素Aの最終的な拡大画素群として出力する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像が読み出し間隔の整数倍で動いている場合にも、効果的に超解像処理を行うことのできる超解像撮像装置及び方法を提供すること。
【解決手段】撮像部101は、画像を撮影し撮像素子から画像データを画素混合または間引きして読み出す。動き位相判定部104は、画像データの動きベクトルから動き位相を求め、読み出し制御部102は、動き位相を基に撮像部101における読み出し位置を決定する。超解像処理部107は、読み出し位置のずれ量により補正した動きベクトルを用いて複数フレームの画像を合成して超解像処理を行う。ここに読み出し制御部102は、動き位相が位相ずれを持たない場合、読み出し間隔未満の位相ずれが生じるように読み出し位置をずらす。 (もっと読む)


【課題】大画面に投影される画像の解像度を高めること。
【解決手段】第1の画像5と第2の画像6a〜6cを受け取り、第1の画像に対する第2の画像の座標位置及び第1のカメラの撮像方向に対する第2のカメラの撮像方向の差を演算する撮像情報演算部11と、座標位置に基づいて、第2の画像の座標位置に対応する第1の画像の一部をズームして低域画像7を生成するズーム変換部12と、第1のカメラの撮像方向に対する第2のカメラの撮像方向の差に基づいて、第2のカメラの視点を第1のカメラの視点に合わせて変換した視点変換画像を生成し、視点変換画像のずれを演算する視点変換部13と、第2の画像から所定の周波数帯域以上の周波数成分からなる高域画像を取り出し、低域画像7に対する視点変換画像のずれをなくすように合成画像を生成する画像合成部14を備える。 (もっと読む)


【課題】 エリアイメージセンサを有する画像処理装置において解像度変換処理を行うにあたり、所望の解像度を有する画像データを省スペースで生成できるようにする。
【解決手段】 主走査方向及び副走査方向に位相がずれた、複数の画像データを処理する画像処理方法であって、ターゲット解像度を設定する工程と、前記複数の画像データのうち、原稿の副走査方向の各位置に対応する画像データを用いて、各位置ごとに超解像処理する工程(ステップS1812)と、超解像処理された結果、ターゲット解像度に到達しなかった場合に、当該位置にて超解像処理され画像データを更に変倍処理する工程(ステップS1813)とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生成される高解像度画像の画質最適化を達成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】対応点検出部101、更新回数設定部102、高解像度画像初期値算出部103、高解像度画像更新部104を備え、動画像の参照フレームの各画素に対して基準フレーム上の対応位置を任意の探索範囲から小数精度で算出し、対応位置を算出する際に採用された対応点検出方法毎に参照フレームの画素単位で更新回数を設定し、高解像度画像の各画素値から推定される参照フレームの注目画素の画素値と実際の前記注目画素の画素値との差分が小さくなるように高解像度画像の各画素値を更新する更新処理を設定された回数だけ行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図する内容で識別情報を出力することができる画像形成装置、情報処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】識別情報を画像化した識別画像が余白画像に収まるか否かを判定し、識別画像が余白画像に収まらないと判定された場合、識別画像が余白画像に収まるように、画像化された識別画像が余白画像に描画された画像データである出力データを生成することにより、識別画像が余白画像に収まらずにはみ出すことを防止することができるため、識別画像が画像データからはみ出すことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】画像縮小補正における演算コストやメモリコストの増大を低減し、かつ、形成画像の画質劣化を好適に抑制することが可能な画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、対象となる画像データに対して画像縮小補正を行う装置であって、前記対象となる画像データ中、既定濃度以上の階調値が設定される画素からなる画像領域の所定の位置を、削除画素の削除位置として特定する削除位置特定手段254と、前記削除位置特定手段により特定された削除位置の画素を削除し、前記削除に応じて画素を縮小方向にシフトする画素削除手段252と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の倍率を変更する際に生じる画質の劣化を防止することができる画像処理装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、画像の入力を行う画像入力部10と、画像入力部10によって入力された画像に含まれるエッジの方向を検出するエッジ方向算出部24と、画像入力部10によって入力された画像に対して、エッジ方向算出部24によって検出されたエッジの向きに補間処理を行う補間位置決定部26、補間対象画素決定部28、第1方向補間部30、第2方向補間部32とを備えている。 (もっと読む)


【課題】輪郭補正信号に対する非線形処理によって発生する高調波の折り返し成分を除去し、高画質の画像を生成できるようにする。
【解決手段】画像信号入力端子41から入力された画像信号から、生成する垂直輪郭補正信号と同一方向(垂直方向)における高周波成分を垂直アップサンプリング回路102で抽出し、抽出された高周波成分に対して非線形処理回路105及び106で非線形処理を行う。そして、垂直LPF・垂直ダウンサンプリング回路107において、各非線形処理回路105及び106で非線形処理された高周波成分を垂直方向に帯域制限し、帯域制限した高周波成分に基づいて、垂直輪郭補正信号を生成する。そして、加算回路109において、垂直LPF・垂直ダウンサンプリング回路107で生成された垂直輪郭補正信号を用いて、入力された画像信号の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画像信号または動画像の画像信号を少ないフレーム数で好適に高解像度化するための技術を提供する。
【解決手段】
n枚(nは2以上の整数)の画像フレームが入力される入力部と、前記入力されたn枚の画像フレームを合成することにより、該入力画像フレーム上の被写体が移動する方向に応じて異なる解像度変換特性を持ち、画像フレームを構成する画素数をn倍に増加して出力画像フレームを得るための解像度変換部とを備え、該解像度変換部の出力結果を用いて高解像度画像を得る。 (もっと読む)


