説明

Fターム[5C078CA34]の内容

FAX帯域、冗長度の圧縮 (6,248) | 目的 (1,843) | 符号化復号化処理と通信、走査処理との調整 (221)

Fターム[5C078CA34]の下位に属するFターム

Fターム[5C078CA34]に分類される特許

1 - 20 / 137


【課題】 画像データに対して不可逆圧縮する場合でも、キーカラーを容易に判定できる画像データ符号化装置、画像データ復号化装置、画像処理装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 キーカラーと一致する色の画素が抽出されるキーカラー処理が行われる画像データを符号化するための画像データ符号化装置は、前記画像データに対して不可逆圧縮して符号化データを生成する符号化部と、前記画素の画像データの色と前記キーカラーとを比較するキーカラー比較部とを含み、前記画像データの色と前記キーカラーとが不一致のとき、該画像データを不可逆圧縮して得られた前記符号化データを出力し、前記画像データの色と前記キーカラーとが一致したとき、前記符号化データに代えて、予め決められたキーカラーコードを出力する。 (もっと読む)


【課題】圧縮する画像の中に有効な画像データが含まれるのか否かを1バンド単位又は任意の複数バンド単位で確認できる圧縮器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像中の1バンドの画像データをバンドごとに完結させる圧縮を行い、符号側の圧縮データ完結符号が書かれたディスクリプタに対して、圧縮時の白画像検出結果を書き出す圧縮器104とディスクリプタにライトバックフラグを書き出すライトバック発生モジュール1051を有するライトDMAC105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像符号データ量及び画像データ量に基づいて、その復号に要する時間をより誤差が少なく推定できるようにした画像復号時間推定装置を提供する。
【解決手段】画像復号時間推定装置の入力手段は、画像符号データ量及び画像データ量を入力し、復号時間推定手段は、前記入力手段によって入力された画像符号データ量及び画像データ量から画像復号時間を推定する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の処理性能を向上させることをできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力画像データ、及び色変換LUTを参照し、前記入力画像データの色空間と異なる色空間への色変換処理を行う画像処理装置であって、前記入力画像データ、及び前記色変換LUTを格納する記憶手段と、前記入力画像データのうち注目画素値と直前の画素値との比較により同一画素値の連続数を検出する画素比較手段と、色変換処理を行う色変換手段と、前記連続数、及び前記色変換手段による色変換処理の結果から符号化する符号化手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データの復号化を行う復号器において、対象データの復号化に必要とされる記憶部の容量を可及的に少なくし、記憶部の利用効率を可及的に向上させる。
【解決手段】マーカー情報と該マーカー情報に関連する関連情報の組合せを複数含んで構成される対象データを復号化する復号器10において、フィルター部12によって、対象データを構成する、マーカー情報と関連情報との組合せのそれぞれに対して、復号化に必要な情報を含む組合せである必要情報組合せと、該復号化に必要な情報を含まない組合せである不必要情報組合せのいずれかであるかフィルタリングを行い、対象データのうち、フィルター部によって不必要情報組合せであるとフィルタリングされた情報を除く情報を復号用記憶部13に記憶して、その記憶された情報に基づいて、対象データの復号化を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は通信負担を軽減して効率的な遠隔操作処理を実現できる。
【解決手段】本発明のクライアントサーバシステムは、画像データを符号化し符号データをクライアントへ転送する機能を有するサーバと、符号データを受信し、復号した二次元画像情報を表示する表示機能を有するクライアントとを有して構築している。そして、本発明のクライアントサーバシステムにおけるサーバは、表示された二次元画像情報の一部の画像領域を矩形単位に指定する画像領域指定手段と、サーバに保存された符号データの、指定された画像領域に対応する部分符号データを識別する部分符号データ識別手段と、部分符号データを使用してクライアントが指定した部分画像データに対応する画像領域を識別する画像領域識別手段と、識別した画像領域に基づいて、サーバの処理装置の操作指令をする指令手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置のメモリに応じて印刷画像データを圧縮し、高速に印刷を行うことができる印刷装置、印刷システム等を提供する。
【解決手段】印刷データを生成する印刷データ生成装置は、印刷データを圧縮してメモリに格納する際の圧縮方式を選択するために必要なパラメータを付加する。印刷装置は予測圧縮率データベース306を有しており、印刷方式選択部305により受信したパラメータと予測圧縮率データベースから印刷データの圧縮方式を選択する。印刷装置の圧縮部303は選択された圧縮方式により印刷画像データを圧縮し、出力バッファ304に記憶する。 (もっと読む)