【課題】入力画像列が静止している場合、すなわち被写体が静止している場合であっても、低解像度の撮像画像を高画質に拡大することができる画像読出し方法および画像拡大方法を提供する。
【解決手段】画像拡大装置100は、入力画像101を撮影する画像入力部111と、混合画像および間引き画像の読出し位置を決定する読出し位置決定部113と、読出し位置における混合画像103および間引き画像102を入力画像101から読み出す画像読出し部112と、複数の混合画像103の位置合わせを行って画像間の位置ずれ量を示す動きベクトル106を算出する位置合わせ部121と、動きベクトル106を読出し位置の移動量に基づいて補償する位置ずれ補償部122と、補償後の動きベクトル107に基づいて、複数の間引き画像102を利用して超解像の再構成処理を行って画像を拡大する画像拡大部123とを備える。 (もっと読む)


【課題】分解能を再定義でき、かつ必要な帯域まで再生可能とする。
【解決手段】1/fs1の時間間隔で並んだNビットの離散データのそれぞれに1階微分値付加部105で1階微分値を付加する。均質不均質変換部106は、2つの離散データの間に存在する1個または複数個の離散データが、離散データ、1階微分値および時間間隔情報に基づいて生成される当該2つの離散データ位置を通過する曲線で近似できる場合にそれら1個または複数個の離散データを間引いて、不均質データを得る。曲線生成部108およびデータ再生部109は、1階微分値が付加された不均質データを用い、2つの離散データ位置を通過する曲線を生成し、各曲線に基づいて1/fs2の時間間隔で並んだそれぞれMビットの離散データを生成する。 (もっと読む)


【課題】縮小時の画像部分の欠落や拡大時の画像部分の太りを緩和する。また、小数部を含みうる任意の倍率で画像を拡大する。
【解決手段】フレームメモリに画像を書き込む際に縮小する場合には、縮小によって欠落する第1の画像部分を、これと隣接する第2の画像部分と加重平均することによって第2の画像部分を修正する。また、フレームメモリから読み出された画像を拡大する場合には、拡大によって追加される第1の画像部分を、そのの前後に存在する2つの画像部分を加重平均することによって生成する。また、画像の拡大の際には、1から2の範囲の第1の拡大率に従って画像を拡大し、整数である第2の拡大率に従って画像を拡大することによって、第1と第2の拡大率の積である第3の拡大率で拡大された画像を得る。 (もっと読む)


【課題】 高性能描画部を組み込んでも、高性能描画部や画像形成装置の仕様変更にも柔軟に対応ができ、組み込まなかった場合と比べて形成された画像の画質の互換性を保つことができる画像処理装置、画像形成装置、描画命令生成方法、描画命令生成プログラム、描画命令生成プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】 PDLデータをグラフィック、テキスト、イメージ、カラーのうちの1つ以上の描画属性毎の描画情報に分類して抽出し、各属性ごとに高性能描画手段が処理可能な描画命令を受け渡す描画処理装置において、PDLが入力され,該PDLを解釈して高レベル描画情報を抽出するPDL解釈手段と、抽出された高レベル描画情報を複数段階の変換レベル描画情報に変換して該描画情報に対応する描画命令として高性能描画手段に受け渡す描画処理手段とを有し、描画処理手段は、特定の画像処理に基づいて高性能描画手段に受け渡す描画情報のレベルを決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トリミング操作において、ユーザーが所望する結果を短時間で容易に得ることを目的とする。
【解決手段】 ステップS102〜S104は、複数のトリミングしたどの画像においても、ある1点の位置を不変にするために必要な処理である。ユーザーが決定したトリミング枠を基準にトリミング枠の大きさを変更し、複数のトリミングを行い、結果をステップS106で一覧表示し、ステップS107でその一覧の中から選択した画像のトリミング結果を有効にする。 (もっと読む)


【課題】表示用に画像データを拡大する方法および装置。
【解決手段】元の画像における選択されたピクセルが拡大画像において使用倍率に拘わらず特定の位置に維持されるように拡大される。元の画像において選択された第1のピクセルが拡大画像における第1ピクセル位置にマッピングされる。第1の合計が最大合計未満である場合、選択された第1のピクセルは拡大画像における第2ピクセル位置にもマッピングされる。第1の合計が最大合計を超える場合、元の画像から第2のピクセルが選択され第2ピクセル位置にマッピングされる。発明はさらに発明の原理に従う、命令からなるプログラムを実施するための機械による読み取りが可能な媒体、装置、およびコンピュータ・システムに向けられる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ動画信号からJPEG静止画の生成、またはJPEG静止画からビデオ動画信号の生成において、バッファメモリを削減した、また時系列の処理速度が速いことによるLSIへの実装が容易な画像変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 拡大の画素補間位置を生成するピッチ制御回路1及び入力ラインを制御するライン制御回路2のカウント値を比較し、拡大の補間位置の決定及びメモリ24への書き込みをデコード回路5の判断により第1のセレクタ22、第2のセレクタ23で制御し、垂直拡大用補間フィルタのタップを構成する第1のラインメモリ7、第2のラインメモリ8、第3のラインメモリ9の1度の読み出しで、3つの乗算器と加算器と除算器17でそれぞれ構成される2つの垂直拡大用補間フィルタを動作させメモリ24に書き込む構成とする。 (もっと読む)


1 - 17 / 17