【課題】算術符号化に要する時間を予め予測し、所定の処理速度を満たして符号化が完了するように符号化パラメータを制御することで、符号化時間の保証が可能な符号化装置を提供する。
【解決手段】入力画像にブロック単位で直交変換を行う直交変換手段202と、直交変換手段202から入力される変換係数に対して量子化処理を行う量子化手段203と、量子化手段203から入力される量子化後の変換係数を2値化してシンボルに変換する2値化手段205と、2値化手段205から入力されるシンボルを算術符号化する算術符号化手段206と、量子化手段203から出力される量子化後の変換係数の値を入力として、算術符号化手段206に入力されるシンボル数を推定するシンボル数推定手段208とを備える。 (もっと読む)


【課題】 システム内の転送バスの帯域の上昇を抑制しながらも、色変換におけるミスヒットのペナルティによる画像出力システムの破綻防止を、少ない容量のプリントバッファで実現することを可能にする。
【解決手段】 色補正処理部107は、画像読取りセンサ101で読取った画像データの各画素データを標準色空間に変換する。符号化部109は、変換されて順次入力する画素データをシンボルデータとラン長の符号語を生成し、シンボルデータは色分解処理部110に、符号語はラン長バッファ103に格納する。色分解処理部110は、入力したシンボルデータを、記録色空間のデータに変換し、その結果をシンボルバッファ112に格納する。復号部114は、ラン長バッファ113から符号語を読出し、ラン長に復号し、シンボルバッファから入力した記録色空間の画素データを復号し、プリンタ補正処理部115に出力し、印刷を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】処理負担の軽減や使用するメモリ容量の低減を図りつつ、画像のぼやけを精度良く検出する。
【解決手段】画像データがぼやけているか否かを判定するに当たり、印刷装置は、まず、画像データから帯領域毎にDCT係数を読み出してメモリ部に記憶し、その帯領域内のDCT係数と所定の基本エッジパターンとの比較に基づき、ブロック毎にぼやけているか否か判定する。そして、ぼやけていないと判定されたブロックが多く存在するウィンドウ領域については、DCT係数を輝度値に逆変換した上で、この輝度値に基づきエッジを検出し、エッジが多く含まれていれば、画像データ全体がぼやけていないと判定する。 (もっと読む)


【課題】大きなサイズの符号化画像データが復号化器に入力されてもこれを適切に復号化する。
【解決手段】本発明の一態様としての復号化器は、画像データを離散コサイン変換および量子化し、さらにエントロピー符号化して得られた符号化画像データを復号する復号化器であって、前記符号化画像データをエントロピー復号化することにより量子化画像データを得る第1の復号化手段と、前記量子化画像データを分割して各々が第1の閾値以下のサイズをもつ分割量子化画像データを生成する分割手段と、各前記分割量子化画像データを順番に、逆量子化および逆離散コサイン変換してそれぞれから復号化画像データを得る第2の復号化手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】圧縮データから元の画像データを復元して出力する際に、伸張器を並列的に動作させ、性能に応じた速度で画像データを出力できる手法を提供する。
【解決手段】画像データを所定サイズの複数の部分データに分割し、分割された部分データの結合に用いるリンク情報を生成し、各部分データを圧縮してリンク情報に基づき結合可能な部分圧縮データを生成する圧縮処理部と、各部分圧縮データをそれぞれ伸張する複数の伸張部と、各部分圧縮データが格納された領域を前記リンク情報に基づいて決定し、複数を並列的に動作させるデータ制御部と、伸張されて生成された各部分データを格納する画像データ記憶部を備え、前記データ制御部は、リンク情報と前記所定サイズとに基づいて部分データを格納する画像データ記憶部中の格納領域を決定し、リンク情報に基づいて各部分データを出力する順序を決定することを特徴とする画像データ処理装置。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア規模やコストの増大を抑えつつ、圧縮処理及び伸張処理の処理効率を向上することができる画像処理装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】メモリ管理&セレクタ103は画像データを複数の画像ブロックに分割し、各画像ブロックを第1圧縮伸張回路105−1から第N圧縮伸張回路105−Nに振り分ける。この際に、メモリ管理&セレクタ103は、各圧縮伸張回路の処理完了時において、各画像ブロックの処理負荷に基づいて次の圧縮対象の画像ブロックを選択する。特に、各圧縮器の処理完了時において、未処理の画像ブロックのうち、最も処理負荷の高い画像ブロックを次の圧縮対象として選択する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 固定長のファイルサイズの静止画像データを取り扱うYUVフォーマットに準拠するシステムにおいて、YUVデータと共に、ファイルサイズが可変長となるJPEGデータをも取り扱い可能とする。
【解決手段】 送信側において、JPEGフォーマットで規定されている無効データをJPEGデータに挿入することで、JPEGデータのファイルサイズをYUVフォーマットに対応する固定長のファイルサイズとして送信する。受信側は、無効データと共に受信したJPEGデータから、該無効データを除去することでJPEGデータのみを抽出する。これにより、ファイルサイズが可変長となるJPEGデータを、固定長のファイルサイズを取り扱うYUVフォーマットに準拠したシステムで取り扱い可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】複数画素群で階調を表現した場合に、画質および視野角の改善効果が劣化することを抑制するとともに、データ容量を小さくする画像圧縮方法、画像圧縮装置、および画像圧縮装置を備える表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された表示画素PXに表示される画像を処理する画像処理装置IPであって、複数の強度データから構成されているとともに、複数の強度データの配置割り付けが一定の規則に基づいている画像ソース110を生成する画像ソース生成手段101と、画像ソース110から、同じ強度割り当ての規則に基づいて強度が割り付けられた強度データ群毎にデータを分割する分割手段102と、分割手段102によって分割された画素データ群毎に符号化する符号化手段103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データ量の効率的な低減が可能な画像データ処理システムおよび画像データ処理方法を提供する。
【解決手段】画像データ処理システムが,表示装置の画素に対応する複数の画素データの線形結合により,処理対象の画素データの予測値たる予測データを生成する予測部と,処理対象の画素データと,前記予測部で生成された予測データとの差分データを生成する差分部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】圧縮されたルックアップテーブルデータの伸長に関わる専用の伸長手段を不要とすることのできる画像処理方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、所定の圧縮方法に従って圧縮された画像データを記憶するとともに、前記所定の圧縮方法に従って圧縮されたLUTルデータを記憶するメモリ101と、メモリ101から読み出した圧縮されたLUTデータをデータ伸長部103へ転送するDMAコントローラ102と、圧縮されたLUTデータを伸長するデータ伸長部103と、伸長されたLUTデータをLUT用メモリ105に格納するとともに、LUTデータを基に伸長された画像データに対し画像処理を施す画像処理部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの負担を少なくして適正な画像圧縮処理が可能とする。
【解決手段】圧縮画像の合計画像容量値を設定する合計画像容量値設定手段と、あらかじめ設定した画像の画像サイズ、画像圧縮率及び画像容量値の見積もり情報に基づき、圧縮画像の画像サイズと画像圧縮率を読み出す画像サイズ及び画像圧縮率読出し手段を設ける。そして画像サイズ及び画像圧縮率読出し手段で読み出された画像サイズと画像圧縮率に基づき画像圧縮を実行する。このとき、圧縮画像の合計容量値が、設定された合計画像容量値を越えるときは、画像サイズ及び/又は画像圧縮率を変更して再度画像の圧縮を実行する画像圧縮手段と、を備えた画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、本発明は、動体を認識したときにはモザイク処理を施した画像を送信し、動体検知とモザイク処理が容易に行えるネットワークカメラ装置と、モザイク処理された画像を受信したときに必要に応じて容易にモザイク処理のない画像へ復元できる受信端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のネットワークカメラ装置は、受信端末装置と接続されるインターフェース13と、被写体を撮像する撮像手段11と、撮像手段11が動体を撮像したか否かを認識する動体認識手段17と、動体認識手段17が動体を認識した場合、動体を含む撮像画像にモザイクをかけて受信端末装置に送信する制御手段とを具備したことを特徴とし、受信端末装置は画像復元要求があった場合受信した符号化テーブルを書き換え、容易にモザイク処理のない画像へ復元できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スキャン画像が入力されても、PDL画像データが入力されても、それぞれのデータに応じたベクトル変換を行うことにより、何れのデータもベクトルデータとして統一的に扱うことを可能にする為の技術を提供すること。
【解決手段】 画像を入力した場合、この画像のランパケットのうち、両端が画像上におけるエッジ部上に位置するランパケット、若しくはディスプレイリストを入力した場合、ディスプレイリストに基づいて、ディスプレイリストが表す画像内における前景部を構成するランパケットをについてベクトル化を行う。画像を入力した場合には、前景部が占める画像領域を塗りつぶすことで得られる画像、若しくは、ディスプレイリストを入力した場合には、ディスプレイリストが表す画像において前景部が占める画像領域以外の画像領域についてビットマップ圧縮を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 137